タグ

2020年5月11日のブックマーク (7件)

  • “不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    5月8日の午後、私が取材を終えて「さあ原稿に取り組むぞ」と意欲をかき立てていた矢先に、武井由起子弁護士から電話がかかってきた。世の人の幸せと平和を願い、政治や人権の問題で積極的に発言している方だが、かなりの無茶振りをかます方でもあり、私は“東京の女王様”とお呼びしている(ちなみに大阪にも別の女王様が君臨している)。 「相澤さん、検察庁法改正がヤバいのよ。(以下、何がヤバいか延々10分ほど演説した後)それで、記事書いてくんない?」 私は「たまらんなあ」という雰囲気を思いっきり醸し出しながら答えた。 「おっしゃることはわかりますけど。私、いま文春の原稿抱えて結構大変なんですよ。赤木さんの件で。だからなかなか他のことに手が出せないんです」 「赤木さんの件」とは、森友事件で公文書改ざんをさせられて命を絶った財務省近畿財務局の赤木俊夫さんと、の赤木雅子さんのこと。雅子さんは3月18日、国と佐川宣寿

    “不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 検察庁法の改正案 立民“撤回を” 自民応じず“今週中に採決” | NHKニュース

    検察庁法の改正案をめぐり、自民党の森山国会対策委員長と立憲民主党の安住国会対策委員長が会談し、安住氏は認められないとして撤回するよう求めました。森山氏は記者団に撤回には応じず、今週中の衆議院通過を目指す考えを示しました。 立憲民主党の安住国会対策委員長は11日午後、国会内で自民党の森山国会対策委員長と会談し「政府による恣意的(しいてき)な人事が行われかねず、認められない」などとして、撤回するよう求め、修正案を提出する考えを伝えました。 これに対し森山氏は修正案の取り扱いについて、現場で協議する意向を示しました。 一方で、森山氏は記者団に対し「国家公務員と同じように検察官の定年を延長するもので、切り離す理由がない」と述べました。そのうえで、「今でも一定の人事は、内閣が決めており、公平公正ではないか。今の国会でやることが大事で、今週中に参議院に送付したい」と述べ、撤回には応じず、今週中に採決し

    検察庁法の改正案 立民“撤回を” 自民応じず“今週中に採決” | NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2020/05/11
    マスク2枚まともに配れないのに、火事場泥棒は電光石火の鮮やかなお手並み。自民も公明も維新も犯罪の片棒担ぐ反社会的議員しかいないんだな。
  • 検察庁法の審議、枝野氏「火事場泥棒のよう」首相は反論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    検察庁法の審議、枝野氏「火事場泥棒のよう」首相は反論:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2020/05/11
    「国民の皆さん。安倍総理は自民党の総裁で、自民党と公明党が火事場泥棒的な審議の強行をしているんだ、ということをぜひ覚えておいてください」維新も賛成じゃなかったっけ。自公維はステイホームしてろよ永遠に。
  • 首相「恣意的な人事の懸念ない」検察庁法改正案めぐり | NHKニュース

    検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案をめぐり、立憲民主党の枝野代表など野党側が衆議院予算委員会の集中審議で、ツイッター上の抗議が記録的な数に達しているなどと追及したのに対し、安倍総理大臣は「内閣によって恣意(しい)的な人事が行われるという懸念はあたらない」と述べました。 これについて、立憲民主党の枝野代表は、改正案に対するツイッター上の抗議が記録的な数に達したと指摘したうえで、「感染症危機を乗り越えることよりも、自分に都合のいい法律を作ることを優先して、危機の状況を政治的に悪用しようとしているのではないか。『火事場泥棒』のようだ」とただしました。 また、国民民主党の後藤祐一氏や、共産党の宮徹氏も同様の指摘を行いました。 これに対し、安倍総理大臣は「今般の国家公務員法等の改正法案の趣旨、目的は高齢期の職員の豊富な知識、経験等を最大限に活用する点などにあり、検察庁法の改正部分の趣旨、

    首相「恣意的な人事の懸念ない」検察庁法改正案めぐり | NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2020/05/11
    森友の再調査が必要かどうかを決めるのは安倍じゃないのと同じ話。懸念があるかないかを判断するのは安倍ではない。
  • 全国の図書館で「書籍消毒機」需要増 新型コロナへの有効性未実証もメーカー「通常の10倍ほどの依頼」:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、各地の図書館で書籍を消毒や殺菌する「書籍消毒機」の需要が高まっている。メーカーなどによると、新型コロナウイルスへの有効性は実証されていないが、感染拡大が深刻化した2月ごろから「通常の10倍ほどの依頼がきている」と話す。 電子レンジのような大きさ、構造の消毒機は、書籍を紫外線により除菌し、送風でほこりや髪の毛、ダニなどを除去。たばこのにおいや、子どもがなめるなど不衛生なことから、近年じわじわと需要が高まっていた。消毒機の販売店担当者は「2月に入ってから自治体と図書館を含め200件弱の問い合わせがあった」と説明。別のメーカーは「国内のほとんどの図書館から要望があると感じる。500件ほどの依頼がある」と驚く。 愛知県の豊橋市中央図書館では、政府が全国の学校の一斉休校を要請した2月ごろから、消毒機に利用者の列ができるようになった。昨年5月13日の設置後、これま

    全国の図書館で「書籍消毒機」需要増 新型コロナへの有効性未実証もメーカー「通常の10倍ほどの依頼」:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
    siomaruko
    siomaruko 2020/05/11
    内容解析AI搭載自動ハンコ押し機みたいな明後日の方向感が。
  • 木綿のハンカチーフ 日本の音楽界を変えた一曲

    今、50代後半から60台前半の男性に「思い出の曲」を挙げて下さい、というと必ず上位に入ってくる曲に「木綿のハンカチーフ」という大田裕美さんの曲があります。 実は、この曲がその後の日音楽界を大きく変える事になった一曲である事は、あまり知られていません。今回は、木綿のハンカチーフにまつわる、ちょっとした逸話をご紹介してみたいと思います。 フォークソングブームとフォークシンガーの掟時は1970年、この頃は吉田たくろう、泉谷しげる、南こうせつとかぐや姫などが活躍するフォークソングブームの時代でした。そして、フォークソングの歌手は「TVに出ない」事が暗黙の了解となっていました。要は「TVというのは商業主義であり、俺達の歌は商業主義の歌とは違う」という考えで、新宿駅で行われたフォークゲリラと呼ばれる集会で歌われていた反戦や体制批判を中心としたメッセージ性の強い歌詞の歌がフォークと呼ばれ、その延長線

    siomaruko
    siomaruko 2020/05/11
    職場で何かの話から木綿のハンカチーフの話になったんだが、20代の人は知らなかった。それ以前に今の若い人は木綿が何かわからないのでは、と50代が言ったら20代が「知ってますよ〜!豆腐でしょ?」笑いすぎて死ぬかと
  • 多摩美生 on Twitter: "多摩美生です。学費150万円を返して下さい。 #多摩美術大学 #拡散希望 https://t.co/XAxWl3wL9c"

    多摩美生です。学費150万円を返して下さい。 #多摩美術大学 #拡散希望 https://t.co/XAxWl3wL9c

    多摩美生 on Twitter: "多摩美生です。学費150万円を返して下さい。 #多摩美術大学 #拡散希望 https://t.co/XAxWl3wL9c"
    siomaruko
    siomaruko 2020/05/11
    留年者数が多くて定員超過したら補助金が減るとかいう制度ってまだあるのかな。3密を避けつつ留年を多く出さないためには、もう卒業確定している学生は大学に来るなと言うしかない、みたいな?