タグ

ブックマーク / labaq.com (13)

  • エミネムのコンサート、手話通訳の女性の動きがキレッキレだと人気に : らばQ

    エミネムのコンサート、手話通訳の女性の動きがキレッキレだと人気に 「ヒップホップ界のモンスター」とも言われるEMINEM(エミネム)のコンサートで、サポートメンバーの女性が大きな注目を集めていました。 彼女は聴覚障害者でもラップを楽しめるように、手話通訳をしているのですが……。 エミネム以上にノリノリなのです。 Sign language interpreter at Eminem's concert : gifs Rap God in sign language at the 2018 Firefly Music Festival - YouTube たしかにノリノリ! 高速ラップに負けじと手話スピードも速いですが、それを踊りながらこなしているのです。 ラップの速度に合わせて手話ができるとは驚きですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●通訳者が音楽に乗っているのがいい。もっと楽し

    エミネムのコンサート、手話通訳の女性の動きがキレッキレだと人気に : らばQ
  • 「ホテルのリクエスト欄に無茶な希望を書いてみた…」→「うおっ、対応されてる!?」 : らばQ

    「ホテルのリクエスト欄に無茶な希望を書いてみた…」→「うおっ、対応されてる!?」 ホテルの予約をするときに、特別なリクエストをする欄がありますが、あまり無理な要求でない限りは対応してくれることも多いものです。 「ではいったい、どんなリクエストまでならサービスしてくれるのだろうか?」と好奇心に駆られた男性が、少々無茶な要求をしたそうです。 試されるホテルの対応例をご覧ください。 1. 「もしお手数ではないなら、枕で要塞を作ってもらえますか?」 2. 「犬が船長の帽子をかぶった写真を用意して、ベッドに置いておいてください。ありがとうございます」 3. 「私がどんな顔か想像して、似顔絵を描いてベッドの上に置いてもらえると、うれしいです」 4. 「マター一家のウィンドスローおばあちゃんの写真を印刷して、ベッドの上に置いていただければ感謝します」 5. 「アルフォンソ・リベイロ氏とジェレミー・ジャク

    「ホテルのリクエスト欄に無茶な希望を書いてみた…」→「うおっ、対応されてる!?」 : らばQ
    siomaruko
    siomaruko 2015/10/11
    遊び心を持てる仕事がしたくてたまらなくなった。効率化とかコストダウンとか非常識な低価格でアウトソーシングとか、そんなんばっかの殺伐とした環境にはもう戻りたくない。
  • これが2000年前の「猫の足あと」…古代ローマ時代の屋根瓦から発見される : らばQ

    これが2000年前の「の足あと」…古代ローマ時代の屋根瓦から発見される 塗りたてのペンキや、乾く前のコンクリートなどに、が足あとを付けてしまうことがありますが、そうしたハプニングは古代ローマ時代から起きていたようです。 イギリスが「ブリタニア」と呼ばれた古代ローマ時代の屋根瓦に、の足型が残されていることがわかったそうです。 およそ2000年前の肉球をご覧ください。 おお、まさしくの足あと! この屋根瓦は1969年にイギリス・グロスター市のバークレー通りから発掘され、西暦100年ごろに作られたものとみられています。 現在はグロスター博物館に貯蔵されていますが、発掘から40年以上が過ぎた今年6月になって、の足あとがついていることに気づいたとか。 別アングルの写真。 古代ローマ時代の屋根瓦は、粘土を天日干しにして固めていたそうで、固まる前にが踏んでしまったのだろうとのこと。 他にも同

    これが2000年前の「猫の足あと」…古代ローマ時代の屋根瓦から発見される : らばQ
  • 必ず食べておきたい…すばらしく健康に良いとされる「スーパーフード」10種 : らばQ

    必ずべておきたい…すばらしく健康に良いとされる「スーパーフード」10種 アメリカでは近年「スーパーフード」という言葉が話題となっています。 一般的な品よりも有効栄養成分が多く、なおかつ低カロリーであるなど、栄養バランスにも優れている品のことを指すそうです。 そんなスーパーフードの中から厳選された、10の品をご紹介します。 1.「アサイーの実」 原産地:ブラジルやアマゾンのヤシ科の木。 豊富に含まれるもの:ポリフェノール、鉄分、植物繊維、カルシウムなど。 効能:活性酸素を減らす役割、血液をさらさらにし、消化器系にも良い。 (アサイー - Wikipedia) 2.「蜂花粉」(ビーポーレン) 原産地:蜂の体についている花粉を採取。 豊富に含まれるもの:ビタミン、炭水化物、脂質。 効能:消化器系に良い、疲労回復、ぜんそくやアレルギーに効果、滋養強壮。 3.「カカオ」 原産地:中南米や南米

    必ず食べておきたい…すばらしく健康に良いとされる「スーパーフード」10種 : らばQ
    siomaruko
    siomaruko 2015/05/03
    医薬品じゃないのに効果効能を謳っているのをみると、落ち着かない気分になる。血液サラサラなんて特に。
  • 「アフリカではよくあること…」驚天動地な写真22枚 : らばQ

    アフリカではよくあること…」驚天動地な写真22枚 人類発祥の地であり、厳しくも雄大な自然が広がるアフリカ大陸。 文化も土地柄も日とは大きく異なるだけに、われわれの常識からは計り知れないことも数多くあります。 「アフリカではよくあること…」かは分かりませんが、日では決して見ることのない22の光景をご覧ください。 1. ガソリンスタンドにダチョウがいる。 2. 決してバカにしてはいけない。 3. 車に尋常じゃない荷物が載っている。 4. 人も乗っている。 5. ヤギも乗っている。 6. ヤギが木に登る。 (参照:ヤギが木登りする事は知ってたけど、さすがにこれは。) 7. ヘルメットに対する考え方が柔軟だ。 8. キリンがプライバシーを侵害してくる。 9. なんなら一緒に暮らすこともある。 10. 自転車の搭載能力がハンパない。 11. 人間の搭載能力もハンパない。 12. オレがハンズフ

    「アフリカではよくあること…」驚天動地な写真22枚 : らばQ
  • 「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ

    お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 「お金があり余って使い道に困る…」 一度くらいそんな悩みを持ってみたいものですが、ドバイの大富豪たちはまさにそんな境地にあるのでしょう。 必要なものは持ってて当たり前、むしろいかに必要のないものに浪費するかに、情熱を傾けているようです。 「こんなのドバイでしか見ない…」という光景をご覧ください。 1. 純金のATMがある。 2. ルイ・ヴィトンのゴミ箱がある。 3. これがドバイのスターバックス。 4. 後ろの車に虎が乗っている。 5. 横の車にも虎が乗っている。 6. チーターだって乗っている。 7. ボートにはライオンが乗っている。 8. ついにライオンに乗りだした。 9. トイレにタカがいる。 10. パトカーがランボルギーニ。 (参照:さすがお金持ちの国!ドバイ警察はパトカーの次元が違った…14車種の価格)

    「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ
  • こんなに面白いものが撮れるとは…濡れたガラス越しに撮影した写真 : らばQ

    こんなに面白いものが撮れるとは…濡れたガラス越しに撮影した写真 こちらはいったい何をしているところかと言うと、水滴の溜まったガラス越しに、カラフルなキャンディの撮影をしているところだそうです。 いったいどんな写真が撮れるのかわかるでしょうか。 想像しつつ、その答えをご覧ください。 カメラは多少大掛かりなものですが、その他は家庭でそろえられるDIY的なもの。 そして実際に撮影された写真を見てみると……。 なんと、こんなことになるんです。 ある程度は想像ついても、ここまできれいに写りこむとはびっくりです。 CGのような部分と、アナログならではのノイズが混じった独特の味わいがあります。 コンピューターを活用しなくても面白い写真は作れるものなんですね。他の被写体だとどんな写真ができるのか、ぜひ見てみたいものです。 Amazing DIY Piece of Art プリンストンテクノロジー iPho

    こんなに面白いものが撮れるとは…濡れたガラス越しに撮影した写真 : らばQ
  • 「おい、日本のアニメキャラが凄いことになってるぞ…」海外のド肝を抜いていたおもちゃの写真 : らばQ

    「おい、日のアニメキャラが凄いことになってるぞ…」海外のド肝を抜いていたおもちゃの写真 マクドナルドには子供用のハッピーセットを頼むと付いてくる、おまけのおもちゃがあります。 今年、日台湾で出されたというナルト関連のサスケのキャラクターグッズがネット業界(特に台湾)でセンセーションを起こしていると、海外サイトで紹介され話題となっていました。 インパクト絶大の、そのおもちゃの写真をご覧ください。 「オレはナルトのファンではないが、このマクドナルドのおもちゃとして出ていた”サスケ”については特筆しておくべきと思う。特に台湾コミュニティではかなり有名で、ニュースでレポートされていたくらいだ。 このおもちゃの特徴は背中にあるレバーをぐっと押し込むと、くるっと一回転するというものである。(参考映像) しかしながら常にそれがうまくいくわけではない。 フィギュアそのものをじっくり見てみると、それほ

    「おい、日本のアニメキャラが凄いことになってるぞ…」海外のド肝を抜いていたおもちゃの写真 : らばQ
  • その先は別世界…青と白で彩られたモロッコの街「シャウエン」 : らばQ

    その先は別世界…青と白で彩られたモロッコの街「シャウエン」 モロッコの街シャウエンの旧市街(メディナ)に足を踏み入れると、青と白の生活空間が目に飛び込んできます。 すぐ北にあるジブラルタル海峡を超えればスペインという位置にあり、様々な民族による移住、支配が繰り返されてきた歴史を持ちます。 かつてある民族により街が白に染められ、その後、別の民族によって青に染められたと言う、現実離れした街並みをご覧ください。 ベルベル人によって開拓されたのが街の始まりで、レコンキスタ(国土回復運動)が盛んだった時代に、スペインを追われたユダヤ教徒やイスラム教徒がこの地に住み着き、街を再建しました。その時にユダヤの装飾である青に染められたと言います。 大半のユダヤ教徒はイスラエル建国時にイスラエルへ移住していきました。ちなみにイスラエルの国旗のデザインは白地に青。 かつてフランスの保護領だったモロッコはフランス

    その先は別世界…青と白で彩られたモロッコの街「シャウエン」 : らばQ
  • らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

    ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽

    らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
    siomaruko
    siomaruko 2008/06/05
    「最初の10年は泥のように」の人と実は似たようなこと言ってると感じるが、反応が違うな。ものはいいようだな。「ほとんどの雇用主は君が自分を見出すことに興味を持たない」「文句を言わずに学べ」その通りだ。
  • らばQ:宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると…

    宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると… 「フロイトとユングの違いは?」なんて言われても、心理学でも取ってなければとっさにわかりません。 政治がわからなければ、共産主義と社会主義の説明は難しいし、宗教に疎い日人にはプロテスタントとカトリックの違いなんてわかる人も少ないわけです。 ましてや、ダーウィンとか相対性理論とか言われたおりには、説明を聞く以前に頭痛がしそうです。 そんなあなたの悩みを解決すべく、無理やり、そして強引にすべてを1行あまりで説明してみました。 長い説明を読む気のしない、浅く知りたい人用ですので、詳しく知りたい人はそれぞれでお調べください。(もしくはリンク先のWikipediaを参照ください) 名付けて… 「風邪を引く」という世界観 宗教・集団編 道教:風邪を引く 儒教:子曰く「風邪を引く」 仏教:それは実は風邪ではない 禅:そもそも風邪を引くとは

    らばQ:宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると…
    siomaruko
    siomaruko 2008/03/28
    「プログラマー:この風邪は仕様です」「マスコミ:風邪の提供者は明かせないが捏造ではない」「文部科学省:風邪を尊重し、風邪をはぐくんできた我が国と郷土を愛し、個性豊かな風邪の創造を図る」
  • 子供たちが神様へ宛てた珍手紙 : らばQ

    子供たちが神様へ宛てた珍手紙 「今日は神様にお手紙を書きましょう」 欧米の学校の国語の授業で、先生が子供たちに課題を与えました。 子供たちの文章力を養うのに手紙や物語をよく書かせたりしますが、キリスト教系列の学校が多い欧米では、こんな風に神様に書かせることもあるのです。 でも内容はさすがに子供です。 子供たちが書いた手紙のいくつかを紹介すると・・・ 「神様へ 小さな赤ちゃんをくれて感謝します。でも私がお願いしたのは子犬でした。」 「神様へ 人を死なせて新しい人を作り続けるより、ずっと同じ人をキープするってのはどうでしょうか?」 「神様へ 紫色とオレンジ色って合わないとずっと思っていたけれど、火曜日に見た夕日を見てから考えが変わりました。あれはよかったです」 「神様へ 今日お母さんが、弟と私の部屋を別にしました。 きっとカインとアベルもそれぞれの部屋があったら喧嘩せずにすんだと思います。」

    子供たちが神様へ宛てた珍手紙 : らばQ
  • らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言

    「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言 日では無宗教の感覚が強い人が多いと思いますが、逆に普段あまり宗教や神を意識しないので、無神論についてもあまり深く考えたりしないのではないでしょうか。 正しいかどうかや支持するかどうかはともかく、宗教色の濃い文化で、なおかつ無神論的主張をするに至った偉人たちの格言には、それなりの理由や意味があります。 そんな「偉人たちの無神論的な50の格言」の紹介です。 ジョージ・カーリン(George Carlin) 1.「宗教は常にありえない物語を説いている。考えてもみてくれ。見えもしない奴…が空に住み、そいつが毎日毎分の全てをお見通しで、さらにその見えない奴が、10個のしてはいけないことを並べている。そしてしちゃいけないことをしたときには特別な場所へ追いやられ、そこには永遠に続く火や煙や拷問や激痛が用意されている。そこでこの世の終りまで焼かれ、叫び、苦

    らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言
    siomaruko
    siomaruko 2008/03/19
    「人々がただ罰を恐れ報酬を望むというだけで善良なら、我々は実に哀れむべき存在だ」これ気に入った。
  • 1