タグ

2014年2月5日のブックマーク (10件)

  • 「スマホの9割はiPhone」「有料スタンプは買わない」――女子高生起業家に聞くスマホ事情

    電車に乗ると、フィーチャーフォン(従来のケータイ)を使っている人を見かける方が珍しくなってきたといえるほど、スマートフォンの普及が進んでいる。電車中で見かけるスマホユーザーは、高校生から大学生、社会人、シニアの方々までさまざまで、属性によって使い方や、スマホへの趣味嗜好も変わってくる。筆者(男)はこういった仕事をしているので、スマートフォンはそれなりに活用しているが、スマホ使いの中でも特に自分と縁遠い存在が“女子高生”だと思っている。 今どきの女子高生は、スマホをどのように活用しているのだろうか? 今回、現役女子高生にして起業家でもある椎木里佳さんに話を聞いてみたので、ちょっとだけ彼女たちのスマホ事情をのぞいてみたい。なお、今回聞いた話は椎木さんとその周囲の場合であり、女子高生全般に当てはまるものとは限らないことをご理解いただきたい。 椎木さんは、1997年11月生まれで都内の私立高校(女

    「スマホの9割はiPhone」「有料スタンプは買わない」――女子高生起業家に聞くスマホ事情
  • .bashrcの再読み込み - 色々メモにっき

    PERL5LIBの設定後ハマったのでメモ source .bashrc

    .bashrcの再読み込み - 色々メモにっき
  • Gitで空のディレクトリを管理する方法の復習|カルテットコミュニケーションズ

    Gitで空のディレクトリを管理したい場合、.gitkeepという名前の0バイトのファイルを置いておくというのが慣習ですね。 管理対象にしたい空のディレクトリというのは、多くの場合、アプリが使用するキャッシュディレクトリや一時ディレクトリのようなものだと思います。 つまり、そのディレクトリがないとアプリによるファイルの出力が失敗してしまうのでディレクトリ自体は管理下に置いておきたいけど、アプリがそこに出力したファイル群は管理外にしたい、というケースです。 このような場合に、.gitignoreの設定やgit addの仕方など、具体的にどのような手順で運用するとすんなり行くかを復習がてらまとめてみましたので、参考にしてみてください。 .gitignoreの設定とgit addの方法について ケース1:ディレクトリ階層が一階層の場合 例えば、app_root/app/tmp/ というディレクトリ

    Gitで空のディレクトリを管理する方法の復習|カルテットコミュニケーションズ
  • マージでコンフリクトした際にどちらかのブランチの内容を適用 (git merge, conflict, checkout, --ours, --theirs) - いろいろ備忘録日記

    相変わらずGit勉強中です。 以下自分用のメモです。 マージでコンフリクトした際に、実際に相違点を見て 手動でマージするのが普通ですが、場合によっては どちらかのブランチの内容を全適用したいときがあります。 バイナリファイルの場合とかがそうですね。 今まで (というか今日まで) バイナリファイルでコンフリクトしたら やり方がわかってなくてオロオロしてました。で、Git使いこなしてらっしゃる 方々のページで勉強。情報を公開してくださっている方に感謝 m(_ _)m Gitでマージしたバイナリファイルがconflictした場合の解決策 http://blog.digital-squad.net/article/151034635.html マージでバイナリファイルがコンフリクトした場合のGitの動作と対処方法 http://blog.ruedap.com/entry/20110720/git_

    マージでコンフリクトした際にどちらかのブランチの内容を適用 (git merge, conflict, checkout, --ours, --theirs) - いろいろ備忘録日記
  • Gitでマージしたバイナリファイルがconflictした場合の解決策|DIGITAL SQUADブログ

    Gitでマージしたバイナリファイルがconflictした場合の解決策 Gitでマージした際にバイナリファイルがコンフリクトした場合 現在いるブランチaにブランチbをマージした際に、db/development.sqlite3がコンフリクトした場合。 ブランチaの方を採用する場合 git checkout --ours db/development.sqlite3 ブランチbの方を採用する場合 git checkout --theirs db/development.sqlite3 その後にgit commit する。 ちなみにコンフリクトしたファイルの確認はgit ls-files -u タグ:Rails git Tweet posted by digital-squad at 2010年05月25日 11時20分 | Comment(0) | TrackBack(0) | Git この記

    Gitでマージしたバイナリファイルがconflictした場合の解決策|DIGITAL SQUADブログ
  • 【返金祭】ドラクエのガチャに怒ったユーザーが怒りの返金祭り開催。次々と課金額が返金されてるぞwwww : IT速報

    999:名無しのプログラマー 2099/99/99 99:99:99 ID:ItSoKuHou ガチャが鬼畜だと話題のドラクエモンスターズスーパーライトに新たな危機が押し寄せています。 発端はガチャの画面。画面上では8割が金色の地図として表示されています。 しかし、この表示は全くの嘘であり2chやYouTubeによれば「約5%しか金の地図は引けない」ようです。その後、スクエニ側はガチャの確率ではなく、この表示を変更しました。もちろん表示が変わるだけで納得いくはずもなく・・・じょじょにユーザーはブチ切れ始めます。そんなこんなで現在多数のユーザーが「返金を求めるメール」をGooglePlayやAppleに送り続けています。そして、幾名かが返金されたと書き込んだことを起爆剤にその数は増え続けています。 999:名無しのプログラマー 2099/99/99 99:99:99 ID:ItSoKuHou

    【返金祭】ドラクエのガチャに怒ったユーザーが怒りの返金祭り開催。次々と課金額が返金されてるぞwwww : IT速報
    sionsou
    sionsou 2014/02/05
    スクエニどうしちゃったんだろうね…実際には関連小会社とかなのかもしれないけど; 某ソシャゲも課金はしなかったけど表示されてたキャラは1個も出なかったな\(^o^)/
  • 日本のITエンジニアの地位はなぜ低いのか:日経ビジネスオンライン

    になぜグーグルのような会社ができないのか――。 古くはマイクロソフト、最近ではグーグル、フェイスブックなど、アメリカではテクノロジーに強みを持つ企業が多数登場している。日でも、LINEなどの世界的に影響を与える会社が登場しつつあるとはいえ、アメリカに比べれば圧倒的に数が少ない。 この理由として、日人は新しいことにチャレンジしたがらない、ベンチャーキャピタルなどの投資環境が整っていない、前例主義や過去の実績を重視するのでベンチャー企業の製品やサービスを敬遠しがち、などがよく挙げられる。 だが、「日ではエンジニアが評価されない」ことが、大きな阻害要因になっているのではないかと、ギノの片山良平CEOは指摘する。 ギノは、ITエンジニア(システムエンジニア)に実際にプログラム(コード)を書いてもらって技術を評価するサービス「paiza」(パイザ)を昨年10月に開始したベンチャー企業。これ

    日本のITエンジニアの地位はなぜ低いのか:日経ビジネスオンライン
    sionsou
    sionsou 2014/02/05
    だよねぇ…カナダの知り合いとアメリカで働いてる友人は賃金も扱いも違う。まぁ国が違うから当然だろうが日本は特におかしいよ
  • 「太平洋を1年以上漂流」男性を救助 NHKニュース

    メキシコ沖で遭難したあと、1年以上にわたって漂流し、1万キロ余り離れた太平洋のマーシャル諸島に流れ着いたという男性が救助され、話題となっています。 先週、太平洋のマーシャル諸島で救助されたのは、中米のエルサルバドル出身で、メキシコで漁師をしていたホセ・アルバレンガさん(37)です。 アルバレンガさんはおととし12月、メキシコ沖の太平洋で別の男性とおよそ7メートルのボートに乗って漁をしていたところ、強風によって遭難し、そのまま1年と1か月にわたって太平洋を漂流していたということです。 そして先週、メキシコから1万キロ余り離れたマーシャル諸島に流れ着き、救助されました。 アルバレンガさんは、一緒にいた男性が漂流から1か月余り後に亡くなってからも、魚や海鳥、それにウミガメなどを捕まえて、生き延びてきたということです。 アルバレンガさんが乗っていたボートを見た人は、イギリスBBCに「ボートは貝など

    sionsou
    sionsou 2014/02/05
  • 仲介手数料のいらない部屋探し - 黒七味の日記

    2014-02-04 仲介手数料のいらない部屋探し 前回の、 仲介手数料って無駄 - 黒七味の日記 の続きで、”仲介手数料無料”の部屋探しサイトの話を。 Nomad.(ノマド) ここで部屋を決めるとすべての物件が仲介手数料無料になります。 ネットなどに溢れてる情報の大半は流通している物件なので、ほぼ全部の物件の仲介手数料が無料になるイメージです。 利用方法は、 ①自分の希望の条件を登録する 希望の場所や、理想の外観・間取りなどをを選択する。 ②条件にあった物件の情報が届く キープやコミ箱への振分けができ、内見したいお部屋は”実際に見たい”を選択して予約ができる ③すでに気になってる部屋は、取扱いできるか問合わせをする 色々なサイトを見て、ここいいなー!と思っている物件があれば、マンション名やURLを送ると調べてくれる。 ④お部屋を実際に案内してもらう これで気に入ったお部屋があったら申込み

    仲介手数料のいらない部屋探し - 黒七味の日記
    sionsou
    sionsou 2014/02/05
    結局カネかかってるし、即決したいなら別だが意味ないなココ。
  • 男たちが腐女子を理解してないことはわかった

    まとめ主氏の発言「私は、人は常に加害者にもなりうるし、被害者にもなれるという持論の持ち主です。」「オイラの趣味は世間とズレていたのだな」「自分はかなり一般的な腐女子の皆さんの萌えアンテナと違った方向にアンテナが」「世間の一般的な腐女子」この発言通り超少数派であるという自己認識があるなら、当然多くの人に自分のあれこれが理解されないということは身をもって納得してしかるべきなのに、この「自分の主張は理解されるはず!」という圧倒的な自信はどこから沸いてくるのかhttp://togetter.com/li/625282何が不思議って、親しい(と思ってた)相手から全ブロックされたら、普通は何か失礼をしてしまったかと不安で申し訳ない気持ちになるんじゃないかなぁと。別アカで接触するとしても「不快なことをしてしまったなら謝りたいので理由を教えてください」とならないで、最初から喧嘩腰なのが怖い。絶対に非礼を働