タグ

2014年12月15日のブックマーク (7件)

  • jQueryとCSS3を使ったアコーディオンメニューを詳しく説明します|Webpark

    jQueryとCSS3を使ったアコーディオンメニューを作ってみましたので、作り方を紹介します。かなり長くなりますが、お役に立てばうれしいです。 色々事情があってIEでご覧になっている方のためにスクリーンショットも載せておきます。カテゴリー3にマウスを乗せているところです。 それではコードを解説していきます。 HTML まずはHTMLです。無駄に長いですが一応載せます。 <ul id="accordion"> <li><a href="#">カテゴリー1<span class="arrow rotate"></span></a> <ul id="active"> <li><a href="#">サブカテゴリー1</a></li> <li><a href="#">サブカテゴリー2</a></li> <li><a href="#">サブカテゴリー3</a></li> </ul> </li> <l

    jQueryとCSS3を使ったアコーディオンメニューを詳しく説明します|Webpark
  • Create a CSS-only Responsive Image Grid (with ratio scaling) | The Competa Blog

  • CSSで三角形を作る&使用例(スマホ編)|クロノドライブ

    皆さんは、CSSだけで三角形のような図形を表現出来ることを知っていますか? 調べてみると、三角形の作り方を解説している記事が沢山あります。 普通の三角形を作る方法は多くありますが、実際どのような場面で使うのかを解説しているものは、少ないような気がしました。 そのため、私が個人的にこんな場面で使えるのでは?といったものをまとめてみましたので、ご紹介したいと思います。 ~この記事の対象ブラウザ~ iOS5、iOS6、iOS7 Safari Android OS 2.3.3、Android OS 4.0.4、Android OS 4.1.1 標準ブラウザ ※PCでも表示はされていますが、動作検証は不十分なのでPCで使用する際は注意してください。 CSSだけで作ると何がいいの? CSSだけで作ると、 色やサイズの調整が簡単に出来る。 画像分の容量を削減出来る。 スライスの手間が減る。 などのメリッ

    CSSで三角形を作る&使用例(スマホ編)|クロノドライブ
  • 医者に優秀そうな人って少ない

    同じぐらいの学歴の他学部卒のエリートと比べてさ。かかったことのある医者や、知り合いの医者なんかを見てると当にそう思う。例えば北大卒の精神科医や、慶応卒の精神科医や、名大卒の美容整形外科医や、山口大卒の小児科医や、医科歯科大歯学部卒の歯医者とか、まあ他にも人生の中で沢山の医者にかかってるけど、押し並べて愚鈍な感じがした。 もちろん、これは東大卒M商事勤務や早稲田卒外資系勤務や慶應卒N生命勤務やらの民間でバリバリやってるエリートに比べてなんだけどさ。話のスピード、ロジカルさ、表現力とか、そういう社会人としての頭の良さを医者から感じたことがないわ。毎日毎日馬鹿なジジババばかり相手にしてると脳が退化してくんだろうな。特に、年配の医者になればなるほどボケーッとしてるイメージ。民間企業だったら立派に管理職になってるような年齢になると、医者と民間で凄く差が出てるんだと思う。まあ、大学受験さえ乗り越えれ

    sippo_des
    sippo_des 2014/12/15
     そうだなあ。確かに表現力とか、頭の良さ、というのはなかなか見たことないな。医師から。ビョウキの対処法が決まっているからかな。
  • HTMLコーディングをエレガントにする必要最低限の3つのツール | ヘッドウォータースのブログ TechNote

    こんちわ。まなぶです。 WEB系のエンジニアにとって必要なスキルって 一昔前はPHPとかJavaとか、プログラミング言語がメインで HTMLは「とりあえず書ければOK!」だったり 「見た目OKなら構造はどーでもいい」だったり 結構おざなり感が強い印象でした。 JavaScriptも設計や構造なんてものは無く「とりあえず動けー!!」みたいな。 最近はいわゆるフロント周りをキッチリ・キレイに作らないと 仕事の成果としては評価できないことが多くなった気がします。 HTMLのタグ構造がしっかりしていないとSEOの効果が得られにくいのは昔からですが CSSスプライトを積極的に取り入れたり、JSをHTMLの最後に置くなどの ある意味「フロントチューニング」が一般的になってきているはず。 WEB上での表現が複雑になっていくほど、サーバーサイドや キャッシュなどのネットワークではない、 HTML/CSS/

    HTMLコーディングをエレガントにする必要最低限の3つのツール | ヘッドウォータースのブログ TechNote
  • PHP コードの整形はプログラマがやるべきことじゃない

    PHP には、PSR が策定されたおかげで、これをベースにコーディングスタイルがある程度整ってきました。 ここ近年開発がはじまったプロジェクトなら、PSR-1/2 をコーディングスタイルとして採用しているプロジェクトも多いのではないでしょうか。 せっかく採用したなら、実際に書くコードはできるだけこの基準に沿うようにしたいものです。ただ、ここにあまり手間をかけるのも末転倒です。そこで、手間をかけずに、コーディングスタイルに従えるような方法を模索してみました。 開発環境には、PhpStorm を使う前提です。 PhpStorm の PSR1/PSR2 ルール まず、PhpStorm の Code Style で、PSR1/PSR2 をルールとして設定しました。 プロジェクト毎に規定したいので、Scheme はProjectにして、set from...をクリックして、Predefined S

  • ソースコードの可読性や保守性:地方からの戯言:エンジニアライフ

    プログラムの品質を表す、数多くの指針の中に「保守性」と「可読性」があることは、多くの方がご存じでしょう。そしてその指針について、今までも多くの議論がなされてきたことと思います。ですが、今に至っても議論の対象となりやすい話題ではないでしょうか。 新たに発生した要求に対応するためにプログラムを修正する際、それが容易であるかどうかが、保守性を考える指針となります。この場合、プログラムのソースコードだけに目がいきやすいですが、実際にはドキュメントなどの「ソースコード以外」も重要です。 もう1つの可読性とは、ソースコードがいかに読みやすいか、理解しやすいかについてです。コーディング規約などで定義されるもので、メソッドにおける行数やコメントの記載、命名規約などがそれに相当します。 開発をしている方でしたら、実施しているかどうかは別としても、このような定義には通じられていることと思います。 定義だけを見

    ソースコードの可読性や保守性:地方からの戯言:エンジニアライフ
    sippo_des
    sippo_des 2014/12/15
     コーディングルールに俺を持ってくるの本当に勘弁してほしい、、整形ツール使ってくれ、、それか全部自分で巻き取ってほしい