タグ

2018年4月4日のブックマーク (5件)

  • なぜ地方のクリーニング屋で機械学習? 「無人店舗作りたい」 たった1人、独学でAI作る副社長の挑戦 (1/2) - ITmedia NEWS

    なぜ地方のクリーニング屋で機械学習? 「無人店舗作りたい」 たった1人、独学でAI作る副社長の挑戦(1/2 ページ) 「中小企業でお金もない、人もいない。ここ10年でIT化に取り組んできたが、今ある課題や業界の将来を見据え、今はAI人工知能)を自作している」──福岡県田川市でクリーニング店を8店舗展開するエルアンドエーの田原大輔副社長はこう話す。同社はスーツやズボンなどを判別する画像認識システムなどを導入。人材が不足するクリーニング業界の中で業務効率化を図るためいち早くIT化に取り組み、いずれは無人店舗のオープンを目指す。 IT化に取り組んだ10年 電話からSkypeによるビデオチャットへ、メールからチャットワークへ、ExcelからGoogleスプレッドシートへ──2008年ごろから10年近くクリーニング業務のIT化を進め、15年11月にGoogle機械学習用オープンソースライブラリ「

    なぜ地方のクリーニング屋で機械学習? 「無人店舗作りたい」 たった1人、独学でAI作る副社長の挑戦 (1/2) - ITmedia NEWS
  • 救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ : 京都新聞

    心臓マッサージなどをしていた女性に対し土俵から下りるようにとの場内アナウンスが行われた大相撲舞鶴場所(舞鶴市上安久・舞鶴文化公園体育館) 京都府舞鶴市で4日に開催された大相撲舞鶴場所で、土俵上で多々見良三市長(67)があいさつ中に倒れ、心臓マッサージなど救命処置をしていた女性たちに、女性は土俵から下りるようにとの場内アナウンスが数回行われたことが複数の観客の証言などで同日分かった。 舞鶴場所は、同市上安久の舞鶴文化公園体育館であり、多々見市長は幕内と横綱の土俵入り後、午後2時すぎに土俵上であいさつに立った。途中で意識を失い、後方にそのまま倒れた。 複数の観客や動画投稿サイトの映像によると、観客席から女性2人が土俵に上がって心臓マッサージなどをし、さらに女性2人が加わろうとした際に「女性の方は土俵から下りてください」などのアナウンスが少なくとも3回流れ、「男性がお上がりください」もあった。

    sippo_des
    sippo_des 2018/04/04
    大相撲は死んでて蘇生に値しないからこれ以上お金落とさないでってアナウンスを
  • 全米が尊敬する黒人女性作家「マヤ・アンジェロウ」の17の言葉

    マヤ・アンジェロウというアメリカの偉大な詩人・作家をご存知ですか? 一言で言えば黒人女性としてマイノリティーの視点から多くの有名な詩や自伝的小説を著したアメリカの作家です。 その活躍は文筆業に留まらず、歌手やダンサー、舞台俳優、ジャーナリストなどとしても活躍し、アメリカでは20世紀で最も尊敬される人間の一人だと言われています。 しかし彼女が尊敬を集めているのは、そのような多彩な才能だけが理由ではありません。 彼女は黒人差別の厳しい南部の貧困家庭に生まれ、小さい頃に義父から虐待を受けたり、17歳でシングルマザーになり生活のため売春婦になるなど、壮絶な人生を送ってきたのですが、そのような逆境を乗り越えて偉大な人物になったことが彼女が多くの人々を魅了する理由なのです。 以下、そんなマヤ・アンジェロウの残した深い言葉の数々です。 1. 気に入らないことがあれば、変えてしまえばいい。もしそれが変えら

    全米が尊敬する黒人女性作家「マヤ・アンジェロウ」の17の言葉
  • 在宅ワーカーのためのハンドブック

    STEP1 自分自身を分析してみよう [601KB] STEP2 仕事を探してみよう [637KB] STEP3 契約しよう [439KB] ・見積書の参考例 [609KB] ・在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン [505KB] ・契約書の参考例 [687KB] STEP4 作業しよう [455KB] ・情報セキュリティの重要性について [592KB] STEP5 納品し、代金を請求しよう [442KB] ・請求書の参考例 [609KB] ・税金について 社会保険について [451KB]

    sippo_des
    sippo_des 2018/04/04
     こういう仕事が増えてくるんだろうか。強い労働者にならねばならない
  • 社内ツールに仮想通貨を導入して、ランチ代を少し会社に負担してもらいたいという願望の話 - Qiita

    はじめに 社内ツールを1から作っています。まだ実装途中ですが、その話をしようと思います。 目的 日報ツールや目標管理ツールが使いにくいという声の解消 社内ツール放置問題の解消 という建前で、1から作り直し、勝手に社内仮想通貨を導入、社ランチ代を会社側に少し負担してもらいたいという願望の実現 意識していること ユーザ(社員)が幸せになってくれるツールであること 絶対条件です。使ってくれる人がいないと、会社がランチ代を出してくれません。 今回、ちょうど日報ツールの社内アンケート結果があったので、それを参考にしました。 エンジニアやデザイナーがワクワクするツールであること 社内ツールは後回しにされがちですが、その理由は、当に「運営しているサービスに手一杯だから」だけですか? エンジニアがワクワクするツールにしましょう!コミットしてくれる仲間がいると信じて。 ツールの概要 日報ツール×目標管

    社内ツールに仮想通貨を導入して、ランチ代を少し会社に負担してもらいたいという願望の話 - Qiita
    sippo_des
    sippo_des 2018/04/04
    すごいなあ。しかし色々大変だなあ。