タグ

2018年4月25日のブックマーク (8件)

  • illustratorとマウスで描くイラストの書き方/考え方 - DESIGN TREKKER

    はじめに こちらの記事では、Adobe Illustratorでの複雑なイラストの描き方を解説しています。後半に、実際に描いたイラストもダウンロードが可能です。(イラスト作成の参考になると思います!) また、前提として、ここではピクシブなどでよく見る複雑なデジ絵ではなく、商業用のイラストカットのお話をしています。イラストレーターが業ではなく、イラストも描くデザイナーを対象とした記事です。 商業デザインでは、スピード重視、修正対応の柔軟さがものをいう世界ですよね?それなら、illustratorでマウスを持ちかえることなく、イラストもデザインも一緒にやってしまった方が効率が良いはずです! この記事では、ペンタブも鉛筆の下書きも不要な、illustratorのみを使ったイラスト作成のノウハウを動画にて公開いたします。 商業デザインのイラストレーションの悩み イラストを描く際に、手書きをスキャ

    illustratorとマウスで描くイラストの書き方/考え方 - DESIGN TREKKER
  • しっかり入門!きちんと身につくIllustratorチュートリアル、つくり方37個まとめ

    Illustrator は、デザインの現場に欠かせないソフトウェアのひとつで、さまざまなツールや機能を活用することで、高品質なイラストやグラフィックスを作成できます。 ここでは Illustratorをしっかり使いこなすために必要な、基的で実践向きな機能やツールの使い方を学ぶチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。 はじめての人がまず押さえたい基から、最新の機能まで網羅しているので、これからIllustratorを学ぼうというひとから、新しいバージョンを確認したいベテランのひとにもオススメしたい内容となっています。 Illustratorの新テクニックはこれ!参考にしたい最新チュートリアル、使い方40個まとめ しっかり入門!きちんと身につくIllustratorチュートリアル、つくり方まとめ 水彩ペイントで描いた美しいマーメイドをデザインする方法 カラフルな色合いが特長のIll

    しっかり入門!きちんと身につくIllustratorチュートリアル、つくり方37個まとめ
  • Slackを使って、生活も仕事もハッピーにするためにやっていること|Minako Masubuchi / Artist

    すると様々な方からリアクションをもらえたので、この内容について詳しく書こうと思いました。読んでいただいた方の何かのヒントになったら嬉しいです。さらに、生活の工夫がなぜ必要なのかについて、自分なりに考えてみたかったのです。 自分ひとりのSlackワークスペースを持っていますわたしはフリーランスで働く上で、現状、誰かとチームのような体制で働いてはいないので、自分の仕事環境を気軽に変えてみることが多いです。会社など一緒に働いている人が他にもいる場合、たとえば「これは仕事効率化に良さそうだ!」というツールが出ても、導入するかどうか検討したり導入するのが大変です。気楽に手法を変えられるのはひとりで働くメリットのひとつだと思っています。 自分ひとりのSlackワークスペースを作ったのも、SNSでそうしている方を見つけ、便利に使えるかもしれないと思ったからでした。 最初に作ったチャンネルは、確かこのあた

    Slackを使って、生活も仕事もハッピーにするためにやっていること|Minako Masubuchi / Artist
  • こいつに決めた!保護施設にいた猫氏、ロックオンした人物に猛アピール。その結果家族として迎え入れられる。 : カラパイア

    アメリカ、カリフォルニア州にある保護施設に保護されていたは、今か今かと里親候補が来るのを待っていた。というか人選していたのかもしれない。 で、こいつに決めた!と思う女性が現れたようだ。 ならばアピールあるのみ。はガラス越しからぴょんぴょんとジャンピングアタック攻撃を繰り返し女性の気を引いた。 女性はその猛烈アピールに気が付き、このを里子に迎え入れることを決意したという。

    こいつに決めた!保護施設にいた猫氏、ロックオンした人物に猛アピール。その結果家族として迎え入れられる。 : カラパイア
    sippo_des
    sippo_des 2018/04/25
    こんな手足を広げてジャンプするってw 普段からこうなのかな。冷静に見極めたい(かう
  • #技術書典4「こまるUIよくしてみた本」の製作裏話|yuzu.

    4/22(日)に秋葉原UDXというところで、技術書典が開催されました! 技術書展3の時の入場者数の二倍以上の5880名が参加されたそうです! 今回共著という形で、有名人なナユさんといしまるさんと「こまるUIよくしてみた」というを書きました。 表紙は、ろくさんとshizoooさんペアで作っていただきました! 書いてみることになった経緯、当日出典してみての感想を書きたいと思います。 初動はよかったけど、ができたのはギリギリ 今回実はナユさんのツイートで、私といしまるさんが集まった感じでした。 また、進行や相談などはslackで管理していました。 今回のネタが決まったslackの内容。2月初旬のお話。 githubでissueを立てて、そこにコメントしながらアイデアを出すという感じでした! issue自体2/9 Openになっているので、まさに順調そのものに見えたのですが、2月中に結構アイデ

    #技術書典4「こまるUIよくしてみた本」の製作裏話|yuzu.
  • オーストラリア政府がデザインシステムを発表したので調べてみた|Ryo Yoshitake | THE GUILD

    Digital Transformation Agency は政府が提供している公共サービスのデジタル化を助けるガイドの役割を担っています。記事中で「再設計された」と書かれていますが、どうやらこれまで https://www.dta.gov.au/ だったのを、試験的に https://beta.dta.gov.au/ へ移行・アップデートしているようです。DTAの役割についてaboutを見ると 政府のサービスに対する人々の経験を向上させることを約束します。これは、政府内でこれらのサービスを提供するスキルを向上させることを意味します。 私たちは他の代理店と協力して、シンプルで明確で使いやすいサービスの作成を支援します。人々は私たちのすべての中心です。私たちは、能力に関係なく、あらゆる場所、あらゆる場所でサービスを提供することにコミットしています。 これを行うために、われわれは平易な英語を使

    オーストラリア政府がデザインシステムを発表したので調べてみた|Ryo Yoshitake | THE GUILD
  • 最近のIT化は間違っている気がする。

    最近のシステム化はとても間違っていると感じる。 なぜ?人にとって便利なものになるはずの「システム」という分野でこんなことが起こっているのか? いちエンジニアとして当にかなしい気持ちになったのと同時に 責任の一端をほんの少しだけ感じている。。。 スーパーのレジが会計のみ自動会計機になっているのを最近よく見かける。 完全に顧客目線のシステムではないよね?店員はバーコードを通して、 何番でーす。というだけ。非常にスピーディにはなっている。確かに。 でも楽になったのはスーパーの店員でその分のしわ寄せが「エンドユーザー」にいってる。 支払いという行為をエンドユーザーだけで行うため、面倒くささをエンドユーザーは感じるのだ。 お年寄りなんかはこんなのとても負担に感じるし、逆に売り上げ落ちるんじゃないか? と思っている。 システムは常に「エンドユーザー」のことを考えて作られるべきだ。 このエンドユーザー

    最近のIT化は間違っている気がする。
  • 専任になりたい非常勤講師|夏目にーに

    専任になりたい非常勤講師

    専任になりたい非常勤講師|夏目にーに
    sippo_des
    sippo_des 2018/04/25
    自分の職に重ね合わせてしまった;甘い言葉と共有のない職場と報われない努力と。でも辞めたらそこで終了ライフ。