BootstrapやHTML5 Boilerplateの 影響を受けているCSSフレームワ ークで、軽量でミニマルな設計を 目指したSubstrataのご紹介です。 余計なものを省きつつ、HTML5に 対応していないブラウザへも配慮 されています。 Twitter BootstrapやHTML5 Boilerplateから一部コードを借りて作っているようです。軽量でミニマル設計なのが売りみたい。
自分では多分使わないと思います けど、技術が凄いなーと感じたの でご紹介。よくあるスライドを、 YoutubeやVimeoなどの動画にシン クロさせる、というライブラリ だそうです。 自分で動作テストしたわけじゃないので紹介だけ。スライドと、そのスライドを紹介する動画をシンクロさせ、動画を再生すると同時にスライドを自動で進行させる、というライブラリ。うまく説明できませんのでデモを見たほうが早いです。 Webサービスになっていますが、ソースも公開されています。node.jsを使ってるみたいですね。 動画を再生すると、その動画中で紹介してる箇所をスライドも表示、動画が進むとスライドも次ページに移動してくれる、というもの。 将来、学校の授業もこんな感じになるんだろうか・・以下で動作デモを確認出来ます。ライブラリのライセンスはGPLとの事。使い方は確認してないので割愛します。 Presentz
table要素内をキーワードで フィルタリングできる、と いうプラグイン。シンプル な用途ですが、割と需要が あるのと、軽量なので一応 メモ。 キーワードを入力するとマッチしない行がテーブルから非表示される、というもの。圧縮版で0.9KBと結構軽量で済みます。 たまに見かけるタイプのスクリプトですが、フィルタリングのみというのはなかなか無いので助かります。大容量なテーブルデータコンテンツには実装してあげたいところですね。 Sample 動作サンプルです。日本語だとChromeとFirefoxは別の挙動をするかも。IEは分からない。 コード <script type='text/javascript' src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.1/jquery.min.js'></script> <script type="te
jQuery UIのデザインテーマ・DELTAの ご紹介。使い勝手の良いjQuery UIです が、デザインの変更は結構工数を食い ます。DELTAはそんなjQuery UIのデザ インを綺麗目で見やすくしたテーマ。 Twitter Bootstrapライクでとっても 見やすいです。 パッと見、Twitter Bootstrapっぽい感じのデザインテーマです。 スライドバーやボタン、トグルスイッチ、デートピッカーなどのデザインが用意されています。 Sample こんな感じ。クライアントワークじゃなかなかそのまま利用する機会は無いですけど、Twitter Bootstrapなどのフレームワークをそのまま利用しているサイトなら割りとマッチする気がします。 僕自身、jQuery UIを使う際に大まかなデザイン変更をした事が無いので、デザイン変更の参考コードとしてお借りします。ライセンスはMITと
個人的に気に入ってよく使っている、又は いつか役に立ちそう、いずれ使いたい的な Lightbox風に拡大実装出来るjQueryプラグ インのまとめです。使うときにいちいち引っ 張り出しているのが面倒なのでまとめにして ついでにシェアしようと思って記事にします。 オーソドックスなものから、やや特徴的なもの、Twitterで「こんなのない?」って聞かれて探したものなど10個厳選です。特徴も一緒にメモしておきます。 なお、画像を使うjQueryプラグインにご興味が有るようでしたら、以前書いた画像を使ったいろいろなjQueryプラグイン224個まとめも参考にして頂けるかと思います。 colorbox 一番よく使っているかもしれません。MITライセンスで、グループ化⇒スライドも可能。また、iPhone、iPadでも動いて表示も崩れません。エフェクトも変更可能で、YoutubeやIframe、Flas
以前ご紹介した、HTML5製のWebサイト 向けUIフレームワーク・Kendo UIの モバイル版に触ってみたついでに 日本語化してサンプルにしました。 まだベータ版みたいなので、実用 段階では無さそうですが。 Kendo UIのモバイル版です。去年の夏くらいに記事書いたので合わせてご参照頂ければ幸いです。 タッチデバイス対応、HTML5で構築したWebサイト向けのUI用フレームワーク・Kendo UI 選択肢はずいぶん増えてきましたが、これもその一つという事で・・・jQueryベースで動作しますので、JQMの代替として覚えておいてもいいんじゃないでしょうか。 基本的には有償版の販売がビジネスモデルみたいですが、OSSとしてGPLライセンスで配布されています。モバイル版もそんな感じ。 Kendo UI Mobile モバイルバージョンです。触った感触として、まだ他フレームワークに比べて物足
題名の通りですが、これから Webデザインに手を出そう、 という方の為に日本語サイト で説明が凄く分かりやすい サイトと少しチュートリアル記事 の紹介です。 Webデザインを始めたいけどadobeのソフトは高額でなかなか手軽に始められません。まずはほぼ同等の機能を持ち、しかも無料で手に入るGimp(Photoshop代替ソフト)とInkscape(Illustrator代替ソフト)で様子見をしてみてはいかがでしょう。 使い方や実践チュートリアルを丁寧に説明してくれるサイトをご紹介します。「これなら触ってみよう」という気になれるかと思います。沢山あげられると選べずに萎えるので1,2サイトに絞りました。両ソフトのダウンロードもリンク先で出来ます。 プロも使ってるといわれるGimp。Webデザインをこれから始めようと思ってもなかなかとっつき難いかもしれません。ですので扉となってくれそうなサイトを
ちょこちょこ見かけるので最近に なって見かけた、ゲーム感覚で 楽しく学べるWebサービス的なもの をご紹介。Webアプリのアイデア の参考にもなればなぁとの気持ち も込めて。 ゲーム感覚で学べる、みたいなWebサービスは昔からありますので、ここ最近見かけたものを中心に少しまとめてみます。暇つぶししながら学べるって考えるとお得かもしれませんね。 Web制作に関わるものが中心です。 Kern Type カーニングをゲーム感覚で楽しく学べます。ドラッグで文字詰めしてください。 Kern Type Shape Type ベジェ曲線を学べるサイト。デザイナーさんは勿論、非デザイナーさんもこういうのでデザインがいかに難しく時間がかかるものか理解できるのではないかと。こういうの体感しておくとデザインなんて安売り出来ないし、簡単に学べない事が分かるかと思います。 Shape Type Color — Me
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く