タグ

2009年1月22日のブックマーク (3件)

  • 子供にはてなは使わせたくない - 肉芽観察記

    子供にはてなは使わせたくない。なまえはぽやぽやしてて平和な感じなのに、星ひとつで戦争おきるってなんだよこれ。外野からじゃわからんと思うが、使っている人間の実感からすると、まさしく毎日が精神戦争。ブクマのメタにメタを重ねる陰湿波状攻撃なんて、とてもじゃないが子供には見せられない。このブログ、遠く離れた親戚も見てるんだけどな(多少自重しろ俺まあ俺は基地外だと公言しているから、基地外キモい変態死ねetc.言われても、仰るとおりですとしか返せなくて申し訳ないんだが、真っ当な人ははてなから逃げたほうがいいよ。まあ、はてながある限りブクマの恐怖から逃れることは難しいのだが。いやはや、当に困ったサービスだな、こりゃ。

    sirobu
    sirobu 2009/01/22
    可視化されてリンクが張られてる分マシじゃない? もし見えないところで誰かが自分に言及してるかと思うと……
  • 【ゲーム】中国が自国発祥のネタで開発がんばる!? 中国四大古典小説のひとつ、「紅楼夢」ギャルゲー化が進行中 - にしみーぶろぐ

    ゲーム】PSP「とらドラP!」主人公は記憶喪失の竜児 マルチエンディング方式採用で独女(30)ルートも? >> 1 名前:きよたろーφφφ ★[]:2009/01/19(月) 22:00:48 ID:??? 中国の古典名著「紅楼夢」のギャルゲー化というネタを教えていただきましたので、 今日はその紹介をさせていただきます。 ありがたやありがたや。 日ではちょっとマイナーかもしれませんが、紅楼夢と言えば四代名著言われるくらいの作品です。 その作品をもとにしたギャルゲーが開発中だそうです。 キャラ名は基的に紅楼夢と同じっぽいですが、どのくらいアレンジされているんでしょうかね。 林黛玉はいわゆるツンデレ系、薛宝釵は活発系のキャラとかになるんでしょうか。 そして、ちょっと気になるのが 紹介されているゲーム画面のコチラとコチラ 右端のキャラが個人的に結構好みなデザインなのですが、 これもしかして

    sirobu
    sirobu 2009/01/22
    パンダ外交ならぬエロゲ外交の時代が……
  • 米最高裁、ウェブポルノを規制する児童オンライン保護法を最終的に却下

    米司法省は1998年以来、性的に露骨な内容を持つウェブサイトを対象としポルノを規制する連邦法について、これを合憲と認めるよう裁判所に働きかけてきた。 だが、もうそれも終わりだ。米連邦最高裁判所は米国時間1月21日、児童オンライン保護法(Child Online Protection Act:COPA)を擁護する司法省の最後の訴えを退けた。つまり、同法は施行されないということだ。 COPAは、オンラインポルノへの不安が高まった1990年代後半、裁判所に骨抜きにされた以前のネット検閲法に取って代わるものとして、より対象を狭めたかたちで制定された。COPAでは、「未成年者に有害なコンテンツ」を掲載する商用ウェブサイトの運営者は最長6カ月の懲役ないし最高5万ドルの罰金、あるいはその両方に科されると定めている。 アメリカ自由人権協会(ACLU)は、COPAは対象範囲が広くあいまいで、既存のパブリッシ

    米最高裁、ウェブポルノを規制する児童オンライン保護法を最終的に却下
    sirobu
    sirobu 2009/01/22
    日本でもこれぐらいの対抗組織があればいいんだけど…