タグ

2021年10月15日のブックマーク (10件)

  • 所属役者に関してのお知らせ | STARDUST 声優部

    平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社所属の成海瑠奈ですが、体調不良により、当面の間芸能活動を休止させていただくこととなりました。 ファンの皆様ならびに関係者の皆様におかれましては、多大なるご心配とご迷惑をお掛けいたしますこと、心より深くお詫び申し上げます。 なお、関係者様へのお問い合わせはお控えいただきますよう、ご理解の程よろしくお願いいたします。 2021年10月15日 株式会社スターダストプロモーション

    所属役者に関してのお知らせ | STARDUST 声優部
    sirobu
    sirobu 2021/10/15
    この件で過度に叩く外野(直接仕事に関係ない人たち)は眞子様に群がってるマスコミとかワイドショーやタブロイドの不倫報道で喜んでるのと一緒って自覚を持ってほしい。醜い/指摘があったのでジェンダーに配慮
  • 梵 on Twitter: "全部消えたよ。 https://t.co/bPiGIyV6Fa"

    全部消えたよ。 https://t.co/bPiGIyV6Fa

    梵 on Twitter: "全部消えたよ。 https://t.co/bPiGIyV6Fa"
    sirobu
    sirobu 2021/10/15
    これだから党員票取れないんだよ
  • サンコー、全手動のドラム式洗濯機「ぐるぐるぶんまわ槽」 - 家電 Watch

    サンコー、全手動のドラム式洗濯機「ぐるぐるぶんまわ槽」 - 家電 Watch
    sirobu
    sirobu 2021/10/15
    電気使ってなかったらそれは家電ではないのでは……
  • 私がレズなのは多様性のためじゃない

    疲れた。 LGBTに関するニュースを見ている親が「精神病の一種だよな」と言っているのにドン引きしたり、休学時に通った精神科で医者に「やっぱり宝塚とか好きなの?」と半笑いで言われたりしてきたけど、何故か2021年の今がそういう面では一番しんどい。反りが合わなかった親ともクラスメイトとも殆ど縁を切れて楽になったものの、そこはどんどん苦しくなる。私だけなのかな。 気持ち悪いと笑われても、個人の好悪だから仕方ないと思える。いや、思えないときもあるけど、思っていこうとしている。でも「左利きの人と同じくらい居るらしいよ」と同室の人が話しているのには堪らない気持ちになる。何でかなあ。 居るらしいんだって。居るんだけど。 多様性多様性って、世の中に色々あるのはきっといいことなんだろうけど、色々あるものしか認められないのはしんどいな。私の持っている属性は、世の中に認められるためのシンボルになっていくんだろう

    私がレズなのは多様性のためじゃない
    sirobu
    sirobu 2021/10/15
    多様性を入れなければ「ならない」扱いなのはバックラッシュとして過渡的なものなのかもしれない。CCさくらくらいの自然さが良いと思うんだけどね
  • 憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」:東京新聞 TOKYO Web

    正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。 失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。

    憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」:東京新聞 TOKYO Web
    sirobu
    sirobu 2021/10/15
    再掲載は甘え。前も書いたけど月20日計算で230時間だと時間外が70時間/月。特別条項の年720時間の制限すら軽くぶっちぎってるし、みなし残業も大きく超過してる場合は残業代の請求が可能
  • エンタメコンテンツを購入してる人が少なすぎる問題

    の人口は約1億2500万人。 それなのに小説の大ヒットの基準は未だにミリオンセラー。つまりたった100万人、割合にして0.8%の人が買っただけで大きな話題になる。 漫画だって、巻割100万部も売れれば、雑誌の看板作品として大騒ぎでプッシュするだろう。 ゲームでも、国内売上100万というのは、任天堂の作品を除けば、FFやモンハンといった大手スタジオのエース級タイトルでしか達成できない数字だ。 音楽ではCD売上やDL数としての「ミリオンセラー」は形骸化したが、いまでも「100万人がその曲を聴けば大ヒット」という規模感は変わっていないはずだ。 映画の大ヒットの基準である興行収入100億円は、観客動員にすると700万人くらいか。何度も観に行っている人がいることを考えれば実際にはもっと少ないはず。 いったい1億2千万人もいて、なぜこんなみみっちい数字になるんだろう? エンタメコンテンツを買って

    エンタメコンテンツを購入してる人が少なすぎる問題
    sirobu
    sirobu 2021/10/15
    潜在的な市場の大きさに対して実際に買う人が少ないのは元々無料で視聴する人が大多数だったんだろうな
  • マジック:ザ・ギャザリングの世界大会で日本人が優勝した

    それが今日の朝9時のはなし。その感動の勢いに任せてキーボード叩いてる。 優勝した人の名前は高橋優太さんといい、大会の正式名称は世界選手権という。 この大会は現時点での世界最高峰プレイヤーを16人だけ選抜して競う、競技マジックの頂点。 いわゆる「MTG地球代表」を決めるトーナメントと考えてもよい。 高橋氏はそこで開幕3連敗して、あと1敗でもしたらその場でトーナメント敗退が決まる崖っぷちにいきなり追い込まれる。 そんな土俵際に片足ついた状態から、なんと以降負けなしの11連勝でまさかの逆転優勝。 こんな大記録、27年続く世界大会の歴史の中で一度もない。ほんとにすごいことなんよ。 マジック興味ない人には長文であーだこーだ伝えるよりも実際の動画を見てもらったほうがいいよな。 決勝トーナメント進出が決まった瞬間 https://youtu.be/NWd2FgWGHrw?t=22353 優勝の瞬間 ht

    マジック:ザ・ギャザリングの世界大会で日本人が優勝した
  • ナナニジの大量離脱について思うこと(長文)

    知らない人に説明すると、ナナブンノニジュウニ(22/7)通称ナナニジとは、秋元康さんがプロデュースする11人組のデジタル声優アイドルグループ。リアルのアイドルと、キャラクターのアクターの両方を演じるグループってところが特徴的だと思います。 そこで今何が起きてるかというと、2月末にリーダーの人が卒業して、先月も同時に3人の卒業が発表されて、もうTwitterとか大騒ぎ。 増田は「22/7計算中」という3Dアバターのキャラクターがバラエティをやる番組のシーズン2期からグループの事を知って、まあ日の浅いにわかファンなんですが、人生で初めてアイドルグループってやつに興味を持ったんですよ。その計算中でも先の4人はほぼ中心メンバーってくらい目立つ人たちだったので、非常にガッカリ。 で、何が書きたかったかというと、積もりに積もったプロデューサーや運営への愚痴。メンバーたちは活動やセルフプロモーションから

    ナナニジの大量離脱について思うこと(長文)
    sirobu
    sirobu 2021/10/15
    アニオタ/美少女ゲーオタ/2.5次元オタ/アイドルオタは外から見たら同じオタクでカテゴライズされがちだけど、中からすると別レイヤーだし、人によっては他のジャンルを憎悪してたりするから難しい
  • 夫婦別姓合法化に反対する意味って何なのナノ

    これが「夫婦同姓禁止」だったら「同姓にさせろコラ!こ〇すぞ!!」ってなるのわかるんだけど、 夫婦別姓が合法になったところで「同姓にしたい人は同姓のまま」だから別にデメリットはナイジェリアじゃん。 選択肢が増えるってことは武豊になるってことだから基的には歓迎されるベッキーだと思うんだけど。

    夫婦別姓合法化に反対する意味って何なのナノ
    sirobu
    sirobu 2021/10/15
    システム屋としては実現したらめんどくさいことになるシステム(IT/手続き両方の意味で)あるだろうなぁ、とは思う
  • マイナンバーカードの暗証番号がロックされた。役所に行ったら……

    マイナンバーカードの暗証番号がロックされた。役所に行ったら……
    sirobu
    sirobu 2021/10/15
    アプリのバグ扱いしてるけどアプリとバックエンドの作ったところが違う場合、バックエンド側が認証エラー時に一律同じエラーコードを返す可能性があったり……