タグ

ブックマーク / ascii.jp (23)

  • 【重要なお知らせ】弊社サイトから強制的に別サイトに移動する現象について

    いつも弊社の媒体をご覧いただきありがとうございます。 先週末より、ASCIIブランドのサイトをスマートフォンなどで閲覧しようとした際、「〇〇名様当選のロイヤリティプログラムに選ばれました」などと書かれた外部のサイトに強制的に遷移する現象が発生しております。 遷移先のサイトでは「懸賞への当選」を称し、アンケート回答や個人情報の入力を促しています。こういったサイトが表示された際には、絶対に入力せず、該当するページをすぐ閉じてください。 これは、「リダイレクト広告」と呼ばれるもので、サイト内に設置してあるネットワーク広告の配信システムを悪用し、個人情報などを入力させる詐欺サイトなどに誘導する悪質なものとなっております。弊社の意図する挙動ではございません。 同様の問題は、ASCII.jpと同じネットワーク広告の仕組みを導入しているウェブサイトでも7月以降発生しております。 弊社では、悪用を行ったと

    【重要なお知らせ】弊社サイトから強制的に別サイトに移動する現象について
    sirobu
    sirobu 2023/07/11
    広告プロバイダーにフィッシング詐欺サイトが出稿してフィッシングサイトにリダイレクトしてくるとのこと/プロバイダーに紛れ込んではいないので修正
  • 40本のゲームで検証!Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900K真のゲーミング最強CPU決定戦(Radeon編) (1/6)

    AMD「Ryzen 7 5800X3D」はL3キャッシュに3D V-Cacheという積層実装技術を使うことで96MBという広大なL3キャッシュを搭載したCPUである。Ryzen 7 5800X3DのレビューはNDA解禁直後に行なっているが、普通のCPUとして見た場合、概ねCPUコア数とTDPが等しいRyzen 7 5800Xよりもやや下の性能を示している。 一部(Lightroom Classicなど)巨大なL3キャッシュの効果がみられたシーンもあったが、既存のアプリでは使い切れない。むしろ動作クロックがRyzen 7 5800Xよりも下げられた結果として性能も5800Xより下になる傾向が強い。 しかしAMDはRyzen 7 5800X3Dを「世界最速のゲーミングプロセッサー」と位置付けている。前回のファーストレビューでもゲームを使って検証したが、Ryzen 7 5800X3Dがゲームにお

    40本のゲームで検証!Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900K真のゲーミング最強CPU決定戦(Radeon編) (1/6)
    sirobu
    sirobu 2022/07/21
    動画でちんたら眺めるより5分で読める文章プラスグラフの方が僕は好きだなぁ。でも細かなページ分割はなんとかして
  • 緒方恵美さんの覚悟「完売しても200万赤字。でも続けなきゃ滅ぶ」 (1/5)

    配信に舵を切りつつあるライブエンタメだが、数々の課題が浮かび上がっている。現場で直面した困難と覚悟について、緒方恵美さんと吉江輝成プロデューサーに語っていただく <前編はこちら> たとえ赤字でも、逃げたら終わってしまう 声優そして音楽アーティストとして活動中の緒方恵美さんに聞く、コロナ禍におけるライブエンターテインメントの実情と苦闘、その後編をお届けする。 2020年12月末に自ら主催者として配信込みのライブを開催したが、「会場チケットが完売したとしても200万円の赤字が出る」(緒方さん)。同席したランティス・吉江輝成プロデューサーも、「規模が大きいライブもなかなか収支が合っていかない現状がある」と打ち明けた。 筆者が想像した『会場の収容人数制限に伴う収入減も、配信チケットを販売することで“プラマイゼロ”になるのではないか』という予想は大きく外れた。未だに難しい配信でのマネタイズ、「被れる

    緒方恵美さんの覚悟「完売しても200万赤字。でも続けなきゃ滅ぶ」 (1/5)
    sirobu
    sirobu 2021/04/26
    そもそも音楽業界自体がセルメディアがストリーミングに吸われて売れないからライブ物販で稼ぐって方向に変わりつつあった所にコロナショックだったからなぁ
  • ソフトバンク、ドコモ対抗の新料金 KDDIのハードル上がる (1/3)

    12月22日、ソフトバンクが新料金プランを発表しました。LINEを軸にしたオンライン特化ブランドでドコモの「ahamo(アハモ)」に対抗しつつ、メインブランドでも値下げするなど、全ブランドの刷新を年内に間に合わせてきたスピード感が印象的です。 ■LINEを軸に新ブランドを発表、通信品質も同じ 新たに登場するオンライン専用の新ブランドは、料金は20GBで2980円、データ超過時は最大1Mbps、4Gと5Gの両方に対応し、音声は5分かけ放題が含まれるなど、ドコモの「ahamo(アハモ)」を強く意識しています。 特徴はLINE連携です。LINEの一部サービスはデータ量にカウントせず使い放題で、ウェブに加えてLINEアプリからも契約が可能。サポートもLINEで受けられるなど、日常的にLINEを多用する人に向いたプランになりそうです。 発表会で打ち出した「SoftBank on LINE」という名称

    ソフトバンク、ドコモ対抗の新料金 KDDIのハードル上がる (1/3)
    sirobu
    sirobu 2020/12/23
    どうせいつもみたいに横並びプランだしてお茶濁すんでしょ
  • 3年前のCore i7-7700KをRyzen 3 3300Xが圧倒!4C/8Tの2万円アンダーCPU対決、勝つのはどれ? (1/2)

    「Ryzen 3 3300X」対「Core i3-10100」でアンダー2万円CPUの勝者を占う ほんの4年くらい前までは、CPUのコア数はメインストリームのハイエンドで4コア(C)/8スレッド(T)が当たり前だった。しかし今では、4C/8Tはメインストリーム向けCPUのエントリーモデルの仕様だ。Zen 2世代初の物理4コアモデル「Ryzen 3 3100」と「Ryzen 3 3300X」は、5月に発売されて以来CPUの売れ筋上位を占拠し続けている。 その後を追うように、インテルの第10世代Coreプロセッサーのエントリーモデル「Core i3-10100」が、Ryzen 3 3300Xとほぼ同価格帯に投入された。6月末時点における実売価格は、Core i3-10100とRyzen 3 3300Xがともに1万7000円前後、Ryzen 3 3100が1万3000円強で流通している。 そこで

    3年前のCore i7-7700KをRyzen 3 3300Xが圧倒!4C/8Tの2万円アンダーCPU対決、勝つのはどれ? (1/2)
    sirobu
    sirobu 2020/07/21
    うち6600Kなんだけどそろそろ予算準備した方がよさげ?
  • ソニー1人負け スマホ業界の明暗 決算でくっきり (1/5)

    ソニーモバイルのフラッグシップモデル「Xperia XZ2 Premium」 この1週間、スマホメーカーの勢いが「決算」という数字でハッキリと見えてきた。まさにヒットスマホの有無がメーカーの明暗を分けることとなった。 1兆ドル企業となったアップル スマホ業界で勝ち組と言えば、時価総額1兆ドルを超えたアップルだろう。 iPhoneの販売台数は、前年同期比で微増の4130万台であった。例年、この4〜6月の決算は、9月の新製品発売前のタイミングであり、販売が落ち込む時期とされている。そんななか、わずかながらの増加を記録できたのは大したものだろう。 また、特に注目すべきは販売したiPhoneの平均単価だ。昨年同期は606ドルであったが、今年は724ドルとなり、19.5%も高い結果となった。 立役者はもちろんiPhone Xの存在だ。 昨年まではiPhone 7 Plusが最も高く、次にiPhone

    ソニー1人負け スマホ業界の明暗 決算でくっきり (1/5)
    sirobu
    sirobu 2018/08/06
    XZ2のデザインにユーザーがNoを突きつけてるのは、XZ1の販売台数が上がってることからも明確なんだよな
  • 赤い魔物と緑の怪物が登場! ゲーミングスマホが盛り上がってきた

    2017年11月に発表されたRazerの「Razer Phone」は、ゲーミングPCメーカーがスマートフォン市場に挑戦状をたたきつけたともいえる、超ハイスペックなゲーミングスマートフォンです。チップセットはSnapdragon 835、メモリーは8GB、内蔵ストレージ64GB、GPUAdreno 540を採用。ディスプレーのリフレッシュレートは120Hzという、ゲームがサクサクぬるぬるに動く端末なのです。 しかし、Razer Phoneの登場により、ゲーミングスマートフォンという市場がまだ残されていたことに他のメーカーも気が付いたようです。2018年になってから立て続けに同じジャンルの製品が登場しています。 突如登場した、シャオミが出資するBlack Sharkが開発した「Black Shark」。黒と緑を基調としたボディーカラーはRazerをかなり意識しています。とはいえ、他にグレイカ

    赤い魔物と緑の怪物が登場! ゲーミングスマホが盛り上がってきた
    sirobu
    sirobu 2018/05/27
    ソニーもこっち方面で作ってくれないかな。日本で流行ってる音ゲー向け低レイテンシーをウリにするとか、ストレージ多めにするとか
  • 「中国版艦これ」話題のゲーム会社に聞く (1/2)

    © 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd All Rights Reserved. © 2017 Yostar Inc. All Rights Reserved. 中国発のゲームアプリ「アズールレーン」が人気だ。 日では9月14日にiTunes Store/Google Playで配信をスタート。登録ユーザー数は国内200万人を超えた。擬人化した艦船をテーマにしたシューティング形式のゲームだ。ゲームシステムは異なるが、やはり艦船を擬人化した日ゲーム「艦隊これくしょん-艦これ-」にイラストや雰囲気が似ているとして、ネットでは「中国艦これ」と呼ばれることもある。 日国内の配信会社はYostar社。同社運営担当の徐 遅(ジョ・チ)ディレクターに、ゲームが「中国艦これ」と呼ばれていること、中国配信時に日語の音声を使った理由、ユーザーから「クオリティが

    「中国版艦これ」話題のゲーム会社に聞く (1/2)
    sirobu
    sirobu 2017/10/20
    障害報告について”単純に「石を配る」だけで終わりというのはダメだと思うんです。それよりもユーザーのみなさんに安心感を与えることが大事だと思っていて”誠実さ重要。
  • 小岩井ことりがDAWを始めた、いかにも声優らしい理由は? (1/4)

    2017年05月23日 17時00分更新 文● 貝塚 ヘアメイク●Mika Kikuchi(MKTUB’80) 取材協力 ●OM FACTORY 声に対する興味が入り口だった! 「憧れの職業」である声優。アニメのキャラクターに命を吹き込む仕事は人々から大いに注目を集め、特に女性声優たちはアイドル的存在になりつつあり、いかにも華やかな世界だ。 そんな声優業界で、「DAW※ができる声優」として話題になった人物がいる。「のんのんびより りぴーと」の宮内れんげ役などで知られる小岩井ことりだ。 ※デジタルオーディオワークステーション。PCとインターフェース、DAWソフトウェアなどを組み合わせ、PC上で音楽制作ができるようにしたシステムを指す言葉だが、「DAWしてる」など、動詞のように使うことも。 動画投稿サイトなどとも親和性が高く、ここ10年ほどで一気に大衆性のある趣味になったDAWだが、一定以上の

    小岩井ことりがDAWを始めた、いかにも声優らしい理由は? (1/4)
    sirobu
    sirobu 2017/05/23
    こっこちゃんインタビュー
  • オレたちの課金でデレステにVRステージができたぞ!

    やあ、一部では“デレステベンチおじさん”と呼ばれる私だ。ASCIIでは油没だったりスク水だったりとそんな感じだが、「PlayStation VR」の発売に合わせて「アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション」が登場する。 「アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション」は彼女たちのファーストライブの地である舞浜アンフィシアターを再現したステージで、シンデレラガールズたちがライブを行なうというもの。それに先駆け、ASCII編集部における熱狂的なプロデューサーのひとりからカンタンな質問状が届いたので、それに答えていく。「ASCII編集部は好きなように記事化した。お前も好きにしろ」と追伸があり、つまり、何も気にせずギアを上げていいと理解した次第だ。 アイドルマスター シンデレラガールズとの出会いとハマった経緯 2015年9月に、Androidおよびi

    オレたちの課金でデレステにVRステージができたぞ!
    sirobu
    sirobu 2016/10/13
    会員にならない範囲だとシンデレラVRのレビューまでたどり付けず、単なる楓さん持ち上げ記事だった
  • PS4超えの画質でPS4サイズの小型ゲーミングPCを自作しよう (1/6)

    DirectX 11世代の描画エンジンによるリアルな表現やフレームレート60fpsの滑らか表示、4K解像度のサポートなど、コンシューマー機とはひと味違ったゲームの世界を満喫できるPCゲーム。 そんな注目・話題のPCゲームを快適にプレイするのに最適なPC自作の構成をお送りしていこう。 PCに内蔵する拡張機器が減少し、大容量SSDの低価格化やNASの普及などにより、PC自作の主流は省スペースになっている。 パーツメーカーも力を入れており、カード長がMini-ITXと同じ170mmに収まっているビデオカードや、省スペースなキューブ型PCケースなどが続々と登場している。ただ、170mmタイプのビデオカードで組んでしまうと、どうしてもビデオカードをアップグレードする際のハードルが高くなってしまうもの。 AMD、NVIDIAともに、夏頃に新たなGPUを投入する気配が濃厚なのを考えると、ある程度カード長

    PS4超えの画質でPS4サイズの小型ゲーミングPCを自作しよう (1/6)
    sirobu
    sirobu 2015/05/05
    お値段もPS4並みだったら嬉しいんですけどねー
  • 【情報更新】iPhone 5は機種変、MNP、結局どれが得なの? (1/3)

    9月19日にソフトバンクモバイルから発表された、テザリング機能やキャンペーンの情報を追加し、記事自体も大きく更新しました。 9月14日の16時にスタートしたiPhone 5予約。16時ちょうどにソフトバンク/KDDIから料金が発表されたうえに、両社のウェブサイトが重かったために、なにがなんだかよくわからないまま予約してしまったという人も多いだろう。 そこで、これからiPhone 5の予約・購入を検討している人向けにあらためて料金や端末価格の情報をおさらいする。記事の後半では、ソフトバンク/auのiPhoneユーザーが、同じキャリアで機種変更した場合/MNPでキャリアを変えた場合の料金も比較しているので、ぜひ参考にしていただきたい。 新規契約時はソフトバンク/KDDIで料金に大差なし テザリングの有無は大きな判断材料? まずはベースとなる新規契約時の料金と、サービス内容について比較する。 ソ

    【情報更新】iPhone 5は機種変、MNP、結局どれが得なの? (1/3)
    sirobu
    sirobu 2012/09/16
    結局iPhoneに限らず釣ったユーザに餌をやらないから、2年ごとの機種変更時にMNPするのが良いという結論に。いっそのことキャリアメールもやめてGmailとかに統一すべきだよなー。
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 楽天モバイルが1年以上実質無料、爆裂お得なキャンペーン なんと再契約者も対象です ホビー バンダイナムコの入社式にお邪魔してきました。当に楽しそうな会社だ! トピックス 格安スマホ、キャリアより「シンプルで安い」とふたたび注目 トピックス トコジラミ問題、旅先でどう防衛する? AI AI検索「Perplexity」がかなり便利だったので紹介します AI GPT-4レベルの衝撃 PC内で使えるオープンLLM「Command R+」 AV 耳をふさがないイヤホンで高音質を追究したい人に、Cleer Audioがいいぞ!! トピックス レノボとAmazonベーシックのお勧め「ラップトップスタンド」を衝動買い Apple アップル新型「Apple Watch」血圧測定機能を搭載か デジタル 【レビュー】IIJmioのeSIMを「HUAWEI WATCH 4」に入れ

    sirobu
    sirobu 2010/11/12
    レーティング賛成派なんで"二次元児童ポルノ漫画は成人指定にして棚を移すことを望んでいます。"にはある程度賛成なんだけど、論拠とか諸々が酷すぎる
  • 67歳の美少女ゲームメーカー社長に話を聞いた (1/3)

    先日Twitter界隈で知ったところによると、美少女ゲームメーカーの社長をやっているHal氏のブログ「ハルだから…… [Hal Dakara...]」が面白いと評判だとか。 紹介欄によれば「1941年9月15日生まれエロゲ会社社長(満67歳)」って、ええぇぇぇ! 戦中生まれでエロゲ会社の社長って! その上、そのゲーム制作会社「スタジオパンドラ」の美少女ゲームブランド「Lost Script」は、なんと筆者も好きでプレイしていた「蠅声の王」を生み出したブランドだったんです。 このゲーム、前々回に「世界で人気のRPG、ダンジョンズ&ドラゴンズ作者死去」で触れたゲームブックの要素を取り入れたことが美少女ゲーマーの間で話題になったもの。まさかあれを作っていたのが還暦過ぎのおじいさんだったとは!(Halさんごめんなさい) しかもブログを読むと「ひぐらしのなく頃に」「同級生」などの有名タイトルがポンポ

    67歳の美少女ゲームメーカー社長に話を聞いた (1/3)
    sirobu
    sirobu 2009/05/23
    HAL社長が顔出しでっ
  • 海の彼方でオタクイベントが花開く! 「C3in HONGKONG」開催! (2/2)

    メインホールに設置されたミニステージでは、新作アニメの放送告知やクリエイターによるトークショー、サイン会などが実施された。 新作アニメの告知ステージでは、2006年に日テレビ放送され空前の大ブームとなった「涼宮ハルヒの憂」が、香港で放送が始まるにあたって、番組のアピールが行なわれた。 「ハレ晴レユカイ」を踊るSOS団のコスプレイヤーたち。彼らは企業に雇われたわけではなく普段からコスプレヤーとして活動しているとのこと。見事なダンスを披露するだけではなく、マイクがないため歌っている音声は拾えていなかったが、熱唱もしていた 日では、クリエイターやプロデューサーが参加してトークショーを行なうことがが多いが、香港ではファンである同作品のコスプレイヤーによるステージが行なわれていた。ちなみに香港では番組のアピールなどを行なう際には、ステージ上でダンスなどの出し物を披露することが珍しくないとのこ

    海の彼方でオタクイベントが花開く! 「C3in HONGKONG」開催! (2/2)
    sirobu
    sirobu 2009/05/09
    "「電波女と青春男」が香港でも大ヒット中の入間人間さん"マジで?!
  • 「先生何やってんすか」の真相を聞いてみた これぞ「プロの犯行」 鼻そうめんPが初音ミクで遊ぶワケ

    カッコいいトランス曲が作れて、絵も描ける──。ニコ動のボーカロイド作者「鼻そうめんP」は、絵でも音楽でも「プロ」として活躍している人物だった(画像は作者が「インカネーション」の動画で無料配布しているもの) ニコニコ動画(ニコ動)やYouTubeといった動画共有サイトに投稿するのはアマチュアだけ。お金ももらえないのに、プロが投稿するなんてあり得ない。 世の中にはそう誤解している人が多いかもしれないが、実はプロの中にもそうした動画共有サイトの自由な気質に惹かれて、オリジナル作品を公開している人もいる。ニコ動ではそうした動画に「先生何やってんすかシリーズ」というタグが付けられるのが恒例だ。 ニコ動でイカすダンスミュージックを放っている「鼻そうめんP」もその一人。ユーザーから付けられた「鼻そうめん」という名前のインパクトもさることながら、曲自体のクオリティーもかなり高い。事実、過去に投稿した「イン

    「先生何やってんすか」の真相を聞いてみた これぞ「プロの犯行」 鼻そうめんPが初音ミクで遊ぶワケ
    sirobu
    sirobu 2009/04/30
    エロゲの原画描いてた頃が懐かしいw
  • 初音ミクという「ロック」を生んだ若干Pに聞く (1/5)

    ミクを生ギターで歌わせる若干Pの「2つの顔」 初音ミクと聞くと、ランキング上位に入っている楽曲のイメージから「キャラクター性の強いテクノサウンドだけなんだろう」と勝手に決めつけてしまってはいないだろうか。かくいう筆者もその1人で、その先入観を打ち崩してくれた貴重なクリエイターが若干P氏だ。 代表曲は「アイシンクアンシン」「テレパステレパス」「ラビットフォーゲッツ」など。いずれもエレキにアコギなど、ギターの生音に合わせて初音ミクを歌わせており、世界観は完全にロックそのもの。ピロウズやくるり、ズボンズといった日語ロックの文脈で評価されるべき音に仕上がった「ニューエイジ初音ミク」とでも呼ぶべきサウンドなのだ。 さらに特筆すべきはオリジナルの漫画を使用したPVの世界観。マルチクリエイター、ウィスット・ポンニミットの短編アニメーションのように、ちくりと肌を刺すような哀しみに満ちた作風は多くのファン

    初音ミクという「ロック」を生んだ若干Pに聞く (1/5)
    sirobu
    sirobu 2009/04/10
    "むしろ隙間産業的に自分の好きな音楽を自分のペースで発信して、そこで評価が得られればそれで満足なんですよね。"趣味が生業を脅かす日が……。しかし若干Pとしての活動は一段落なのが残念。
  • 初音ミクと職人の距離は――doriko×kz特別対談 (1/5)

    人気ボカロ職人同士が対談、初音ミクによる音楽性の違いに迫る ニコニコ動画をきっかけにデビューした作品は多いが、その中でもボーカロイド「初音ミク」はもはや1つの音楽シーンにまで進化している。今月だけでも人気の作曲者=ボーカロイドプロデューサー(以下ボカロP)による新譜のリリースが続発している。 今月25日には「歌に形はないけれど」や「夕日坂」「モノクロアクト」など、バラードの神として称えられているdoriko(きりたんP)さんの1stフルアルバム「unformed」のリリースが決まっている。 総再生回数が79万回を数える「歌に形はないけれど」はデビューシングルとして発売されたばかりではなく、カラオケJOYSOUNDでも配信されるなど、異例とも言える人気を獲得した。 そして同日、漫画家・ゆうきまさみ氏のブログで紹介されたことでもおなじみ、livetune(ユニット名)が中心となったリミックスア

    初音ミクと職人の距離は――doriko×kz特別対談 (1/5)
    sirobu
    sirobu 2009/03/28
    コンポーザーとして対照的だなぁ。
  • ダウンロード違法化が「延期」していたワケ (1/2)

    昨年、文化庁で決められた「ダウンロード違法化」が、インターネットで再び話題になっている。 「Winny」や「BitTorrent」といったピア・ツー・ピア(P2P)ソフト、違法着うたサイトなど、インターネットの一部では著作者の了解を得ずに不正にコンテンツが流通している。現行の著作権法では、このうち勝手にアップロードした側を訴える手段はあるが、ダウンロードする側は罪に問えない(詳しくはこちらの記事を参照)。 著作権者は、そうしたコンテンツの不正流通を抑えるために、ダウンロードする側も違法とする法改正を求めていた。そして昨年、文化庁の会合(文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会)において、「不正にアップロードされた音楽やビデオをダウンロードする行為も違法」という方針が決まった(関連記事)。 そこから時間がずいぶんと空き、20日、同じ私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化の方針が了

    ダウンロード違法化が「延期」していたワケ (1/2)
    sirobu
    sirobu 2008/10/23
    楽曲、放送、映画のみ保護しますっと。具体的に取り締まる方法はないわ、ソフトウェアは対象外だわ、gdgd
  • ガラパゴス化が進む日本のウェブ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    先週の月曜の朝(日時間の夜)、リーマン・ブラザーズ破産のニュースが世界を揺るがした。この日ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)のウェブサイトにアクセスした世界のビジネスマンは、もう一つの事件に気付いただろう。それまで有料だったWSJのサイトが、一部無料になっていたのだ。 主なニュースはほとんど無料で読めるが、金融業界のテクニカルな情報などに限って有料購読者のみが読めることを示す、鍵のマークがついている。これは昨年、WSJの親会社ダウ・ジョーンズを買収したニューズ・コーポレーションのCEO(最高経営責任者)ルパート・マードックの、アクセスを増やしてニューヨーク・タイムズ(NYT)に追いつくための戦略だ。有料サイトでは、検索エンジンからリンクされないからだ。 そのNYTも昨年、一部有料だった過去の記事やコラムを全面無料化し、ブログを設けるなど刷新した。最近できたTimes Topics

    ガラパゴス化が進む日本のウェブ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    sirobu
    sirobu 2008/09/24
    そもそもオンラインに限らずオタク系コンテンツを世界で一番生産してるんだから、ネット上での話題が多くても不思議じゃないでしょ。あとPCの導入目的が日米じゃ違うし