タグ

2012年11月9日のブックマーク (2件)

  • 【調べてみた】どうしてボールペンは途中で書けなくなるのか?:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    たまには文具屋らしい記事を。m(_ _)m いつも持ち歩いているお気に入りのボールペンに限って、いきなり書けなくなることってよくありませんか? いやいや、もちろんそうでない素晴らしいボールペンもたくさんありますよ。だけど、なぜ書けなくなるのかをちゃんと知っておけば、少しは対策になるような気がしますので、ちょっとまとめさせていただきますね。 そもそもボールペンはなぜ書けなくなるのか? わたくしも文具店に勤めるようになってから知ったのですが、一番多い原因はペン先から空気が入ってしまい、それでインクが出なくなるという現象によるもののようです。 当然他にも原因はあります。ボール部分に傷がついてしまうとか、インクが固まってしまうとか。ただ、最近の日の文具の技術は大したもので、冬になっても書きにくくなるようなことはありません。ちゃんと使えば、インク自体は数年間いや、ものによってはそれ以上持ちます。

    【調べてみた】どうしてボールペンは途中で書けなくなるのか?:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    sirocco
    sirocco 2012/11/09
    一方ロシアは鉛筆を使った。
  • 河北新報 東北のニュース/「避難先が便利」 福島・川内村の住民、帰村足踏み

    「避難先が便利」 川内村の住民、帰村足踏み 福島県川内村の避難者が暮らす郡山市の仮設住宅。周辺には店や娯楽施設、病院が充実し、都市生活の利便性に富んでいる 福島第1原発事故で全村避難した福島県川内村の住民の帰村が足踏みしている。一部を除いて避難区域指定が解けて帰宅可能になったが、帰村率は8日現在12.6%にとどまり、多くの村民は郡山市など都市機能の充実する自治体で避難生活を続ける。「スーパーや病院が近くて便利。元の生活に戻れない」。都市生活の利便性に慣れた村民心理が帰村の進まない一因になっている。  主婦遠藤和泉さん(27)は夫(27)、長男(6)、長女(1)と川内村から避難し、郡山市の仮設住宅で暮らす。「郡山市は店が多くあり、買い物に不自由しない。娯楽施設もあって楽しめる」と話す。 ◎ 郡山で進学  村にはスーパーや大型店がなく、原発事故前は車で20~30分かけて隣の富岡町に買い物に出掛