タグ

2014年1月17日のブックマーク (5件)

  • 井上ひさし・コメの話 - 物欲メモ

    *p104 ここでよく、GNPがこんなに増えてみな豊かになったではないかと逆襲されると、僕なんか一言も言い返せません。ただ都留重人さんという経済学者が、「蚊のいる国といない国」という話をなさったことがありまして、これがそれに対する答えだとおもいます。同じ規模の国が二つあり、片方には蚊がいますが、片方にはいません。どっちに住んだ方が幸せかという問題です。蚊のいる国は、当然蚊取線香を誰かがつくります。その工場ができ、それを売る問屋とか小売店もできます。それをいろんな人が買います。そうするとGNPは、絶対その蚊のいる国の方が増える。蚊のいない国のGNPは段々引き離される。しかしどっちが安眠できるかと言いますと、GNPの増えない、蚊のいない国です。これが都留重人さんの有名な譬え話です。昔GNP世界第二位なんて言って日中が浮かれている時に、そういうことを言われました。 同じ規模の国があって、片方で

    井上ひさし・コメの話 - 物欲メモ
    sirocco
    sirocco 2014/01/17
    ふむ。"蚊のいる国は、当然蚊取線香を誰かがつくります。その工場ができ、それを売る問屋とか小売店もできます。それをいろんな人が買います。そうするとGNPは、絶対その蚊のいる国の方が増える。"
  • Amazon.co.jp: 米軍が恐れた「卑怯な日本軍」 帝国陸軍戦法マニュアルのすべて: 俊也,一ノ瀬: 本

    Amazon.co.jp: 米軍が恐れた「卑怯な日本軍」 帝国陸軍戦法マニュアルのすべて: 俊也,一ノ瀬: 本
    sirocco
    sirocco 2014/01/17
    "太平洋戦争(大東亜戦争)末期の1945年8月に、新兵向けに配布された米陸軍の対日戦用マニュアル書「卑怯な日本軍」が本書の「テーマ」です。真珠湾の騙し討ち以来の「卑怯」という対日イメージを強調し・・・ "
  • 米軍が見た日本軍『日本軍と日本兵』著者・一ノ瀬俊也氏インタビュー(一ノ瀬 俊也)

    「集団的自衛権」の見直し、首相の靖国参拝など、周辺諸国から「軍国主義化」の懸念も表明され始めた、このところの日。では、「あの戦争」を、70年前の日人はどのように戦ったのだろうか? 『日人と日兵』(講談社現代新書)著者の一ノ瀬俊也氏に、敵であるアメリカ軍の目に映った日兵の赤裸々な姿について話を聞いた。 実は弱かった「日軍」? ――単刀直入に言って、米軍の日軍に対する評価はどうだったのでしょう? 高かったのか、低かったのか? 一ノ瀬 同時代の他国陸軍との比較ということであれば、決して高くありません、というより低いです。当時のヨーロッパにおける陸戦はまず航空部隊が敵の正面から後方まで爆撃し、続いて戦車部隊が前面に出て敵陣を突破、これを後続の歩兵部隊が占領するという機甲戦になっていますが、これに関する日軍の装備・戦術は最後まで日中戦争レベルに過ぎない、という低い評価です。各戦場で相

    米軍が見た日本軍『日本軍と日本兵』著者・一ノ瀬俊也氏インタビュー(一ノ瀬 俊也)
    sirocco
    sirocco 2014/01/17
    "海軍の方は長年アメリカと戦争するという名目で巨額の予算を獲得しておきながら、いざ対米関係が行き詰まると「イヤやっぱりアメリカとは戦争できません」なんてことは口が裂けても言えない。"
  • 紹介:TPPについての山下惣一氏(農民作家)の反対意見 - やおよろずの神々の棲む国でⅡ

    TPPについては、12/14の記事 で参加反対の理由を2つあげた。専門的には三橋貴明さんや中野剛志さんたちがさまざまな観点で反対されている。 あえて一つだけ最大の反対理由をあげろと言われれば、私は「料安保」をあげる。今の世界情勢ではこれだけでも充分な理由だと思えるが… 佐賀新聞紙上では、昨日の「上」では山下一仁(キャノングローバル戦略研究所研究主幹)さんの賛成意見が載せられ、今日の「中」では唐津市の農家の山下惣一氏の反対意見が取り上げられたので紹介する。 ←参考になりましたらクリックをお願いします! 読んでくださる方の存在が励みです。※コピー、リンクはご自由にどうぞ 1/24追記 今日の「下」で賛成論掲載(筆者:豊田正和/経済産業省を退職後、現「日エネルギー経済研究所」の理事長 /天下り??)。結局「農業県」と言われる佐賀県の佐賀新聞さえ、TPP推進キャンペーン! 3日間で、《上:推進

    紹介:TPPについての山下惣一氏(農民作家)の反対意見 - やおよろずの神々の棲む国でⅡ
    sirocco
    sirocco 2014/01/17
    農民作家・山下惣一さんの反TPP論。
  • Amazon.co.jp: 北の農民南の農民―ムラの現場から (1981年): 本

    sirocco
    sirocco 2014/01/17
    山形の農民作家、星寛治さんと佐賀県の農民作家、山下惣一さんによる公開書簡のような本だったと思う。