タグ

2014年3月10日のブックマーク (3件)

  • Amazon.co.jp: 百代の過客 日記にみる日本人 (講談社学術文庫): ドナルド・キーン (著), 金関寿夫 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 百代の過客 日記にみる日本人 (講談社学術文庫): ドナルド・キーン (著), 金関寿夫 (翻訳): 本
    sirocco
    sirocco 2014/03/10
    日本の美しさは、きっと外から見たほうが良く分かる。
  • 盆踊り - Wikipedia

    2段式盆踊りやぐら。やぐらの上段は太鼓。下段の舞台と、やぐらの周囲は踊り(東京都中野区の杉山公園にて) 盆踊りの一例(名古屋市港区にて) 盆踊りの一例(多摩ニュータウン) 盆踊り(ぼんおどり)は、日において、盆の時期に先祖を供養する行事、またその行事内で行われる踊り[1]。起源については諸説ある。 仏教・神道の影響を受けつつも世俗的な性格を強めていった盆踊りは、江戸時代初頭に絶頂を迎えるが、明治時代期には風紀を乱すとして警察による取締りの対象となった。 21世紀に入り、日各地の盆踊りが重要無形民俗文化財ならびに選択無形民俗文化財の指定を受けている。その一方で、盆踊りは音楽の一ジャンルとして、ポピュラー音楽のなかで命脈を保っている。 盆踊りは日国内にとどまらず、南北アメリカ・太平洋地域・東アジア・東南アジアでも行われている。 誰でも踊りに参加できるタイプと、主に見せるために限定された踊

    盆踊り - Wikipedia
    sirocco
    sirocco 2014/03/10
    盆踊りはやぐらを組んでその前で踊るものだと思っていたら、やぐらを囲んで踊るのが一般的なんですね。三春盆踊りは特別。
  • 【書評】思考の道筋――平山尚『プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう』 - Interdisciplinary

    数年に一冊読めるかどうか、という良書を読ませてもらいました。 プログラムはこうして作られるプログラマの頭の中をのぞいてみよう 作者: 平山尚(株式会社セガ)出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2013/09/25メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る書は、ブロックを積み重ねていって消していく「あのゲーム」を題材に、ゲーム作りを通してプログラミングを学ぶ、というです。 プログラミングのというと、初心者向けと標榜していても、既にある程度解っている人向けではないかと思わされる物にしばしば出会う事があります。そもそもプログラムとは何か、どういう流れで作っていけば良いのだろうか、を知りたいのに、その辺りを端折って文法の解説などにいきなり入る、というような。元々知っている人であればその方が良い場合もあるでしょうけれど、もっと根の所から知りたい、どこから手をつけたら良いの

    【書評】思考の道筋――平山尚『プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう』 - Interdisciplinary
    sirocco
    sirocco 2014/03/10
    小学5年生に買ってあげたが少し難しかったか・・・Scratchはすぐ出来るようになった。