タグ

2015年8月16日のブックマーク (5件)

  • 家業を継ぐべきか迷ってる

    当方、29歳独身、無職、地元暮らし親とは別居。実家の家業は酒の卸売業。親の年齢はもうすぐ年金をもらい始めるくらい。 これからの人生を考えて実家の家業を継ぐことを考えるべきか迷っています。 実家は両親二人だけで回している酒屋でアルバイトの人もたまにつかっているみたいです。借金も少しあるくらい。 業種としては製酒業、酒の卸売、小売り、飲店ができるようです。 規模は最近取引先が減っているらしく超零細ですが、両親それぞれ15万くらい稼げるくらいの売り上げはあるようです。 これまで親と(特に父親と)仲が悪く実家の家業を継ぐということは考えてこなかったのですが、もうすぐ30歳というのを機に家業を継ぐことを考え始めました。 特にやりたい仕事もないし、面接で落ち続けているのもあって弱気になっているのもあります。 勤め人になれないくらいならいっそ家業を継いで自営業者になってしまった方がいっそのこと楽なので

    家業を継ぐべきか迷ってる
    sirocco
    sirocco 2015/08/16
    製酒業。地ビールを作って飲ませるというのはどうでしょう。実は私も面白いと思うのですが、ノウハウの何もないのが残念です。
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    sirocco
    sirocco 2015/08/16
    パラグラフのコンクルーディングセンテンスを検索してこのサイトにたどり着きました。小学生の感想文に型があるのが批判されていますが、英文ではアカデミック・ライティングが叩き込まれているようです。
  • 【銀幕裏の声】終戦の葛藤に迫る「日本のいちばん長い日」 政界・軍部重鎮が一堂に会した「座談会」秘話(1/3ページ)

    戦後70年目の夏を迎えた。8月8日、全国一斉に封切られる大作「日のいちばん長い日」は昭和20年8月15日、日が国際社会の中でどうやって終戦を迎えたのかを克明に描いたヒューマンドラマである。42年に映画化された岡喜八監督版では三船敏郎、笠智衆、松幸四郎(八代目)ら当時の大物俳優を配役。今回の原田眞人監督版も役所広司、山崎努、木雅弘、松坂桃李らオールスターキャストで挑んでいる。わけあって1作目の原作者名は大宅壮一さんとなっているが、実は両作とも半藤一利さんの原作だ。当時、文芸春秋の編集者だった半藤さんが企画し、司会を務めた座談会から、この2映画は生まれた。(戸津井康之) 半藤氏の執念が実現させた驚愕の座談会 昭和38年6月、東京・築地の料亭で、ある座談会が開かれた。出席したメンバーの顔ぶれを見て驚かない者はいないだろう。 元内閣書記官長の迫水久常、元陸軍大将の今村均、阿南惟幾陸軍

    【銀幕裏の声】終戦の葛藤に迫る「日本のいちばん長い日」 政界・軍部重鎮が一堂に会した「座談会」秘話(1/3ページ)
    sirocco
    sirocco 2015/08/16
    戦史の第一人者半藤さん!"半藤さんはこの座談会を契機に、その後、徹底して戦史に取り組む決意を固めた。生存する軍人らの消息をたどり、自宅を訪ね、取材し証言を集めていった。その数は数百人にのぼったという。"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    455系と金沢カレーブームの火付け役がドッキング、「4ゴーゴーカレー」連結コラボでGO! えちごトキめき鉄道(新潟上越市)から出発進行!

    47NEWS(よんななニュース)
    sirocco
    sirocco 2015/08/16
    株式などで資産を運用するのは余裕資金でするのが原則。だから、499万円の人は投資に回す資金がないのだと思うし、1320万円の人は投資に回せる。平等に499万円あったのが運用で1320万円になったのではない。
  • 東京五輪に2019年問題…大会経費は「史上最高5兆円」突破も|日刊ゲンダイDIGITAL

    sirocco
    sirocco 2015/08/16
    オリンピックのロゴを見ると嫌なイメージが浮かびます。スタジアムもゴタゴタ。1964年のオリンピックは子供でしたから、開会式、本番の競技、閉会式の記憶しかありませんが、今度はオリンピックを楽しめるか心配です