タグ

2016年2月22日のブックマーク (8件)

  • NEC製のWiFiルータ「Aterm WG1200HS」買ったら通信速度が2倍以上になった! - karaage. [からあげ]

    はじめに 当方ネットワークに詳しくなく、素人測定なので参考程度に考えてもらえるとありがたいです。間違いがあったら、優しく教えてくれるとうれしいな!また、当然ですが自分の環境での話なので、どの環境でも効果を保証するような内容ではありません。参考情報程度に捉えてください。 WiFiの調子が悪い(Act 2) 以前、(id:necogista)から要望があり、下記記事にあったようにWiFiの接続改善にトライしていました。 ただ、それでも最近、以下のような症状が出始めて、自分も気になっていました。 通信がたまに遅い。特にはてなブログのはてなスターが表示されなくてスターつけれなくてイライラする! WiFi通信ができないときがある。これによりが激怒、私が惨劇。WiFiの電源OFF/ONで復帰 「WiFi途切れる!これ以上途切れたら私とあなたも途切れるから!」 豚「ぶ、ぶひぃぃぃぃぃ!」 というわ

    NEC製のWiFiルータ「Aterm WG1200HS」買ったら通信速度が2倍以上になった! - karaage. [からあげ]
    sirocco
    sirocco 2016/02/22
    私はこっちのメーカとかあのメーカを使っていたけどよく固まるのでNECにした。全く固まらないではないが満足しています。会社はヤマハ。
  • 成功を恐れることについて考えてみた - 自分プロジェクトな日々

    sirocco
    sirocco 2016/02/22
    成功はしたいけれどほどほどにという気持ちはあります。ブログもある程度アクセスはあって欲しいけど毎日「はてな」のトップページに出るような注目のされ方だとストレスに耐える自信はありません・・・。
  • 増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ

    栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。 電気屋としては何とも言い訳がましいのですが、長寿命をうたって勧めてきたLED電球ですがボチボチ切れてきました。 当初10年の寿命という事で販売を始めましたが、工業製品である以上個体差があるのは当然なのですが、あるメーカのLED電球ではこりゃ欠陥でしょ? と思えるくらい寿命が短い商品もあります。 今ではどこも10年寿命とは言わなくなりました。 40,000時間寿命というのもどうかな? でも省エネには間違いありません。そして今回のような不具合は機会を見つけて製造メーカーに言うようにしています。 そんな不点灯になったLED電球をちょっと解体してみました。 私は以前からこのスリムな形は信用していませんでした。 放熱が悪いんじゃないか? ギザギザのついたヒートシンクのついたLED電球の方が何となく

    増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ
    sirocco
    sirocco 2016/02/22
    うむ。複雑な回路を必要とするのでそっちが先にイカれる。”電解コンデンサーと呼ばれる部品の液体が漏れたようです。 ”
  • 本当に具合が悪い時にどうやって病院に行ったら良いかわからない - MIKINOTE

    いやあ、実はですね、体調を崩してしまって、3日間ほど寝込んでいました。 今は元気になったのですが、少し前までは腹痛と吐き気と熱が酷い状態が続いていました。欲もほとんどなくて、べ物が喉を通らない感じでした。特に、腹痛がやばくて、一昨日などは悶絶するくらいにつらかったです。 最近、明日まで開催中の展覧会に参加しているおかげもあって、ずっと忙しいのが続いていて疲れが溜まっていたのが、良くなかったのかもしれません。 症状から、素人なりに考えると、ひょっとしたら何かの中毒だったのかも?とも思っています。なにか変なものべたかなあ・・・。う〜む、はっきりした原因はよくわかりません。 と言うのも、今回、病院に行きたかったのに、行けなかったからなのですよね。 起き上がるのもきつい状況だったので、とてもじゃないけど、病院に行くなんて重労働は、病人の僕には出来ませんでした。 いつも病院に行くべきタイミン

    本当に具合が悪い時にどうやって病院に行ったら良いかわからない - MIKINOTE
    sirocco
    sirocco 2016/02/22
    救急車を有料にすれば、どうでもいい病気で利用する人の敷居をあげ、救急の判断が出来ない人の利用を促すことができると思う。1万円くらいにして、生活の苦しい人には返金するとか。
  • http://www.uni45.com/entry/2016/02/21/200307

    http://www.uni45.com/entry/2016/02/21/200307
    sirocco
    sirocco 2016/02/22
    今日より明日はいい日にしようと考えているうちはいろんなものが蓄積しますから大丈夫。思い出を追うようになったら、老いたということでしょう。
  • 日本のGDPを一気に倍にする簡単な方法 - orangestarの雑記

    まとめ 消費税はGDPをあげる足かせになる。 消費税をなくせばGDPは上がるようになるのでは?(呪術的思考) あと なんとなく間違ってるような気もするので、詳しい人おしえて。 似たような漫画記事 「がんばる」しか選択肢がない人 - orangestarの雑記 運命が劇的に変わる魔法の4数字! - orangestarの雑記 まず常識を疑え!半日で届くamazonの配送サービスの謎 - orangestarの雑記

    日本のGDPを一気に倍にする簡単な方法 - orangestarの雑記
    sirocco
    sirocco 2016/02/22
    銀行にお金を預けると、一部を残して貸します。そのお金を借りた人はそのお金で支払います。支払いを受けた人はそのお金を銀行にあずけ、銀行は一部を残してまた貸します。信用創造 http://www.findai.com/yogow/w00321.htm
  • 放送大学の新学期が始まったら、やっておいた方が良い事4つ | 放送大学ノート

    放送大学の新学期が始まった時に、やって良かったことをご紹介します。 放送大学で単位を取るには、 提出問題を出す⇒単位認定試験に合格 というプロセスを踏まなければなりません。 忙しい社会人大学生の方は、新学期が始まったら、学習に取り掛かる準備を早めに行っておくと、テスト前に詰め込む必要が無くなります。 目次 テキストを電子データ化する 試験などのスケジュールを確認、手帳やカレンダーに書き込む 試験までの学習計画を立てる ツイッターを見て学習モチベーションを上げる 1.テキストを電子データ化する これは、自分の場合ですので、飛ばしていただいてもけっこうです。 学習を進めるのに「教科書を気楽に開けるようにしておく」という事が大切だったりします。 疲れて仕事から帰ってきたとき、棚まで行って、目的のを開いて、前回の続きのページを開いて… こんな普段なら何でもないような動作が、ひどく億劫だったりし

    放送大学の新学期が始まったら、やっておいた方が良い事4つ | 放送大学ノート
    sirocco
    sirocco 2016/02/22
    このへんはしっかり把握しておかないといけません。 #OUJ
  • アラビア語の文字表を作ってみた。放送大学で学ぶアラビア語 | 放送大学ノート

    放送大学の「初歩のアラビア語」は、放送授業が大変わかりやすく、オススメの語学科目です。 でもアラビア語って、まず文字を憶える事が難しいですよね。 似たような文字が多くって… 放送大学の「初歩のアラビア語」で私は@を取れたのですが、アルファベットを憶えるまでは、自作のアラビア語アルファベット表をベッドの横に貼って毎日見返していました。 アラビア語アルファベット表配布しますので、よろしかったら学習のお役に立ててください。 イラストいらすとやさんの物を使用させて頂きました。 文字表のダウンロード アラビア語アルファベット表(PDF 199kb) 文字表の解説 1)中形になった時に続かない文字は「はさみ」記号が付きます 2)太陽文字に「太陽」アイコンが付きます 3)文字の名前 4)独立系の形 5)頭形 文頭の形 6)尾形 文末の形 ハサミ文字の場合は真ん中にヤー「ي」を挟んでいます 7)単語のイ

    アラビア語の文字表を作ってみた。放送大学で学ぶアラビア語 | 放送大学ノート
    sirocco
    sirocco 2016/02/22
    @mao_ouj これは分かり易い。資料を作るといろいろと手を動かしますから、記憶する助けになります。私も何か資料を作っていきたいと思います。