タグ

2019年6月20日のブックマーク (3件)

  • 『西湖いやしの里根場』台風で壊滅した茅葺屋根の集落を再現した野外博物館にやってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回は、コウモリ穴という狭くて暗くい洞窟にヘルメットを被って潜っていったんだ! そして今回はその近くにある「西湖いやしの里根場」っていう茅葺き屋根の古民家があるスポットに行ってきたんだ! 西湖いやしの里根場とは 『茶処ももや』で昼にしますの! ほうとう いやしの里根場 くつろぎ屋 ふじみ橋 防砂資料館 ごろ寝館 匠や 見晴らし屋 旧渡辺住宅 硝子・金工・ツバイ工房 ちびっこ広場 『富士乃蔵』で夕 とんこつラーメン 河口湖 入館料・営業時間・アクセス 西湖いやしの里根場とは 西湖いやしの里根場は、山梨県富士河口湖町にあり、茅葺き屋根の家屋が20頭復元された野外博物館です。 かつては茅葺き屋根の集落があった旧足和田村根場(ねんば)地区にあり、1966年の台風26号による大規模な土石流によって壊滅した集落を2006年に復元した野外博物館になります。 ただの観光地化か

    『西湖いやしの里根場』台風で壊滅した茅葺屋根の集落を再現した野外博物館にやってきましたの! - 元IT土方の供述
    sirocco
    sirocco 2019/06/20
    茅葺屋根を復元した観光地というのはよくあります。鉄とコンクリートの建物ばかりだと茅葺屋根に魅力を感じるようになります。
  • エスニックジョーク - Wikipedia

    エスニックジョーク (英: ethnic joke) とは、ある民族の民族性、もしくはある国の国民性を端的にあらわすような話によって笑いを誘うジョークのことを言う[1]。国民性や民族性を大げさに皮肉ったり、はぐらかしたりする[2]。 民族文化への風刺という性質上、社会的なタブー(民族差別)に抵触する部分があり、ブラックジョークの一種に分類されることも多い。 概要[編集] エスニックジョークとは、ある民族もしくはある国の国民が一般的に持っていると思われている典型的な性格や行動様式など、ステレオタイプに着目し、その特徴を端的に表現したり、揶揄するようなエピソードを紹介することで笑いを誘うものである。国民性と民族性をよく表しているとされ、英語圏ではアイルランド人、スコットランド人を題材にしたものが多いが、それ以外にもイギリス人、アメリカ人、ドイツ人、フランス人、インド人、中国人、日人と題材にさ

    sirocco
    sirocco 2019/06/20
    沈没船ジョーク(タイタニックジョークとも)の例 沈没しかけた船に乗り合わせる様々な国の人たちに、海に飛び込むよう船長が説得を行う。 アメリカ人に 「飛び込めばあなたはヒーローになれます」 イギリス人に 「飛
  • ランサーズの採用やめようCM、明日から放映。 - カナリヤ響子ブログ

    昨日ランサーズのマイページを開いたら、CM放映のお知らせが来ていました。明日から、全国にてランサーズの採用やめようCMが放映されるそうです。 昨日からウェブ産経新聞にも掲載されてるので、知ってる人も多いのかも。 https://www.sankei.com/smp/economy/news/190619/prl1906190462-s1.html ランサーズは、ネットで仕事(外注の)を受発注できるサイトで、仲介としてランサーズがサポートしてくれるため(報酬管理やプロジェクト進行に関わるツールなど)、報酬などのやりとりもスムーズで安心。仕事したのに報酬もらえないってことがなく、仕事の進行もスムーズになるので、非常に助かってます。 ランサーズのCMは、クライアント向け(外注したいと考えている、社内では業務が回らずに困っているなどの発注者向け)のもの。「採用やめよう」がテーマになっているので、内

    ランサーズの採用やめようCM、明日から放映。 - カナリヤ響子ブログ
    sirocco
    sirocco 2019/06/20
    会社員として採用するのでなくて、仕事を外注しようというCMが放映される。フリーランスとして戦っていくのも大変そうです。