タグ

SecurityとSQLに関するsiroccoのブックマーク (7)

  • SQLでエスケープなんてしたら負けかなと思ってる。 - めもおきば

    オレオレSQLセキュリティ教育は論理的に破綻している | yohgaki's blog 「プリペアードクエリが基だけど、動的に SQL を組み立てる場合もあるから、そういう場合に備えてエスケープも知っておいたほうがいいかも」 - Togetterまとめ SQLインジェクション対策で大垣靖男氏は何を勘違いしていたか | [ bROOM.LOG ! ] エスケープとプレースホルダをめぐる議論 - Togetterまとめ SQLインジェクション対策としてのプリペアドステートメントとエスケープについての議論 - Togetterまとめ IPAの「安全なSQLの呼び出し方」が安全になっていた | yohgaki's blog SQLへの安全な値の埋め込み方について、ここ数日で色々議論というか意見の投げ合いがありましたが、自分としての考えをまとめておきます。 1. SQLに値を埋め込む場合は、プリペ

    SQLでエスケープなんてしたら負けかなと思ってる。 - めもおきば
  • 今夜こそわかる安全なSQLの呼び出し方 ~ 高木浩光氏に聞いてみた

    「安全なSQLの呼び出し方」というSQLセキュリティに焦点を当てたドキュメントが、2010年3月にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)から公開された。 これは2006年1月から提供されている、Webサイト開発者や運営者向けのセキュアWebサイト構築のための資料「安全なウェブサイトの作り方」の別冊として書かれたものである。「安全なウェブサイトの作り方」が92ページなのに対して、SQLインジェクションについてだけで40ページもの分量がある。なぜこんなに分厚いのだろうか。 このドキュメント作成に協力したという、独立行政法人産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センターの高木浩光氏にお話を伺うことができた。高木氏は個人ブログ「高木浩光@自宅の日記」で、セキュリティ関連の問題を追求する論客としても知られている。筆者も以前、この連載の「今夜わかるSQLインジェクション対策」の回(2006年11月

    今夜こそわかる安全なSQLの呼び出し方 ~ 高木浩光氏に聞いてみた
  • そろそろSQLインジェクションについてひとこと言っておくか。 - だらだらやるよ。

    ちょっとSQL Injectionについて未だに情報が少ないのにいらついていたので。 というか対策ばっかりで何ができますよーってのはほとんどログインできますよーくらいじゃねえか。 具体的な攻撃方法もわからずにぼんやり対策してるだけの人多いような気がするのでちょっと攻撃方法書いとく。 SQLインジェクションってなに? アプリのユーザ入力領域からSQL文を注入されてしまうこと。 サーバでこういうコード書いてると、user_nameに「' or '1'='1';#」とか書かれて素敵なことになる。(mysqlの場合) String sql = "SELECT * FROM users WHERE = name = '"+user_name+"' AND password='"+user_password+"'"; 簡単に言うと、開発者の意図しないSQLをユーザの入力によって行う攻撃手法ですね。 S

    そろそろSQLインジェクションについてひとこと言っておくか。 - だらだらやるよ。
  • フリーの SQLインジェクション スキャナー トップ15

    Top 15 free SQL Injection Scanners - Security-Hacks.com あとで試す。トップ15だけど順位がよくわからない。上から1位? SQLIer Sqlbftools SQL Injection Brute-forcer (.tar.gz) SQLBrute (.py) BobCat sqlmap: a blind SQL injection tool Absinthe :: Automated Blind SQL Injection SQL Injection Pentesting TooL SQID - SQL Injection digger Blind SQL Injection POC (.pl) SQL Power Injector FG-Injector Framework sqlninja: a SQL Server inject

    フリーの SQLインジェクション スキャナー トップ15
  • インジェクション系攻撃への防御の鉄則

    前回までは,主にクロスサイト・スクリプティングのぜい弱性とその対策について解説してきた。最終回となる今回は,クロスサイト・スクリプティング以外の「インジェクション系」ぜい弱性について解説する。具体的には,SQLインジェクション,OSコマンド・インジェクション,HTTPヘッダー・インジェクション,そしてメールの第三者中継である。 SQLインジェクション対策にはバインド変数の利用が最適 まず,SQLインジェクションから見ていこう。対策には二つの方法がある。一つは,SQLの「バインド変数(注1)」を使う方法である。バインド変数の書式はプログラミング言語によって異なるが,一例として,Perlを使った場合に,パスワード認証のSQLをバインド変数で書き換えた例を示す(図1)。 (注1) 「準備された文(Prepared Statement)」というのがJIS SQLでの用語だがあまり普及していない。バ

    インジェクション系攻撃への防御の鉄則
  • 高木浩光@自宅の日記 - 駄目な技術文書の見分け方 その1

    ■ 駄目な技術文書の見分け方 その1 はてなブックマークのホッテントリを見ていたところ、300を超えるユーザに登録された以下の記事があった。 今夜分かるSQLインジェクション対策, 上野宣, @IT, 2006年11月2日 また上野宣か。顔見知りなのでズバリいくことにする。 しかし、その対策はまだ当に理解されていないように思える。 へえ。 終わりの方を見てみると、 Webアプリケーションの対策 入力値のSQLの特殊文字を適切にエスケープ 入力値=プログラム(プロセス)に外部から入ってくるもの シフトJISの場合には1バイト文字を整理 SQLの記述をなくすためにO/R(Object/Relational)マッピングを活用 攻撃者に役立つ情報を与えないために、不要なエラーメッセージ(データベースが出力するエラーなど)の表示を抑止 対策に「準備された文」(prepared statement)

  • なぜSQLインジェクション脆弱性は減らないのか | TarZの日記 | スラド

    SQLインジェクション脆弱性が話題になることがずいぶん増えた。 従来のC/Sアプリケーションでも同じ問題を抱えていたが、不特定多数から使われうるWebアプリでは特に危険が高い。SQLインジェクションによるアタックがニュースになるのは、ほぼ全てWebアプリの脆弱性としてだ。これについて、ちょうど関連する記事が出た。 SQLインジェクション攻撃が激増 (ITmedia) SQLインジェクションについては、採るべき対策はずいぶん前から言われ続けている。しかし、いつまでたっても脆弱性を抱えたシステムは減らない。 これについてはずっとモヤモヤしていたものを感じていた。ちょうどよい機会なので、忘れないうちにモヤモヤを形にしておく。 (註) ここにまとめているのは根原因の推測のメモであって、SQLインジェクションに対するなんらかの具体的方策を提起するものではありません。考察の誤りや事実誤認があればコメ

  • 1