タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

progammingに関するsiroccoのブックマーク (5)

  • 世の中にはプログラミングを理解できない人間が存在する

    現在、C++によるプログラミングの入門書を書いているので、初心者のプログラミングの学習過程にとても興味がある。私自身も初心者の気持ちを取り戻すためにHaskellを学んでみた。最初の数日は頭が痛くなるほど難しかったが、そこを過ぎてみれば後は楽になってしまった。結局、初心者の気持ちはあまりわからなかった。結局、プログラミングの基礎はすでに学んでしまっているので、 先日、FizzBuzzがわからないから教えてくれという知人がいたので、これは初心者の気持ちを知るいい機会と話を聞いてみたところ、想像を絶する世界が見えてきた。 まずこれが動かないと悩んでいたコードだ。 for ( int i = 0 ; i <= 100 ; i++ ) { } else if ( i % 15 == 0 ) { Debug.log("FizzBuzz") ; } else if ( i % 3 == 0 ) { D

    sirocco
    sirocco 2018/05/30
    「for文の文法を説明しようとするが聞く耳を持たない」。プログラムが動かないのは圧倒的に自分が悪い。相手は自然科学。逆に考えると、理屈さえ合っていれば動くから、気をつかわなくてよく、人を動かすよりも楽だ。
  • 【なぜ再帰は難しいのか】 ソートのプログラミングを教えていると、「クイックソート」で苦労する学生が多いようです。…

    【なぜ再帰は難しいのか】 ソートのプログラミングを教えていると、「クイックソート」で苦労する学生が多いようです。自分も苦労しました。 再帰という考え方が、階乗やフィボナッチ数列よりも複雑なものになると、少なくとも自分は、とたんに理解に苦労してしまいます。 何か「再帰」には、人類の思考法とは質的に相性が悪いといった、特別な理由があるのでしたら教えてください。

    sirocco
    sirocco 2018/02/21
    条件が成立すると再帰から抜け出す様子を把握していない? 蛇が何度も自分を飲み込むようなイメージだから、簡単に一気に抜け出せるようには思えないのかも。
  • モールス符号の「地図」 - roombaの日記

    謎の遺跡 ある遺跡を考えます。唯一の入口からその遺跡の中に入ると2つの扉があり、扉にはそれぞれ「・」「ー」という2種類の文字が書いてあります。 試しに「・」と書かれた扉を開き、隣の部屋に移動すると、またもや「・」「ー」と書かれた2つの扉があります。先ほどの部屋と違うのは、扉と扉の間に「E」と書かれていることです。 今度は「ー」と書かれた扉を開き、隣の部屋に移動すると、やっぱり「・」「ー」と書かれた2つの扉があって、その間には「A」という文字が書かれていました。 ……この遺跡を探検すると、どのような間取りになっているのでしょうか? 遺跡の「地図」 ある人がこの遺跡を調査した結果、以下の地図のように部屋がつながっていることが判明しました。一番上が入口の中の部屋で、下に行くほど遺跡の奥に対応します。 この地図を使えば、好きな部屋に迷わず行くことが可能になります。 たとえば、「A」と書かれた部屋に

    モールス符号の「地図」 - roombaの日記
    sirocco
    sirocco 2015/07/30
    昔、モールス信号解読を雑誌のまねをしながらハンドアセンブルで書いた。短点、長点、文字区切りの判定。1文字が終るとテーブルから探したが、この方法だと文字区切りを検出したときには文字が確定する。
  • 法学の方が『理系』で、工学の方が『文系』という話 ~本当の理系と本当の文系について~ - 雪見、月見、花見。

    理系と文系の当の違い 理系の議論と文系の議論 - 脱社畜ブログ を読みました。 いずれも理系と文系の違いについて考え方や議論の仕方などの差違から紐解こうとする記事ですね。 理系と文系の違いの議論は昔からポピュラーで皆さんもしばしば目にされると思います。 お互いの短所をあげつらいバカにしあうものもあれば、お互いの長所を尊重して融和を図るものなど様々な意見の主張や議論がなされてきました。 この理系・文系の議論は、私も以前から書こうと頭の中で温めていたテーマで、せっかくの機会ですので、今回書いてみたいと思います。 結論的なものを先に述べておきますと、 「法学の方が『理系』で、工学の方が『文系』なので、文理の分類方法が適切じゃないんじゃない?」 ということです。 はい、相変わらず無茶言いますね、私は(笑) ま、そんな感じで、今日もボーッと考えていきましょう。 私たちを司る二種類の思考方法 理系・

    法学の方が『理系』で、工学の方が『文系』という話 ~本当の理系と本当の文系について~ - 雪見、月見、花見。
    sirocco
    sirocco 2013/03/11
    演繹法と帰納法による理系、文系の分類。ガシガシ定義するだけの雰囲気のある関数型プログラミングは演繹法で、再代入と分岐でプログラムする手続き型プログラミングは帰納法に似ている、って思ってます。
  • PHPerのMVCの一体どこが間違っていたのか - MugeSoの日記

    メリークリスマス! PHP Advent Calendarもいよいよ24日目に突入です。 昨日はxhprofについてでしたね。僕もパフォーマンスチューニングの際に使っています。手軽に利用できるのでお勧めです。 さて、このエントリーでは表題の通りMVCについて書かせていただきます。これは、PHPカンファレンス2012&WordCamp Tokyo2012合同LT大会で発表した「やはりお前らのMVCは間違っている」で煽るだけだったこの問題をきちんと解説するものです。 この発表資料を公開するとPHPの枠を超えて広く閲覧いただき*1、また多くの方から突っ込みを戴きました。「LTだから」と言って逃げていた回答をして、気持ち新たに新年を迎えようと思います。 MVCとはなんなのか 間違いを指摘する前にMVCがそもそもどういうアーキテクチャであるのかを確認しなければいけません。 MVCは1970年代にパロ

    PHPerのMVCの一体どこが間違っていたのか - MugeSoの日記
    sirocco
    sirocco 2012/12/25
    「ふつうのHaskellプログラミング」の著者・青木さんの作ったWiki LazyLines はMVCを意識していた。MVCを意識しなくちゃ。
  • 1