ブックマーク / docseri.hatenablog.jp (4)

  • 対人恐怖とファッション恐怖 - 妄想科學倶樂部

    最近、「脱・オタクファッション」を謳ったが出ているらしい。で、http://kammyblog.seesaa.net/article/10674255.htmlや「電車男スタイリング・バイブル」を読んだ - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリーなどのレビューを読んで、なんとなく得心した。 オタクと非オタの間には、暗くて深い河がある。 オタクは基的に対人関係に対して否定的である。芸能もスポーツも政治も経済も興味がない(人によっては特定分野に興味を持つだろうが)ので世間話のしようもないし、そもそも親しくない人と話すことに極度の緊張感と恐怖感を覚える。 だから基的に世間から一歩離れたところに生きる。そうすると対人関係を構築しなくて良いから、自然とそれに必要な部分がスポイルされる。その一つがファッションである。 オタクとて美的感覚が全く異なる生き物ではない。モデルや店頭マネキンのコーディネート

    対人恐怖とファッション恐怖 - 妄想科學倶樂部
  • いかにしてspam blogを排除すべきか - 妄想科學倶樂部

    Blogは情報の更新頻度が高いのが利点で、直近の情報を得たい時にはBlog検索を重用しているのだが、ここ最近はspam率が高くて困っている。 単に店の宣伝用というか新着情報更新を目的にBlogを使うような例は、まあそれほど気にならない。「○○が新発売」なども情報としては無為ではないし、気になるなら「-購入」などで結構除外できる。 問題は、アフィリエイト目的の情報盗用系spamだ。最近増えた手法で、独自にキーワードに関連したエントリを収集、それを自動的にBlogに掲載する。元の文章は確かにBloggerによって書かれたものだから検索結果への表示も自然で、実際に開くまで気付かないことも多い。しかし実際にはぶつ切りの情報寄せ集めだから有意な情報などまったく得られない。せめて元情報へのリンクでもあればまだ可愛気があるのだが。 来ならBlogサーヴィスが対処すべき問題かとは思うが、現実問題として投

    いかにしてspam blogを排除すべきか - 妄想科學倶樂部
    siromori
    siromori 2007/10/16
  • コミュニティとはキモいものだ - 妄想科學倶樂部

    はてなは、しばしば外部から閉鎖的コミュニティと見做されている。端的に表現すれば「はてなキモい」。 それは誤解だ。はてながキモいのではない、あらゆるコミュニティが質的にはキモいのだ。ただし内部からはあまり自覚されないが。 コミュニティとは何か。一言で言えば「意識的に外部と隔たりを有する集団」である。 ただ人が集まっただけではコミュニティは成立しない。ただ人と人が互いを同一集団に帰属するものと認め、それ以外との差異を認識した時、そこにコミュニティが成立するのだ。 コミュニティに明確な実体はない。中核となるものが存在する場合もあるが、個々の人物単位で見ればコミュニティへの帰属意識を失って離脱する人や新たに加わる人が常に出入りする流動的な場であり、たとえ中核が失われても全体としての帰属意識さえ残ればコミュニティは存続し続ける。 完全に独立した世捨て人以外のあらゆる人間は何らかのコミュニティに所属

    コミュニティとはキモいものだ - 妄想科學倶樂部
  • UIのデザイン - 妄想科學倶樂部

    ブックマークコメントの反応とか見てると勘違いされている方がちらほら。MacUIデザインのうち遊びの部分にばかり注目が行っているような気がする。 確かに、ウィンドウが吸い込まれるエフェクトとかドロップシャドウとか、見た目のインパクトがあるから取り上げられ易いのだけれど、それはまったく質ではない。 キーボード操作 MacUIデザインの基は、キーボードショートカットの共通化だ。Apple自身が各アプリケーションで共通の操作系を明確に定め、またそれ以外についても共通点の多い操作が定型化している。Command+Oで開き、Wで閉じ、Qで終了。Sで保存、Aで全体選択、Iで情報表示(プロパティ)、Pで印刷、Zで取り消し。X、C、Vでカット/コピー/ペースト(切り取り/コピー/貼り付け)。どのアプリケーションでも共通の操作だ。GUIの伝道師故にマウスでの操作が印象深いが、実はAppleは当初からマ

    UIのデザイン - 妄想科學倶樂部
    siromori
    siromori 2006/10/30
  • 1