ブックマーク / www.nikkei.com (162)

  • GPIF2兆9500億円黒字 22年度、株高で債券安補う - 日本経済新聞

    公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が7日、2022年度の運用実績を公表した。2兆9536億円の黒字で、3期連続の黒字となった。世界的に政策金利の引き上げが進むなど金融市場に逆風が吹く中で、黒字のけん引役となったのは資産全体の25%を占める国内株の上昇だ。債券安を株高で補った形で、分散投資の効果が出ている。GPIFは3月末時点の運用資産が200兆円と世界最大規模の機関投

    GPIF2兆9500億円黒字 22年度、株高で債券安補う - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/07/08
    GPIFは儲かってよかったねで終わり。日銀のETF購入は儲かっても出口が無い。利確とか出口とか言う人はこれくらいの差は理解してから言いましょう。
  • 子育て世帯、所得は一般の1.4倍 世帯数初の1000万割れ - 日本経済新聞

    厚生労働省が4日公表した国民生活基礎調査によると、子育て世帯の平均所得は2021年に785万円で、全世帯の平均所得(545.7万円)の1.4倍だった。収入が子供を持つかどうかの選択に影響する様子がうかがえる。65歳以上の高齢者世帯では318.3万円だった。高収入の家庭ほど子供を育てやすい、収入が少ないと子供を持ちにくいといった実態が浮き彫りになった。少子化は進んでおり、18歳未満の子供がいる世

    子育て世帯、所得は一般の1.4倍 世帯数初の1000万割れ - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/07/05
    「東大に進学した学生の世帯年収は全世帯平均より高い」と同類のやつ。未成年子持ちは30~50代の稼ぎ盛りだらけ(特に大学生持ちは人生最高収入が多い)日経の飛ばし記事はいつもの事で釣られた皆さんお疲れ。
  • 滋賀県手本に医療費抑制を 迫る社会保障140兆円時代 - 日本経済新聞

    「社会保障が長期にわたって経済の伸び以上に拡大を続けることは事実上不可能」。2001年、当時の小泉純一郎首相が初めて策定した経済財政運営と改革の方針(骨太の方針)の一文だ。20年以上たってもこの軛(くびき)は変わらない。にもかかわらず、社会保障費の給付を抑える議論に踏み込まず、財源探しで迷走を続けている。給付の伸びを抑制する改革の丸は医療だ。「年間で延べ6兆円近い無駄がある」。日総合研究

    滋賀県手本に医療費抑制を 迫る社会保障140兆円時代 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/07/04
    税収70兆、社会保障費140兆。こんなものが持続可能なわけが無いのだけれど、大衆はクレクレしか言わない。政治家は地獄だろうなぁ。
  • スタートアップ初の健康保険組合、24年設立へ 360社加入 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    スタートアップ初の健康保険組合、24年設立へ 360社加入 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/06/30
    若い加入者が見込めるなら独自組合を作り、高齢化してきたら解散が最適ムーブになる予感。今の健保は現役世代に重すぎる。
  • 社会保険料・税負担が20年で1.4倍 消費伸び悩みに波及 - 日本経済新聞

    社会保険料や直接税などの家計の負担が膨らんでいる。総務省が9日発表した2022年度の家計調査によると、2人以上の勤労者世帯の非消費支出は月11万7750円で、この20年で1.4倍に増えた。自由に使える可処分所得を圧迫し、個人消費の伸び悩みにつながっている。同じ調査で、2人以上世帯の消費支出は29万円となり、21年度と比べて5%増加した。物価上昇の影響が大きく、インフレ率を調整した実質では1%増

    社会保険料・税負担が20年で1.4倍 消費伸び悩みに波及 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/05/10
    これ、社保の会社負担入ってないからね。会社負担分入れたら20年で2倍近く増えているよ。マジで老人に吸い尽くされる。
  • 「経営者保証求めません」 地銀、相次ぐ融資慣行見直し - 日本経済新聞

    地方銀行で融資先の企業に経営者保証を求めない動きが広がっている。八十二銀行や山陰合同銀行、福岡銀行など少なくとも10行以上が原則、経営者保証を求めないことにした。万が一の場合、経営者個人が私財を差し出して借金を返済する経営者保証は、心理的負担の重さから起業や経営への弊害がある。こうした融資慣行の見直しは、スタートアップの育成などにつながる可能性がある。4月以降に、北洋、八十二、紀陽、山陰合同、

    「経営者保証求めません」 地銀、相次ぐ融資慣行見直し - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/05/08
    中小企業が調達する資金は数百万数千万がせいぜい。金利1%2%で銀行に入る金が数万から数十万くらい。その程度の金で企業分析ができるわけが無いからこその経営者個人保証だよ。金利10%でいいならご自由に。
  • 期待する野党、維新の会51% 立憲民主党は27%で支持率も逆転 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の世論調査で期待する野党について質問した。現在野党第2党の日維新の会が51%で、野党第1党の立憲民主党は27%と差が開いた。政党支持率は維新の13%に続き、立民は9%だった。維新と立民の順位が入れかわったのは2022年12月以来となった。無党派層に限ると維新と答えたのが32%、立民は27%。自民支持層は維新57%、立民は22%だった。地域別でみると、維新は関西圏で66%と高く

    期待する野党、維新の会51% 立憲民主党は27%で支持率も逆転 本社世論調査 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/05/01
    維新の功績は大阪を「最悪」から「マシ」にした事。一方民主党から立民までの間で何かを良くした功績が一切無い。よって見捨てられるという当たり前の話。極左の活動家に媚びた結果だ。
  • 大泉潤・新函館市長「新幹線は未来への投資、回収可能」 - 日本経済新聞

    新函館市長の大泉潤氏は24日、日経済新聞社のインタビューで北海道新幹線のJR函館駅への乗り入れについて、市民に課題や費用を説明したうえで実現を目指す考えを示した。線路使用料を担保にした借り入れなどを想定。「先行投資しても後から回収できる未来だ」と強調した。――函館経済をどう立て直しますか。「これまでのやり方を継続し守るべきところは守る。ただ時代に乗り遅れ、置き去りにされてきたことが多く、待

    大泉潤・新函館市長「新幹線は未来への投資、回収可能」 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/04/25
    儲かっている新幹線のメイン需要はビジネス。日常的に使うビジネス客無しに利益は出ないよ。札幌函館間にビジネス需要は皆無と言って良いでしょう。
  • ノルウェー年金基金、日本企業の女性役員ゼロに反対票 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    世界最大級の政府系ファンド(SWF)であるノルウェー政府年金基金は今年の株主総会から、女性取締役がいない日企業の取締役会議長などの選任に反対する。対象になる可能性がある企業は約300社。女性取締役ゼロの企業は経営陣が選任されないリスクが出てくる。巨額の資金を持つ年金が圧力をかけることで、企業や年金の資金を預かる資産運用会社は対応を迫られそうだ。ノルウェー政府年金基金の運用を担うノルウェー銀行

    ノルウェー年金基金、日本企業の女性役員ゼロに反対票 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/04/20
    女性登用先進国ノルウェーが払った代償 業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行 https://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html
  • 立民・枝野幸男前代表、憲法審の現状を批判 - 日本経済新聞

    立憲民主党の枝野幸男前代表は4日の党憲法調査会で、憲法審査会の現在の運営のあり方を批判した。「根回しがない。こんなやり方で合意形成できるはずがない」と述べた

    立民・枝野幸男前代表、憲法審の現状を批判 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/04/05
    「根回しがない。」とか言ってる事が森元総理と同レベル。お前は昭和の自民党政治家か。
  • 倒産ラッシュ到来 借入金が返せない、物価高が重荷 - 日本経済新聞

    中小企業や個人事業者の倒産が急増している。会社更生法や破産といった法的手続きだけでなく、私的整理や廃業など自主的に事業を停止するケースも多い。これまで新型コロナウイルス禍の各種支援で経営破綻を免れてきたものの、販売不振や人手不足などの顕在化で力尽きる構図だ。主な破綻原因を「借入金が返せない」「後継者が見つからない」「物価高が重荷」の3つに類型化し、倒産ラッシュ時代を読み解いてみる。ゼロゼロ融資返済開始、今年が山場

    倒産ラッシュ到来 借入金が返せない、物価高が重荷 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/03/31
    コロナ融資で生き延びていたゾンビ企業が退場するだけでしょう。ここ数年は何の取り柄も無い企業が湯水の如く融資を受けられる異様な状況であった。倒産ラッシュはむしろ正常化とも言える。
  • 大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 - 日本経済新聞

    住宅の建設や修繕の担い手である大工が減っている。2022年末公表の国勢調査によると、20年時点で30万人弱と過去20年で半減した。賃金水準などの待遇改善が遅々として進まず、若い世代が減り、高齢化が一段と進んでいる。新築建設では、すでに不具合の増加が一部で指摘されているほか、今後は6000万戸超ある既存の住宅の修繕の停滞も懸念される。40年前の3分の1国勢調査によると、大工の人数は20年時点で

    大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/03/26
    一人前の大工さんは週休2日で月100万とか貰える職だけれど、見習いに月20~30万払う親方が居ないのよ。身銭切って若い子を育てればもっと儲かるのだけれど、中小個人ばかりで投資余力と意思が無い。
  • EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。電気自動車(EV)化で先陣を切ったEUの政策方針が大きく転換する。欧州委員会のティメルマンス上級副委員長は25日「自動車における合成燃料の将来的な使用について、ド

    EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/03/26
    「世界ではこれが当たり前」「 まず締め切りを決めて、逆算してなんとか間に合わすってのは正しいアプローチ」鼻息の荒かった皆さん、正気に戻りましたか。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2509E0V20C22A8000000/
  • 円上昇、一時129円台 米欧銀行不安でリスク回避の買い - 日本経済新聞

    24日の外国為替市場で円が対ドルで上昇し、一時1ドル=129円台と2月上旬以来、およそ1カ月半ぶりの円高・ドル安水準をつけた。米銀の経営破綻をきっかけに米欧の金融システムへの不安が強まるなか、低リスク通貨とされる円の買いが膨らんでいる。円は米銀シリコンバレーバンク(SVB)が経営破綻する前の8日には1ドル=137円台後半で取引されていた。SVBの経営破綻やクレディ・スイス・グループを巡る懸念な

    円上昇、一時129円台 米欧銀行不安でリスク回避の買い - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/03/24
    だから円安ではなくドル独歩高だと言った。(もう何回目か忘れた) 「衰退ポルノ」にギンギンになってしまった皆さんのブクマはこちら。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20221018/k10013862241000.html
  • トヨタ次期社長・佐藤恒治氏、歴史的賃上げ「恐怖に近い」 満額ラッシュの裏側(1) - 日本経済新聞

    「けさまで当に悩んだ。一人でも反対したら考え直したい」トヨタ自動車の春季労使交渉初回が始まる2月22日午前9時の直前。次期社長の佐藤恒治は社の一室で、4月以降の経営陣に労働組合の要求に満額回答する意向を硬い表情で告げた。佐藤の懸念をよそに、反対の声は出ない。交渉初日での満額回答が決まった。「恐怖にも近いです」。2月15日に労組の要求を受け取ってから、佐藤は現社長の豊田章男にこう吐露した。

    トヨタ次期社長・佐藤恒治氏、歴史的賃上げ「恐怖に近い」 満額ラッシュの裏側(1) - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/03/20
    例えばoffice365を40年一括契約なんてできないでしょ(実際にやるとcopilot登場で不良債権化)日本の雇用はそれに近いんだよ。恐怖を覚えない経営者がいたら、その方がおかしい。
  • 岸田首相「23年に最低賃金1000円」 政労使会議で目標 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は15日、首相官邸で政府と経済界、労働団体の代表者による「政労使」の会議に出席した。最低賃金の全国加重平均を2022年の961円から23年に1000円へ上げる目標を示した。非正規雇用も含めた幅広い賃上げを訴えた。「今年は1000円を達成することを含め最低賃金審議会で明確な根拠のもと、しっかり議論いただきたい」と述べた。地域間格差の是正も必要だと強調した。出席者は中小企業の賃上げへ

    岸田首相「23年に最低賃金1000円」 政労使会議で目標 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/03/16
    最低賃金上げるのはいいけど、103~130万の壁をどうにかしてから頼む。年末のクソ忙しい時におばちゃん来なくなるんだ。賃上げも年末ボーナスも一切いらない休むと言われて困るんだよ。
  • 若者が子供を望まない理由 「日本に希望ない」 「#生涯子供なし」日経読者アンケート㊤ - 日本経済新聞

    経済新聞社が1月、「生涯子供なし、日突出 50歳女性の27%」と報じたところ、SNS(交流サイト)などで大きな反響があった。子供を産めなかった理由など多数のツイートが「#生涯子供なし」付きで流れた。より具体的な声を聞こうと2月に読者アンケートを実施。延べ5000を超える自由回答から浮かび上がったのは、日で子供を産み育てることへの不安や諦め、子供を持たない人が背負わされる負担だった。「政府や社会は変わらない」

    若者が子供を望まない理由 「日本に希望ない」 「#生涯子供なし」日経読者アンケート㊤ - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/03/15
    子育てこそ希望そのものだと思うが。誰かから希望を与えて欲しいというガキ臭い妄想ばかりして楽しいのか?
  • 米財務省など「シリコンバレー銀行の預金、全額保護」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=高見浩輔】米財務省と米連邦準備理事会(FRB)、米連邦預金保険公社(FDIC)は12日、米銀シリコンバレーバンク(SVB)の破綻について共同声明を公表した。イエレン米財務長官は預金者を完全に保護する方法で破綻処理を完了する措置を承認した。FRBが銀行の資金繰りを助ける新たな枠組みを導入する。FRBによると、新たに導入するのは「銀行タームファンディングプログラム(BTFP)」。金融

    米財務省など「シリコンバレー銀行の預金、全額保護」 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/03/13
    「預金」は保護されて当たり前。「債権」や「株式」は諦めろとイエレンは言っている。預金は決済に必要で無リスクであるべきだが、債権株式はリスク取って利回り貰っているのだから覚悟してるよな?という話。
  • 林芳正外務大臣がG20欠席、外交より国会慣例 答弁は53秒のみ - 日本経済新聞

    林芳正外相はインドで1日に開幕した20カ国・地域(G20)外相会合を欠席した。国会で予算案を審議する際、最初の「基的質疑」は全閣僚が出席するとの慣例を優先した。主要7カ国(G7)議長国である日の発信力は外相不在で低下する。日の外相がG20会合に出ないのは2017年に定例開催となってから初めて。ロシア中国もメンバーであるG20はウクライナ侵攻や東・南シナ海を巡る日の主張を訴える場になる

    林芳正外務大臣がG20欠席、外交より国会慣例 答弁は53秒のみ - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/03/02
    これ、どうせ行ったら「国会軽視」の両面待ちでしょ。与野党とマスコミのいずれもが国益を無視した案件だと思う。
  • 悪質「誇大広告」抑止へ 行政処分経ずに罰金、消費者庁 - 日本経済新聞

    消費者庁は商品やサービスの性能を実際より優れているようにうたう不当表示を減らすため、今国会に景品表示法の改正案を出す。悪質な事業者には行政処分を経ずに100万円以下の罰金を科すほか、違反を繰り返した場合の課徴金を現行の1.5倍にする方針を固めた。インターネットで横行する「誇大広告」への対策を強める狙いがある。同庁の有識者委員会が2023年1月に不当表示対策を求める報告書をまとめた。これをもとに

    悪質「誇大広告」抑止へ 行政処分経ずに罰金、消費者庁 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2023/02/25
    営利活動の法律違反は、売上や利益をベースにした罰金を導入してほしい。上限有り固定額の罰金ではやり得が多すぎる。