ブックマーク / www.nikkei.com (153)

  • 立憲民主党・枝野幸男氏、消費税減税を否定 「財政に責任持つ」 - 日本経済新聞

    立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市で講演し、消費税を減税する方針はとらないと改めて説明した。「政権担当能力を問われている私たちは財政に責任を持つ姿勢を揺るがせると、そこから全体が崩れてしまう」と述べた。「ポピュリズム(大衆迎合主義)がはびこってしまう強い危機感を覚える。私が代表選で勝ったら、衆院選を通じてポピュリズムと戦う」と語った。公共サービスを支える

    立憲民主党・枝野幸男氏、消費税減税を否定 「財政に責任持つ」 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/08/26
    左派政党としては福祉充実大きな政府となるよね。給付を受けすぎて金余りをおこしている老人を福祉から排除する方法が問題になるが。
  • 教員「残業代」3倍超 文科省が基本給の13%案、26年導入 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    公立学校教員の残業代の代わりに基給に一定額を上乗せする「教職調整額」について、文部科学省が2026年から基給の13%とする案をまとめたことが21日、関係者への取材で分かった。現状の4%の3倍超となる。教員人気の低迷が深刻化するなか、具体的な待遇改善策を打ち出し、人材確保への道筋をつける。 教職調整額が増額されれば約50年ぶりとなる。文科省は25年度予算案の概算要求で、教職調整額の増額分に加

    教員「残業代」3倍超 文科省が基本給の13%案、26年導入 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/08/22
    普通に働いた分を払えばいいよ。残業代負担の大きさが残業を抑制する大きな動機となる。
  • 6月の実質賃金1.1%増、2年3カ月ぶり増加 夏の賞与伸び - 日本経済新聞

    厚生労働省が6日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月より1.1%増えた。賞与など「特別に支払われた給与」が大きく伸び、2年3カ月ぶりに実質賃金の増減率がプラスに転じた。厚労省の担当者は「6月に夏の賞与を支払う事業所が前年同月より増えた」と賃金上昇の理由を説明した。その上で「賞与を前倒しで払ったのか、新たに払

    6月の実質賃金1.1%増、2年3カ月ぶり増加 夏の賞与伸び - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/08/06
    給料払いたいのだが103万~130万の壁がキツい。助成金でチャラに出来るのは本人負担だけで、旦那の会社が払う配偶者手当(年24~60万)が消える点が手当されない。賃金の伸びを制度が抑え込んでいる。何とかして。
  • 日経平均株価4451円安 下げ幅ブラックマンデー超え最大 - 日本経済新聞

    5日の東京株式市場で日経平均株価が急落し、前週末比4451円(12%)安の3万1458円で終えた。下落幅は米国株急落が世界に飛び火したブラックマンデー翌日の1987年10月20日の3836円安を超えて、過去最大となった。米国の景気後退の警戒感が出る中、海外の機関投資家やヘッジファンド、個人投資家といった市場参加者全員が売りに動いて、売りに拍車がかかり、連日の急落となった。(号外)日経平均4451円安

    日経平均株価4451円安 下げ幅ブラックマンデー超え最大 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/08/05
    CB連発で下げ幅12%超はさすがに暴落よ。ちなみに先物はもっと下げてる。なんちゃらショックと呼ばれるか否かは不明だが暴落は暴落。
  • 日経平均株価、4451円安 相場急変動で「全員投げ売り」 - 日本経済新聞

    5日の東京株式市場で日経平均株価は連日の急落となった。日経平均は前週末比4451円(12%)安の3万1458円で取引を終えた。下げ幅は過去最大だった米株が急落したブラックマンデーの翌日、1987年10月20日の3836円を上回った。海外の機関投資家やヘッジファンド、個人投資家といった市場参加者全員が売りに動いた。2023年末の終値(3万3464円)を下回り、24年に入ってからの上昇分を全て帳消し

    日経平均株価、4451円安 相場急変動で「全員投げ売り」 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/08/05
    アベノミクス以降の上げ相場に偶然乗ってFIREを夢見ていた人元気かな。資産5000万以下で年利5%計算していた記憶が。
  • 国家公務員、配偶者手当廃止へ 子ども手当は増額 - 日本経済新聞

    人事院は2024年度の給与改定で国家公務員の配偶者手当を廃止する方針だ。共働き世帯の増加や民間企業で手当の廃止が進む状況に対応する。配偶者分を削減することで子ども手当は増額する。8月にも国会と内閣に勧告する。現在は配偶者が年収130万円未満であることを条件に、月6500円の手当を支給する。配偶者手当の支給対象から外れることを避けるため、就業時間の調整を助長しているとの指摘がある。扶養手当を見直

    国家公務員、配偶者手当廃止へ 子ども手当は増額 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/07/31
    月6500円の手当が離職の代償になるとも思えず、実質的には労働意欲の抑制と専業主婦の既得権益だろう。3号タダ乗りや、性差別的な寡婦年金と同じく時代にそぐわない制度の整理統合は当然だ。
  • ためた老後資産、85歳過ぎても減少1割 長生きで節約志向 - 日本経済新聞

    老後に備えてためた金融資産が、80歳を過ぎても平均で1〜2割しか減っていないことが分かった。長生きする可能性を意識して節約志向が強まっているようだ。国内の消費支出の4割を占める高齢者が財布のひもを固く締めれば国内全体の消費を下押しするリスクがある。内閣府がまとめる2024年度の経済財政報告(経済財政白書)の原案が判明した。総務省の全国家計構造調査をもとに内閣府が独自に集計した。年齢別でみた世

    ためた老後資産、85歳過ぎても減少1割 長生きで節約志向 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/07/29
    相続税どうたら言ってる人がいるが、相続の9割以上を占める数千万~1億くらいなら自宅に隠せるから意味が無いぞ。押し込み強盗と片付け業者が喜ぶだけ。
  • うな重1000円台、価格革命 効率運営で熟練のワザ不要に - 日本経済新聞

    今夏の猛暑はウナギで乗り切る――。格的なうな重を1000〜2000円台で提供するカジュアルな専門店が増えている。老舗では1人前3000〜4000円はするため、ほぼ半額だ。調達や店舗運営を効率化し低価格を実現している。今年の土用の丑(うし)の日は24日と8月5日だ。高価なウナギが身近になり、商戦は盛り上がりも予想される。6月末、東京メトロ根津駅そばの「うなぎ屋 江戸名代亜門 根津総店」(東京

    うな重1000円台、価格革命 効率運営で熟練のワザ不要に - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/07/21
    成瀬は牛丼チェーンより明らかに美味いが、出てくるスピードは専門店より遥かに早い。昼飯使いにとても便利なのよね。開店したてでオペレーションが出来てない時に行くとマズいけど。
  • 東京都知事選挙、「石丸伸二ショック」与野党に広がる 既成政党不信 - 日本経済新聞

    小池百合子氏が3選を決めた東京都知事選(7日投開票)は既成政党への有権者の不信を示す結果となった。前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏はSNS(交流サイト)を駆使して無党派層へ訴え、得票は蓮舫氏を上回り160万票を超えた。与野党に広がる「石丸ショック」は今後の国政選挙に影響を与える可能性がある。自民党の稲田朋美幹事長代理は7日のNHK番組で、小池氏の勝利に「我が党として一定の成果だ」と述べた。「小

    東京都知事選挙、「石丸伸二ショック」与野党に広がる 既成政党不信 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/07/08
    石丸氏のやっている事は男版の蓮舫だよ。声がデカくて攻めは強いが守りができない。正しいリーダーの元で一番槍持たせたら光るタイプ。政治家としては若年もいいところだから、今から伸びる余地は有るが。
  • 公的年金GPIF、23年度運用45兆円プラス 最高を更新 - 日本経済新聞

    公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2023年度の収益は45兆4153億円のプラスとなり、過去最高を更新した。株高を追い風に直近5年間の年金積立金の運用収益は19年時点の想定の約6倍となった。運用に求められる想定利回りは今後引き上がる可能性があり、GPIFへの期待は高まる。資産ごとの収益は外国株式が19兆円、国内株式が19兆円、外国債券が7兆円のプラスだった。内外の株

    公的年金GPIF、23年度運用45兆円プラス 最高を更新 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/07/05
    現金化しろとかコメ有るけど、当然ながら年金支給の原資とする為に現金化もされています。そして定期的にリバランスがされています。素人が思いつく程度の事をプロがやらないと考えるのは傲慢。
  • 米最高裁、規制巡る政府の裁量を制限 40年ぶり大転換 - 日本経済新聞

    【アトランタ=芦塚智子】米連邦最高裁は28日、法律が曖昧な場合は政府が解釈できるとした「シェブロン法理」と呼ばれる約40年にわたる行政法の考え方を覆す判断を下した。環境や公衆衛生、労働基準など広範囲の政策で政府の権限が大幅に縮小され、規制を設けにくくなる可能性がある。バイデン政権には痛手となる。「シェブロン法理」は最高裁が1984年、米石油大手シェブロンと天然資源保護協会(NRDC)が争った裁

    米最高裁、規制巡る政府の裁量を制限 40年ぶり大転換 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/06/29
    「監視員を漁船に同乗させることがあり、その際の費用を漁業者が負担するよう規則で義務づけている。」「連邦法は~その費用を誰が負担するかは明記していない。」そらブチ切れるわ。
  • インバウンド消費、年7兆円に拡大 自動車に次ぐ輸出産業に - 日本経済新聞

    訪日客(インバウンド)が日経済を支える柱になってきた。2024年1〜3月期の訪日客消費は年換算で名目7.2兆円と10年で5倍に拡大した。主要品目の輸出額と比べると自動車に次ぐ規模になった。日海外に売り込む品目はモノからサービスにシフトしつつある。国内総生産(GDP)統計で訪日客の消費に相当する「非居住者家計の国内での直接購入」をみると、新型コロナウイルス禍前の19年10〜12月期は年換算

    インバウンド消費、年7兆円に拡大 自動車に次ぐ輸出産業に - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/06/25
    和食調理人とやらが年収1000万だから海外流出とおっしゃる人、都内の個人経営居酒屋オーナーが2000~3000万普通に取ってるの知らないっぽい。いつまで年収1000万を高収入と勘違いし続けるのか。
  • 小池百合子氏、保育無償化を拡大 都知事3選へ公約発表 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事(71)は18日、オンラインで記者会見を開き、3選を目指す都知事選(20日告示―7月7日投開票)の公約を発表した。保育料無償化の拡大や無痛分娩の助成制度の創設などを柱に据えた。選挙戦では「東京大改革3.0」を掲げ、少子高齢化対策や経済の活性化、防災などを訴える。子育て支援では麻酔を使って陣痛を和らげる「無痛分娩」にかかる費用の助成制度を新たに創設する。第2子以降が対象の保

    小池百合子氏、保育無償化を拡大 都知事3選へ公約発表 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/06/18
    全く少子化対策にならないがお気持ちは満たされる政策を連発してる。ここまで徹底できるのは逆に凄いな。
  • ドンキ売上高2兆円、小売業4位に 成長軌道のカギは海外 - 日本経済新聞

    ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(HD)は17日、2024年6月期連結売上高が15日時点で2兆円を超えたと発表した。セブン&アイHD、イオン、ファーストリテイリングに次ぐ日小売業4位だ。早くからディスカウント店に目を付け、M&A(合併・買収)を駆使して規模を拡大した。2兆円は過去、多くの小売業にとって壁にもなっ

    ドンキ売上高2兆円、小売業4位に 成長軌道のカギは海外 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/06/18
    地方の近隣住民にとってはお宝系リサイクルと並ぶトップクラスの嫌悪施設と聞く。とにかく客層が悪く周辺の治安が悪くなるってさ。
  • 【東京都知事選挙】小池百合子氏の公約、無痛分娩への助成検討 - 日本経済新聞

    東京都知事選(20日告示―7月7日投開票)で3選をめざす小池百合子知事が麻酔を使って陣痛を和らげる「無痛分娩」への助成を公約に盛り込むことが17日、わかった。出産を希望する人の経済的負担を和らげる施策を打ち出す。小池氏は都知事選の公約を18日に発表する。都によると、都内の公的病院での平均出産費用は約56万円(2022年度)。無痛分娩の場合はさらに10万円程度の追加料金がかかるのが一般的という。

    【東京都知事選挙】小池百合子氏の公約、無痛分娩への助成検討 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/06/18
    痛いから産まないなんて人は極少数なわけで、お気持ち的にはともかく少子化対策としては無意味。しかし女性支持者の多い小池氏は女性のお気持ちに配慮も大事な仕事といった所か。
  • ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・寄付額とともに経費も年々増加・大都市は毎年、数十億円の税収減に・現行ルール5年、見直しの声も寄付額が1兆円規模に拡大したふるさと納税のゆがみが大きくなっている。自治体間の返礼品競争激化で経費は5000億円近くに膨らみ、寄付の半分相当が消失。税収が流出した自治体への財源補塡も増え、大都市中心に制度見直しを訴える声もある。国に抜対策の機運は乏しく、いびつな自治体競争に終わり

    ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/06/09
    賭けてもいいが、ふるさと納税に反対している人は、自分が55%払う側になったら活用する人ばかりだぞ。「自分の関係無い所で他人が得をする事が許せない」を社会正義風に語っているだけ。
  • 円売り是正、難敵はオルカン 「日本に投資」へ眠る宝磨け 円の警告・国富を考える(2) - 日本経済新聞

    東京・霞が関に通貨防衛の前線基地がある。神田真人財務官率いる財務省為替市場課だ。過去最大9.7兆円の円買い介入で海外投機筋の動きを制したが、円安は止まらない。為替介入に動じず、淡々と円を売り続ける難敵が国内にいる。通称「オルカン」と呼ばれる巨大世界株ファンドと日国民だ。巨大ファンドは三菱UFJアセットマネジメントが運用する低コスト投資信託eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー

    円売り是正、難敵はオルカン 「日本に投資」へ眠る宝磨け 円の警告・国富を考える(2) - 日本経済新聞
  • iDeCo掛け金の上限引き上げ 政府検討、資産運用後押し - 日本経済新聞

    政府は公的年金に上乗せする私的年金のiDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)について、掛け金の上限引き上げを打ち出す。運用次第で老後の所得を増やせる仕組みを拡充し、岸田文雄政権が掲げる資産運用立国の実現につなげる。政府は6月にまとめる経済財政運営と改革の基方針(骨太の方針)に上限引き上げの検討を明記する。自民党金融調査会が政府への提言で「年末にかけて議論される年金改革の中でイデコについては加

    iDeCo掛け金の上限引き上げ 政府検討、資産運用後押し - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/05/23
    増税に定評のある岸田がやるとiDeCoの特別法人税復活の前フリとしか思えない。
  • 配偶者年金の廃止に慎重論 対象700万人、公平性は課題 - 日本経済新聞

    厚生労働省の審議会は13日、会社員らの配偶者が年金保険料を納めずに基礎年金を受け取れる「第3号被保険者制度」について議論した。同制度には公平性の観点などから批判が根強いものの、対象者はなお700万人超おり、厚労省は廃止には慎重だ。専業主婦(主夫)や配偶者の扶養のなかで働く人は、年収106万円未満などの場合は、保険料を払わなくても老後の基礎年金を受け取れる。給付と負担のバランスの点では批判がある

    配偶者年金の廃止に慎重論 対象700万人、公平性は課題 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/05/14
    子育てしない女性の既得権益になっていてよくない。優遇を子どもに付け替えるべき。
  • 【ドル円相場】円一時153円台に急騰 FOMC後4円上昇、為替介入の見方 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=斉藤雄太】1日のニューヨーク外国為替市場で同日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に急な円高・ドル安が進み、円相場は一時1ドル=153円台まで上昇した。1時間程度で4円超の円高になった。市場では日政府・日銀が再び円買い介入に踏み切ったという見方が出ている。対ドルの円相場は米東部時間午後2時のFOMCの結果公表前に157円台後半で推移していた。その後は一進一退となったが、午後4

    【ドル円相場】円一時153円台に急騰 FOMC後4円上昇、為替介入の見方 - 日本経済新聞
    sirotar
    sirotar 2024/05/02
    ファンダメンタルズでは説明できない円安ドル高について一撃を入れるという目的は達成している。どうせリバると思ってハイレバロングした人は焼かれただろうね。時間稼ぎ以上の意味が有るかは今後次第。