記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    neco22b
    neco22b 30年前から出来ていたらなあ。。。

    2023/07/20 リンク

    その他
    R2M
    R2M https://kasama-cpa.jp/tax/tax1/143

    2023/05/08 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 世の中、変われば変わるもんで

    2023/05/08 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro 今後は個人融資は受けれなくなると考えた方が良いよね。起業ハードルは上がっていくし、起業には、自己資本が必要になる。金持ちしか、金持ちになれない社会と紙一重。それがいいかとうかはわからない。

    2023/05/08 リンク

    その他
    udon109
    udon109 中小なんて、会社と社長の財布が一緒なところが多い。個人保証無しというのは変な話し。リストに信金は挙がっていないのはそれ故。個人保証無しにする銀行というのは、中小零細は相手にしないと表明しているだけ。

    2023/05/08 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii リスクあるなら保証ではなく金利的に解決してほしいところ。

    2023/05/08 リンク

    その他
    spark7
    spark7 有限責任の法人に無限責任を負わせるのがおかしいわな。何のための会社だ。

    2023/05/08 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha 日銀が利下げしてお前らちゃんと融資しろと態度示してきたのにずっと国債と個人ローンしかやってこなかったのを目の当たりにしてると、今更そんなアピールされてもなと

    2023/05/08 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru →バブル後日本経済の強さの源泉は世界に例を見ないこの個人保証の慣行だと力説してた経済評論家がいた。今となっては説得力ゼロだけど。

    2023/05/08 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom この手の商慣習を維持したまま無意味に低金利政策を続けて来た。ケーザイ学者評論家の批判の声も少なく小さい。

    2023/05/08 リンク

    その他
    akikan2
    akikan2 そして、審査がより厳しくなり、誰も借りられなくなった。

    2023/05/08 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 金貸しの仕事が何だか、一番理解してないのが銀行なんだよな リターン欲しいけどリスクは取りたくありませんって赤ちゃんかっての

    2023/05/08 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 結果的に貸し渋り的になる企業も出てくるだろうけど、それが健全だと思います。借りれすぎてしまい結果的に倒産が先延ばしになって破綻時の傷が大きくなるパターンが本当に多いので。

    2023/05/08 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n 有限責任()

    2023/05/08 リンク

    その他
    aktkro
    aktkro 健全だと思う

    2023/05/08 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn 一昔前は第三者の連帯保証まで必須だった。徐々に変わりつつあるが日本はまだスモールビジネス中心の考え方。本邦の金融機関がリスク取ってスタートアップを積極的に支援するまではまだ時間がかかりそう。

    2023/05/08 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 有限責任が資本主義の原動力だからね。

    2023/05/08 リンク

    その他
    mohno
    mohno 回収できない分はどうやって負担するのだろうと思ったら、↓どうせ自己破産されて回収できるわけじゃないということなのか。銀行も低金利時代で大変そうだなあ。貸し渋りとか資金引き上げにつながらないといいけど。

    2023/05/08 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 来店の減少や手続の電子化などでようやく固定費であるところの行員を融資審査に当てられるようになったってことよ。当たり前というけど今の低金利下ではリターンが少ないからそういう事情がないと進まない

    2023/05/08 リンク

    その他
    sslazio0824
    sslazio0824 社長が亡くなる→後継者不在で破産手続き→奥さんに連帯保証が引き継がれる→奥さん自己破産or相続放棄→一家離散、というケースを税理士としてこれまで目にしてきた。次は保証協会付きでないと貸せない、を無くそう

    2023/05/08 リンク

    その他
    arrack
    arrack 人的担保(保証人)をとらないって言ってるだけで物的担保(家屋)をとらないとは言っていない。一般的な建売住宅までは保証かけたらだめでしょ

    2023/05/08 リンク

    その他
    taka2071
    taka2071 良い流れ。

    2023/05/08 リンク

    その他
    kurimax
    kurimax そういう法人の接待、会議などの経費は銀行チェック入れてもいいかもね。でも良いことだと思う。

    2023/05/08 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 金融機関の中の人が「融資について社内教育もろくにしていないのに当たり前のことなんか出来る訳ないだろう」といってたやつだ。基本的には貸し渋りが進むんだろうなあ。

    2023/05/08 リンク

    その他
    coco7t
    coco7t 後継者が不足している原因の1つだから、これはいい流れ

    2023/05/08 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  個人保証はしなくなる、と。

    2023/05/08 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 連帯保証人もさっさと廃止すればいいのに。誰が廃止に反対しているのだろう?

    2023/05/08 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 自己破産すれば個人保証があってもダメなので、実質的な効果があまりなかったりするのかも。

    2023/05/08 リンク

    その他
    so-apps
    so-apps 全部読んでないけど、石原銀行みたいになるのかな?

    2023/05/08 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 実質的な貸し渋りが起きると思うので功罪半々。

    2023/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「経営者保証求めません」 地銀、相次ぐ融資慣行見直し - 日本経済新聞

    地方銀行で融資先の企業に経営者保証を求めない動きが広がっている。八十二銀行や山陰合同銀行、福岡銀...

    ブックマークしたユーザー

    • neco22b2023/07/20 neco22b
    • deep_one2023/05/10 deep_one
    • asatuyo32023/05/09 asatuyo3
    • mgl2023/05/09 mgl
    • thesecret32023/05/09 thesecret3
    • gggsck2023/05/08 gggsck
    • R2M2023/05/08 R2M
    • asianwind2023/05/08 asianwind
    • takeishi2023/05/08 takeishi
    • chess-news2023/05/08 chess-news
    • qnq7772023/05/08 qnq777
    • Eiichiro2023/05/08 Eiichiro
    • udon1092023/05/08 udon109
    • dragons0042023/05/08 dragons004
    • airstation2023/05/08 airstation
    • NAPORIN2023/05/08 NAPORIN
    • samurairodeo2023/05/08 samurairodeo
    • morimarii2023/05/08 morimarii
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事