タグ

2012年5月28日のブックマーク (4件)

  • 時事ドットコム:奴隷にされたドイツ人女性救出=8年間「地獄の虐待」−ボスニア

    奴隷にされたドイツ人女性救出=8年間「地獄の虐待」−ボスニア 奴隷にされたドイツ人女性救出=8年間「地獄の虐待」−ボスニア ボスニア・ヘルツェゴビナ北東部の村で、8年間にわたって奴隷にさせられ、「ホラー映画のような地獄の虐待」を受けていた19歳のドイツ人女性が先ごろ、救出された。警察当局は女性を奴隷にしていたボスニアの夫婦を逮捕した。  ドイツ誌シュピーゲル(電子版)などによると、女性は10日前、ボスニア北東部の森の中で確保された。体重は40キロにやせ、全身に傷を負っていた。  女性は、実の母親によって夫婦の元に連れてこられ、重労働の畑仕事を強いられていた。自由を奪われた女性は外界との接触を断たれ、夜は家畜小屋に寝かせられ、豚の餌で飢えをしのいでいた。馬の代わりになって重い荷車を引かせられたこともあったという。捜査当局によると、多くの男たちによって頻繁に性的な暴行を受けていたとの情報も寄せ

  • 中国の暴動・デモ1日548件 公安費予算9.1兆で国防費上回る

    を追い抜きGDP世界第2位を達成した中国だが、これからもその繁栄は続くのか。そんなことはないと警鐘を鳴らすのは、ベストセラー『チャイナ・インパクト』で中国“繁栄の10年”を予見した大前研一氏だ。以下、大前氏の解説である。 * * * 中国は今、企業の従業員の賃金を毎年15%ずつ引き上げて、2011―2015年の第12次5か年計画の期間で2倍にする「所得倍増計画」を推進している。 だが、現時点でも中国のブルーカラーの人件費は月3万~5万円(ホワイトカラーは10万円)で、タイ(2万~3万円)やインドネシア(2万円)、ベトナム(1万円)など他のアジア新興国より高く、新たな低コスト生産拠点として注目を集めているミャンマーやバングラデシュ(3500円)の10倍になっている。 中国政府は高騰した人件費に対応するため、労働集約型産業を沿海部から内陸部に移し、沿海部の産業高度化とともに内陸部の底上げを

    中国の暴動・デモ1日548件 公安費予算9.1兆で国防費上回る
  • 1日1時間 PC見ないでいられる? | web R25

    みなさんは、睡眠中以外で1時間コンピューターから離れている時間はあるだろうか ※この画像はサイトのスクリーンショットです 5月20日、米グーグルのエリック・シュミット会長が、ボストン大学で講演。そのなかで、“1日当たり1時間、スマートフォンやコンピューターを使わない時間を確保しよう”と、同大学の卒業生らに呼びかけたことがネットで話題となっている。 これは、大切な人たちと、顔をあわせて当の意味での会話を持つことの必要性を説いたもの。ところが、日では、「1日1時間はコンピューターを使わない」というフレーズが注目されてしまい、2ちゃんねるの「ニュース国際+」板で立てられたスレッド「【米国】グーグルGoogle)会長、『1日1時間はモニター見ない生活を』」では、IT企業最大手のひとつグーグルの会長がこのように話したということに驚く人が多かった。一方、 「だからこそ言うんだろ」 「まぁ

  • 日本人は長時間働きすぎるから幸せになれない

    人は勤勉だ、という評判は世界でも名高い。OECD(2010年)の統計によると、日人の平均労働時間は年1,733時間。フランス人・ドイツ人はそれぞれ年1,500時間と年1,309時間だから、それよりだいぶ長く、アメリカ人の年1,778時間に匹敵する。 仮に日人が年に2か月まるまる休んだとすると、フランス人並みの労働時間となるが、ドイツ人並みにしようとすると2か月どころか、3か月間休む必要がある。 労働生産性がG7諸国で最低な理由 アメリカ人の労働時間が長く、ヨーロッパ人が短いことは、欧米のメディアでよく話題となる。アメリカ人の1人当たりGDPは、ドイツ人やフランス人より2割ほど高く、そのため、 「アメリカ人のように長時間働いて儲けるか、ヨーロッパ人のようにたっぷり休暇をとってほどほどの収入で満足するかの、選択の問題だ」 という結論に落ち着くことが多い。しかし、そうは単純に言えないのが

    日本人は長時間働きすぎるから幸せになれない