タグ

2012年10月11日のブックマーク (6件)

  • ハードオフの歌良すぎてワロタwwwwwwwwww : ニコニコVIP2ch

    ■ハードオフの歌良すぎてワロタwwwwwwwwww 1 以下、VIPがお送りします  投稿日:2012/10/11(木) 16:14:43.39 ID:XCEVyJAU0 ちょっと聞いてみろ世www 2 以下、VIPがお送りします  投稿日:2012/10/11(木) 16:15:26.02 ID:DnrfUtKX0 ベースがまじでかっこ良い 4 以下、VIPがお送りします  投稿日:2012/10/11(木) 16:17:49.03 ID:i/15QloB0 普通にいいよな 12 以下、VIPがお送りします  投稿日:2012/10/11(木) 16:22:24.23 ID:VSD49meg0 ハードオフにいる気分w 17 以下、VIPがお送りします  投稿日:2012/10/11(木) 16:23:35.35 ID:6gp1+2+c0 聞いただけで店内の様子が 手に取るように想

  • Sublime Text 2がプログラミング人生を変えるかも知れない

    Sublime Text 2がプログラミング人生を変えるかも知れない programming sublime editor はじめに 最近話題のエディタ,SublimeText2,ボクもかなり気に入っています. なんといってもその豊富なプラグイン(vim,emacsには劣るが),そしてそれらの導入コストの低さなどが優れてSublimeTextの優れた点ではないでしょうか. 今回はボクがSublimeを使い始めてから入れたプラグイン,設定,よく使うキーバインドなどをまとめて行こうと思います. インストール,初期設定 SublimeTextは家のサイトからダウンロードできます. http://www.sublimetext.com/ headerのdownloadから自分の環境にあったものをダウンロードしてください. 今回,記事中ではボクの環境がmacなのでmacのキーバインド,操作方法で紹

  • 象印、“業界唯一”そばが作れるホームベーカリー

    sisidovski
    sisidovski 2012/10/11
    ほしい。
  • 「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    2012年9月に行われた札幌Ruby会議2012の基調講演の1つで、Rubyの生みの親のまつもとゆきひろさんが、最近あった面白いエピソードを混じえて“イノベーション”の質について語っていました(44分の動画)。ポイントとなる部分をまとめてみました。まつもとさんの話はもちろん、統計的裏付けだとか学問的裏付けがある議論というものではありませんし、ご人も楽しそうに話し、聴衆も楽しんでトークを聞くというゆるい感じのものでした。ただ、「イノベーションの質は捉えがたい」というメッセージや、「だからあれこれ考えずにコードを書こう、われわれはコードを書くことにアイデンティティを感じているのだから、それこそがハッピーになる道だ」というメッセージは、参加していたRubyistたちの胸に響くものがあったのではないかと思います。 以下、口語文体のまま、ポイントとなる前半のトークをまとめてみました。トーク後半

    「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    sisidovski
    sisidovski 2012/10/11
    ぐっと来た。Ruby全然分かってませんが。 [programming]
  • この順番で読めばOK!JavaScriptを理解するための14冊 | DECONCEPTER

    JavaScriptの書籍はjQueryやサンプル中心のチップスなどを含めると、多数出ており、これから勉強したい人にとってはどれから読めばいいか迷うところだと思います。 今日はここ数年で出た書籍の中で初級者から脱中級者になるまでに読みたい書籍を、この順番で読めばステップアップできるという内容で紹介したいと思います。 STEP1. 初心者へのおすすめはダントツでこれ一択。 初心者向けの内容としてはこれがダントツでおすすめです。内容が易しく丁寧な上にサポートサイトで書籍の内容を動画で説明してくれています。 Amazon.co.jp: よくわかるJavaScriptの教科書: たにぐち まこと: サポートサイトはこちら STEP2. 全体を把握するには十分なボリューム。脱初級者向けにはこの2冊。 2冊とも初級者にとっては少し厳しい内容になっていますが、この2冊が理解できれば後は作りまくる

  • jVi の設定 - Qiita

    Netbeans プラグイン jVi をインストール後にとりあえずした設定。 General -> 'number' を チェック(行番号を表示) Buffer Modifications -> 'backspace' を 2 に設定(バックスペースで改行および挿入部分を超えて削除) Buffer Modifications -> 'shiftwidth' でインデント幅を設定 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    jVi の設定 - Qiita