タグ

2015年3月31日のブックマーク (7件)

  • 新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部 高井です。 春といえば、フレッシュマンの季節ですね。このブログを読む方の中には、明日からエンジニアとして新社会人になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。クックパッドでも新しい仲間を迎えるための準備をしていたところで、その準備の一環として「新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊」というものを作成しました。 この100冊は、職業ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを積むにあたって、読むべき技術書に悩んだら、まずはこのリストから選ぶとよいのではないでしょうかという提案です。 リストに多少の趣味や主張がはいっているのは、まあご愛嬌ということでお許しいただければとおもいますが、職業プログラマとして知っておくべき知識を網羅できるように心がけました。古典と呼ばれる名著についてはできるだけ取りいれ、独習が難しい難解なコンピュータサイエンスの教科書は避けています。これ

    新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊 - クックパッド開発者ブログ
  • hifive - HTML5企業Webシステムのための開発プラットフォーム

    サーバーとの通信、HTML5のAPIを使ったアプリケーションの開発に必要不可欠な「非同期処理」について学びましょう。 非同期処理とは背景処理の「非同期」化サーバーとの通信を例に考えてみようPromiseパターン基的な考え方コードの基形(1)呼び出した関数がPromiseパターンに従っている場合(2)自分で作成する関数でPromiseパターンを利用したい場合非同期処理の「失敗」の扱い方(1)呼び出した関数の失敗通知を受け取る(2)自分が作成する非同期処理関数で失敗を通知する複数の非同期処理をつなげて順番に行う複数の非同期処理を並列に実行して、全てが完了したら最終処理を行う非同期処理とは背景Webブラウザは基的に、JavaScriptコードを実行するとき、コードを上から順に1行ずつ実行します。 また、関数を呼び出すと、その関数の実行が終了するまで(return文によって呼び出し元の関数に

    hifive - HTML5企業Webシステムのための開発プラットフォーム
  • sar(sysstat)によるボトルネック特定 - Qiita

    sar(sysstat)とは LoadAverageやCPU使用率、ディスクI/Oの状態を表示できるコマンド。 何より便利なのは、過去にさかのぼれる点。 sarのインストール

    sar(sysstat)によるボトルネック特定 - Qiita
  • Stop using tail -f (mostly)

    Stop using tail -f (mostly) 12 Mar 2015 I still see a lot of people using tail -f to monitor files that are changing, mostly log files. If you are one of them, let me show you a better alternative: less +F The less documentation explains well what this +F is all about: Scroll forward, and keep trying to read when the end of file is reached. Normally this command would be used when already at the e

  • Internet Explorer 8でCanvasを動かす時のメモ - Fujimura

    最近IE8でCanvasを使ったクライアントコードを動かす仕事をしました。有用かもしれない情報があるのでメモっておきます。あくまでメモなので正確さは期待しないでください。 前提Rails上のCoffeeScriptコードjQuery 1.9.1画像を表示して、リサイズしたり、座標を取得したりするMVCフレームワーク、Canvasのラッパーは特に使っていないBackbone.jsのViewを真似た構成になっているなるべく副作用の無い関数に切り出して、node.js(mochaとか)でユニットテストを書いてる。とはいってもカバレッジ20%くらいおよそ550LOC(テスト抜き)わかったことIE8ではCanvasは動かない。ライブラリで動かすようにすることはできる。Canvasを動かすためのライブラリはExplorerCanvas、uupaa-excanvas、その後継?のVMLCanvasなどが

    Internet Explorer 8でCanvasを動かす時のメモ - Fujimura
  • バイナリ受信対応のAjaxを作った. - maachangの日記

    WindowsXPが居なくなったことで、IE6(Internet Explorer)の呪縛から開放された。 しかしながら、新たなる敵であるIE9がWindowsVistaの存在により、Webアプリ技術者の「頭痛の種」となっているのもまた事実だろう。 まあ、IE9は微妙に最近のブラウザのように動作する(WebSocketは動かないけど)ので、まだIE6に比べればましな存在なのかも知れない。 ただ、最近では、WebSocketだ、SPDYだ、HTTP/2だと、現在のテキストベースのプロトコルであるHTTP/1系は効率悪しとのことで、Googleを筆頭とした、新しいプロトコルが誕生している。 そして、asm.jsだとか、JavascriptをNative並みの速度にさせようとするものも現れ、もはや「特別」なことをしない限りは、ブラウザだけである程度は、できてしまうようなそんな世界に突入している。

    バイナリ受信対応のAjaxを作った. - maachangの日記
  • 今更ながらのAjax(IE)の仕様にはびっくりしたと言う話 - maachangの日記

    現在こんな感じのことをJavascriptで実装中 ・1度取得した画像情報をLocalStorageに放り込んで、次から再利用を行う。 →基的にイメージ情報はdataスキーマー(IE6,IE7は不可)が利用できる。 →Ajaxでとりあえず画像情報を取得して、それをBase64変換してdataスキーム化した 内容をLocalStorageに放り込んで、URL名をキーとして処理すれば再利用ができる。 まあ、こんな感じで非常に簡単なものはあるが、これを実装してみた。 FireFoxで動く、Chromeで動く、Operaで動く、Safariで動く。・・・IE9ではNG!? 何故?と思い、色々と調べてみる。 とりあえず、正しくAjaxから情報が取得できているのか?と調べてみると、40KByteある画像情報が、たったの8文字しか読まれていない。何故? ってことで、IE Ajax binaryでググっ

    今更ながらのAjax(IE)の仕様にはびっくりしたと言う話 - maachangの日記