タグ

2015年10月20日のブックマーク (6件)

  • Arxan Japan

    Ignite your DevSecOps practice by inserting security into your apps at the build phase. Harden your application against reverse engineering, build the ability to monitor threats to your apps in production directly into your SDLC, and create apps that have the ability to automatically react to threats to apps through Runtime Application Self Protection (RASP).

    Arxan Japan
  • iOS アプリにおけるデータセキュリティを考える | ギャップロ

    昨今のアプリはオンラインでの利用が当たり前であり、その中で多くのユーザ情報を扱っています。アプリの利便性やパフォーマンス向上のため、以下のようなことはよく行われているかと思います。 Web サービスに自動ログインするための ID やパスワードを保存する。 ユーザの個人情報を端末内にキャッシュする。 これらの情報は極めて慎重に取り扱う必要があるのは言うまでもありません。では iOS でこういったデータを安全に保管するにはどうしたらよいのか、施策とそこで利用できる機能について紹介したいと思います。 Keychain Services Keychain Services を使うと、パスワード等の重要な情報を OS 側に管理させることができます。登録した情報はアプリケーションフォルダの下に保存されるわけではないので、簡単にはアクセスすることはできないでしょう。 ただ iOS8.1 の時点では Ke

    iOS アプリにおけるデータセキュリティを考える | ギャップロ
  • 休止にあたり運営者より御挨拶 (2008.2.29) - greetings - ReadMe!

    2007年10月22日、僕はマンハッタンの街角に立っていました。 折り悪く、この日はタクシー組合がストライキを敢行中。動いているイエローキャブの大半はメーターを停止され、数ブロック乗せてもらっただけで二人で$20取られるボッタクリに、少しは腹も立ちました。 けれどもストライキの目的が「GPSクレジットカード支払機の搭載義務化に抗議するものである」と後に知り、僕は素直に「カッコイイ」と思いました。 1996年の僕は、メモリ16MBのデスクトップPC・3分40円の高価な回線・28,800bpsのモデム・月$20のバーチャルサービスを使ってReadMe!を立ち上げました。 2008年の僕は、メモリ1024MBのノートPC・月6千円で使い放題の100,000,000bps FTTHを通じ、東京から600km離れた街で仕事しています。 この12年、技術の進歩は実に驚くべきものです。 にもかかわらず

  • Reverse-Engineering iOS Apps: Hacking on Lyft

    About the content This content has been published here with the express permission of the author. If you’ve ever needed to know how another piece of code works, or have been at the mercy of someone else’s bugs, you can always look at the source code… unless you don’t have it. In this talk, Conrad covers many concepts & tools that can used to reverse-engineer existing apps, as well as debug other l

    Reverse-Engineering iOS Apps: Hacking on Lyft
  • HashiConf 2015 At Home - yoshidashingo

    どうも、吉田真吾(@yoshidashingo)です。 2015/9/28,29に、みんな大好き Vagrant、Terraform、Consul などを開発している HashiCorp 初の年次イベント HashiConf に参加してきました。 今日までまとめができなかったのが心残りでしたが、ちょうど日で HashiCode #2 という凱旋イベントもやり(朝一でなんかパネルでもやりますかというムチャぶりもなんとか?こなし)、時を同じくHashiConfの各セッションの動画がアップロードされて閲覧可能にもなっていたので、新しくリリースされた「Otto」「Nomad」とともに、参加セッションなど諸々感想を書いておこうと思います。 www.youtube.com 会場・参加者など 参加者は全部で400人くらいだったかな。翌週の re:Invent の19,000人と比較すると圧倒的アットホ

    HashiConf 2015 At Home - yoshidashingo
  • ITエンジニアなら知っておきたい、今更聞けないアルゴリズムの種類一覧 - paiza times

    Photo by Oferico 皆さんはアルゴリズムやデータ構造について勉強したことはありますか?そして、基的なアルゴリズムについて、どのようなものがあって、どのようなときに使うとよいかといったことを説明することができますか? 仕事をしていると、プログラミング言語等の勉強や業務に忙しくて、正直アルゴリズムどころではないという場合がほとんどでしょう。しかし、いつか勉強しようと思っていたけど、基的なアルゴリズムにどんなものがあるのかなんて今更聞けないな……ということもあるかと思います。 今回はそんな方に向けて、基的なアルゴリズムの一部の概要に加え、アルゴリズムの勉強に役立つサイト、書籍をご紹介したいと思います。 ■アルゴリズムを学ぶ意味 例えば、ソート等については、通常はすでにソート関数があるので、自分で作らなくても済む=アルゴリズムも勉強しなくていいと思ってしまうかもしれません。しか

    ITエンジニアなら知っておきたい、今更聞けないアルゴリズムの種類一覧 - paiza times