2022年2月14日のブックマーク (8件)

  • 東京スカパラダイスオーケストラ『追憶のライラック』 - feels so free

    2月14日。バレンタイン。もはや自分には特別な意味を持たないイベントなのだけど、先週放送していたCDTVやMステのラブソング特集を見て、今年もその日が近いことを理解した。 番組ではたくさんの名曲が流れていたが、自分で何か一曲を選ぶとしたら、東京スカパラダイスオーケストラの『追憶のライラック』をおすすめしたい。 追憶のライラック 「追憶」とは、過ぎ去ったことに思いをはせること。ライラックとは、モクセイ科・ハシドイ属の落葉樹。花言葉には「思い出」や「友情」、紫色のライラックには「恋の芽生え」や「初恋」の意味がある。 『追憶のライラック』は、とじこめていた過去の思い出に向き合おうとする男性の心を綴った曲だ。 「寂しいときだけそばにいてくれ」 自分のワガママを受け入れてくれた彼女との甘く、優しい記憶。未来は変わらないとわかっていても、涙が溢れてきてしまう。 女性からすれば身勝手な男に映るかもしれい

    東京スカパラダイスオーケストラ『追憶のライラック』 - feels so free
    sisoa
    sisoa 2022/02/14
    この時期のスカパラは様々なボーカリストを立てて演ってましたね。私は民生とやった曲をが好きでしたが,ハナレグミもいいですねー!
  • 雪 アリスⅡのラスト 前奏をギターで弾けると気持ちよい - 安心感の研究 by 暖淡堂

    アリスⅡのラストナンバーです。 古い曲ですが、コード譜が以下のサイトにあります。ご参考まで。 アリス 雪 前奏のギターが印象的です。Emで押さえておいて、開放のままの1絃と2フレットを押さえた4絃を同時に弾きます。その後、開放の1絃と、4絃を押さえる位置を1フレット、開放、5絃の4フレットと順次移動させて、Cのストロークでジャーンと弾き下ろします。それからEmのアルペジオ。 曲を聴いてみて、感じがつかめたら、是非ご自身でもやってみてください。普通にアルペジオだけとか、ストロークだけの演奏でもよいですが、この前奏をカバーできたらずっと格好よくなります。 この曲と、アルバム「蜩」に収録されている「冬木立」、アリスⅤに収録されている「雪の音」はよく似た雰囲気の曲になっています。大切なものが失われてしまった空虚な部屋と、窓の外の冷たい景色。 その中でも、アリスⅤの「雪の音」になると、心の整理がつい

    雪 アリスⅡのラスト 前奏をギターで弾けると気持ちよい - 安心感の研究 by 暖淡堂
    sisoa
    sisoa 2022/02/14
    しんしんと降る雪の音が聞こえるようです。。
  • 活躍する鎧フォルダ - 迷えるイカ記

    源平合戦の時などに自己紹介?などをして戦い始めたらしいというのは知識にあったのですが、 「言葉戦い」…弁論・知識・教養という「武芸」 合戦の場においては、物理的な戦いのほかに、卜筮や言葉による戦い(「言葉戦い」)も行われた。音声言語によって自分の徳を自賛し、敵方を侮辱することで合戦の口火を切ったり、闘いの間に虚勢的な大言壮語が発せられたのは自然なことであろう。 — Minoru.Noguchi (@rokuhara12212) 2022年2月7日 武者も大変です! 著者のも取り寄せてみました! www.kinokuniya.co.jp 源氏と坂東武士 (歴史文化ライブラリー) 作者:野口 実 吉川弘文館 Amazon まだ読んでいませんが、全然関係ないけど、百人一首の歌人、式子内親王も、”呪詛したとの疑いをかけられ”と今とは考えられない咎で住んでいるところを追われています!! まぁ、呪い

    活躍する鎧フォルダ - 迷えるイカ記
    sisoa
    sisoa 2022/02/14
  • 働き世代の突然死の原因 - 北区王子、東十条の中高年向けのセミパーソナルトレーニングスタジオ

    過労死とは? ※厚生労働省認定基準になります。 ・発症直前から前日までの間において、発生状態を時間的および場所的に明確にし得る異常な出来事に遭遇したこと ・発症に近接した時期において、特に過重な業務に就労したこと ・発症前の長期間にわたって、著しい疲労の蓄積をもたらす特に過重な業務に就労したこと これらのいずれかにあてはまる場合は労災に該当することとなります。 長時間労働の場合、発症前1カ月間に約100時間、または、発症2カ月間~6カ月間にわたって、月平均約80時間を超える時間外労働がある場合は、業務との関連性が高いと判断されます。 これらの長時間労働などが原因で、くも膜下出血、心筋梗塞などの脳・心臓疾患を発症して死亡した場合、業務が有力な原因であると認められれば、労災として認定されることとなります。 過労死はここ最近減少に転じているもの、年間300人近い方が過労死に認定されています。過労

    働き世代の突然死の原因 - 北区王子、東十条の中高年向けのセミパーソナルトレーニングスタジオ
    sisoa
    sisoa 2022/02/14
  • 継続し、習慣化させることの困難 - get ready(30代男の物欲と服ログ)

    ぼくたちは習慣で、できている。[増補版] (ちくま文庫) 作者:佐々木典士 筑摩書房 Amazon ダイエット、筋トレ、試験勉強でも、倹約でも、何でも良いのですが、結局続けていくことが一番難しいと感じます。継続は力なり、昔の諺はやはり真理です。 上記の佐々木さんの『ぼくたちは習慣で、できている』とはまさにそれを克明に捉えたであるといえます。 その中の中核的な考えは、「やることへのハードルを下げる」ことです。 私は昔NHKで放映していた「さわやか3組」でマラソン大会が苦手な子がマラソン苦手を克服する放送回を思い出しました。 マラソンのゴールを遠く捉えるのではなく、目の前に見えるあの電信柱まで走ってみよう、そしてそのあとまた目標を再設定して、そこまで走ってみよう、という番組でした。 「スモールスタート」という言葉があるように、目標を遠い未来や大きいものとするのではなく、ほんとうに身近なところ

    継続し、習慣化させることの困難 - get ready(30代男の物欲と服ログ)
    sisoa
    sisoa 2022/02/14
  • https://edoandlee.com/entry/2022/02/14/153346

    https://edoandlee.com/entry/2022/02/14/153346
    sisoa
    sisoa 2022/02/14
    私自身は甘いもの大好きなんですが,職場のお隣さんが甘いものダメなので,今年度は「味ごのみ」などつまみ系のチョイスが増えました。予め言ってもらえてたからよかったです。しょっぱい系も大好きなんで☺️
  • 高知の誇るサウナ最前線「高砂湯」 - むらよし農園

    5時45分に起床。 休日こそ早く起きて行動するの信念を貫いた日曜日の始まり。 僕の気合とは裏腹に外は雨。 6時半には朝べ終わり、ブログを書き上げジムへ行く。 一時間ほど汗を流してフィニッシュ。 ここまででまだ9時。 いいじゃんいいじゃん。 いつもなら日曜の夜にサウナに行くのだが、今日は朝からバチっとキメてやろうって寸法さ。 そんな朝から開いてるイカしたサウナはここだ。 どうよこのビジュアル。 高知駅にほど近い「高砂湯」 昭和の雰囲気そのままに、令和に健在。「古き良き」なんて言葉じゃ足りない男の巣である。 1階が銭湯で2階がサウナなのだが、特筆すべきはその営業時間である。 8時半から23時半とは正気の沙汰ではない。 こんなスーパー銭湯にタメはる銭湯を僕は他に知らない。 そして上に「男の巣」と書いたが、無論銭湯は女性も楽しめる場である。 この、性の多様性、ジェンダーレスな時代にあえて「男

    高知の誇るサウナ最前線「高砂湯」 - むらよし農園
    sisoa
    sisoa 2022/02/14
    雄々しい。。いつか再び高知の土を踏むときには必ずや立ち寄りたい銭湯ですね。四国は二回ほど巡りましたが,こんな雰囲気のサウナ銭湯,結構見ましたね。
  • バレンタインデーの思い出 - 語る、また語る

    今日はバレンタインデーだ。 せっかくなので、 幼いころのバレンタインデーの思い出を 書いてみようと思う。 当時小学校2年生。 私が気になる男の子にチョコレートを 渡そうと、友達と2人で企んでいた。 はりきってチョコレートを手づくりし、 彼をなぜか小学校近くの郵便局の 駐車場に呼び出した。 体育館裏とかはありがちだからと、 友達郵便局にしたのだろうか。 今思えばぜんぜんムードがない。 田舎郵便局なので、 全然人もいないし、 小学生2人がコソコソしていようと、 問題はなかった。 同級生に見られる心配もない。 渡したときのことはあまり覚えていないが、 とりあえず「つき合ってください」とか 言っていた記憶がある。 完全に少女漫画の読みすぎである。 その場で特に返事を聞くこともなく、 友達と逃げるようにその場から 立ち去った気がする。 彼は「ありがとう」とかは言ってくれた だろうか。 全然覚えて

    バレンタインデーの思い出 - 語る、また語る
    sisoa
    sisoa 2022/02/14
    二年生男子には早すぎたかもですね☺️こんな私にも小学生時代にチョコをくれた子がいましたが,私の方はチョコもらって嬉しいけど「付き合う」という発想すらありませんでした💧男ってそんなんです。。