タグ

2013年1月14日のブックマーク (12件)

  • 2013-01-14

    ネットではあまり話題にならない週刊漫画ゴラク、別冊漫画ゴラク、漫画サンデー、週刊漫画TIMES、漫画アクション、プレイコミック、ビッグコミックなどをメインに昨年を振り返ってみたいと思います。 あくまで個人的な感想記録を基にしてるので、あれがない、これはどうした、等ありましたらコメント欄までお願いいたします。 「この月の単行」は個人的なセレクション。自分が気に入ってる作品・作家中心。並び順は不定。1巻、最終巻、最新刊を優先。 また「現在」や「今年」と書いてある場合は2012年12月を指しているはず。 簡単なまとめ 漫画サンデーの隔週化により、週刊漫画雑誌は10誌体制に。 あぶさん、はじめの一歩が単行100巻に到達。 大手出版社からも、ネット発の単行が増える。 勇者と魔王とか、ヒーローと悪の組織とか、相変わらず多い。ゾンビはここ数年ずっとあるかなあ。 ライトノベルのコミカライズや携帯ゲー

    2013-01-14
    sisya
    sisya 2013/01/14
    親父系漫画誌の作家さんが掛け持ちしまくってる印象だったのは、勘違いではなかったのか…
  • 朝日新聞デジタル:「部活での体罰禁止」 大阪・橋下市長、成人式で表明 - 社会

    「皆さんも体罰はやめようという意識を持って」などと新成人に話しかける、橋下徹大阪市長=14日、大阪市鶴見区の区民センター  大阪市立桜宮(さくらのみや)高校のバスケットボール部主将の男子生徒が顧問から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、橋下徹大阪市長は14日、出席した市内の成人式で「大阪市はクラブ活動で手をあげる指導を一切禁止する」との考えを明らかにした。  橋下氏はこの日、訪れた市内4カ所の成人式会場でいずれも体罰問題に言及。「スポーツの世界に少々たたくくらいのことはあると自分も誤った考えを持っていた」とし、「(体罰は)全く意味がないという科学的データも出ている。日は世界的に遅れている」と主張した。  ただ、「学校現場で(児童・生徒が)他人に迷惑をかけるとか、危害を加えるといったときには、もしかすると、先生が手をあげることも認めなければいけない場合があるかもしれない」とも語り、一律に規制

    sisya
    sisya 2013/01/14
    橋下さんて結構な頻度でトンデモな事言うけど、結局こうやって前言を翻してしまうので、結果的に言いたい事言わせておいて叩き続けていれば、無難につとめてくれるんじゃないかと思うようになった。
  • 「2ちゃんねるまとめサイト」の罠 - 大学生はこれを見ろ(跡地)

    インターネットに書いてある事は全て正しい。 意識はしていなくても、 そんな風に考えていませんか? 「2ちゃんねるまとめサイト」とは、 膨大な数と情報量を誇る2ちゃんねるのスレッドから 話題を選択し、まとめられたサイトの事です。 最近では、ニュースサイト代わりに使っている学生や、 就活の情報を集める就活生等、 大学生の使用頻度が上がっている印象を受けます。 その事自体の否定はしません。 しかし、 その情報は意図的に作られているかもしれない そのことを理解していますか? 今日は、大学生に大人気、2ちゃんねるまとめサイトのお話です。 (文中の「まとめサイト」は「2ちゃんねるまとめサイト」を指します) スポンサード リンク 問題は2ちゃんねるじゃない 「2ちゃんねるの情報はアテにならない」 という話ではありません。 確かに、2ちゃんねるの情報の真偽は確かめにくく、 モラルにかけると言わざるを得ない

    sisya
    sisya 2013/01/14
    わかりやすい。ただ「危ない」「だめ」と言っていても自力で理解してくれない人に見せたい。/こういった記事をきっかけに「鵜呑みにするのではなく自分で考えなければいけない」という思考を持つようになってほしい
  • 人格と創作物を切り離せない人は、SNSで好きな作者さんをフォローしない方がいいかも知れません: 不倒城

    諸事情あって詳細はぼかさせて頂くが、以前、割と眼前で以下の様な経緯を見た。 1.ある漫画ファンの人が、漫画家の方をTwitterでフォロー。 2.ある時、7割褒め言葉、3割要望、みたいなreplyを送る 3.その漫画家の方が、3割要望の部分を批判・非難と受け取ったらしく、ややキツい言い方で回答のreplyを返す 4.何ツイートかやり取りがあり、喧嘩とまではいかないが、あまり友好的でない雰囲気になってしまう 5.そのかなり後、ファンの人が「あんな人だとは思わなかった」的な発言と共にフォロー外し。その漫画自体についても否定的発言。 歯切れが悪い書き方になってしまっているのは勘弁して頂きたい。ただ、まあ、この例に限らず割とよく見る光景だとは思う。 論点は幾つかある。別にどちらが悪いという訳でもない、結果的にはお互いちょっとずつ許容量とか優しさとか抑えが足りなかっただけの事例だとは思うのだが、ちょ

    sisya
    sisya 2013/01/14
  • デス・スター、高すぎて建造却下!日本の国家予算84万年分 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    米ホワイトハウスは13日までに、映画「スターウォーズ」に登場する銀河帝国軍の巨大宇宙要さい兵器「デス・スター」を、実際に建造して雇用創出してほしいとする市民の請願に対して、公式に回答した。建造費用が、85京(850000000000000000!)ドル(約7580京円)かかるとして却下。財政再建が至上テーマのオバマ新政権には、まさに“天文学的”な金額を、費やす余裕はなかったようだ。 映画ではダース・ベイダーの属する銀河帝国軍の球形宇宙要さいとして登場するデス・スター。星を破壊する威力も持つこの兵器を、実際に建造してほしい、とする請願は却下された。 請願はホワイトハウスの運営する陳情受け付けサイトに出されていた。デス・スターのような施設の建造に2016年までに着手して、雇用創出と国防強化を図ってほしい、とするもの。同サイトでは、1か月間に2万5000人以上の署名が集まれば、政府が公式に対

    sisya
    sisya 2013/01/14
    ぶっちゃけ、惑星脱出機構を持たない宇宙船を地上で作る事ほどナンセンスな事はないけど、それを言うのは無粋ってもんだよね。
  • オードリー・若林「一生懸命な人をバカにする風潮は止めろ」 | 世界は数字で出来ている

    2013年01月13日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、一生懸命な人をバカにし、悪口ばかり言っている芸人に辟易している、と語っていた。 春日「ジョー(ダブルネーム)とゴンちゃん(ビックスモールン)が、他人の悪口ばっかり言って、うんざりしたって話をしてたでしょ?(笑)正月から。なんだその年の始まり(笑)」 若林「ものまねタレントの悪口ばっかり言うんだよ」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「あと、ケイダッシュステージの先輩の悪口ばっかり」 春日「ふふ(笑)」 若林「なんなんだろうな、あの他人の悪口を言うヤツが売れない感じ」 春日「やっぱり、目の付け所が広くないからなんだろうね。近いところで、そこじゃねぇだろってところを見てるからなんだろうね」 若林「他人の悪口ばっかり言うんだよ」 春日「うん」 若林「他人の悪口を言い合ってる、その悪口のことでまた、ケンカしてるからね」

    オードリー・若林「一生懸命な人をバカにする風潮は止めろ」 | 世界は数字で出来ている
    sisya
    sisya 2013/01/14
    悪口を言えるポイントって目に付くからついいいがちなんだよね。その先に着目できるようにするには、相手の心情をくまないといけないので、なかなか難しかったりする。
  • スパイ疑惑の中国元書記官、前外相秘書が接触 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    玄葉光一郎前外相(48)の男性私設秘書(43)が昨年9月、外国人登録法違反容疑などで書類送検された中国大使館の元1等書記官(45)(起訴猶予)と北京市内で接触していたことが分かった。 当時、元書記官の刑事処分は決まっておらず、「身分を偽ってはいない」などと無実を主張したという。現職外相の秘書が、スパイ活動の疑いを持たれていた容疑者と現地で接触するという外交上、不適切な事実が明らかになった。 元書記官は外交官の身分を隠して外国人登録証明書を取得したとして昨年5月、警視庁から出頭を要請されたが、応じることなく帰国した。当時の玄葉外相は記者会見で「中国側に抗議した」と説明。同庁は「元書記官はスパイの可能性が高い」と発表していた。 玄葉氏の秘書は昨年9月中旬、北京市の研究機関からの招きで訪中し、以前から知り合いだった元書記官と会った。秘書は読売新聞の取材に「友人として会った。何も頼まれていない。玄

    sisya
    sisya 2013/01/14
    友人なぁーー
  • ソフトウェア開発にとって最大の阻害要因は納期 - 狐の王国

    えっらそうに大規模開発を語るような立場じゃないんだけど、何かと話題のこのへんの記事を読んでいろいろと日ごろ思うところがふつふつとわいてきたので……。 Life is beautiful: 特許庁のシステム開発が破綻した当の理由 Fumi's Travelblog: "費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断"って一体何だったのか、報告書を読んでみた 特許庁システムのことはそれなりに話題で、日についてから何度も話にあがってきている。まあ不祥事だのなんだのって話もあるがそれはおいとくとしても、設計段階で60人体制ってだけでも多すぎるのに、増員で1300人体制とか……。設計を穴掘りかなにかと勘違いしてるとしか思えない対策でそりゃまあ破綻するよなあと。 それからね、中嶋さんの記事のコメント欄に書き込まれてた、よく言われる大規模開発でのこのへんの話。 SIerが開発を行う場合、この1

    ソフトウェア開発にとって最大の阻害要因は納期 - 狐の王国
    sisya
    sisya 2013/01/14
  • 体罰容認論を完璧に論破できる12のQ&A

    高校のバスケットボール教師が生徒を30発、40発殴って、自殺に至らせた事件がありました。ただ、こういう乱暴な教師はいるのだろうな、とそれほど驚きはなかったのですが、それより驚いたのは、マスコミ、世間一般にも体罰を容認する声があるということです。正直、「え?当に同じ文明人なの?」と愕然とした気持ちになりました。しまいには、子供やその親を「軟弱だ」とか「ケアが足りない」と攻める論調すら出てきています。 そこで、体罰容認論によくある擁護論にまとめて反論してみました。世間の人の言う「ある程度の体罰」でも「子供のためを思った体罰」でも、教育に体罰は認められません。 そもそも、すべての体罰容認論は、次の一言で論破できます。 議論の前提…体罰は暴力です。暴力は違法です。相手が子供なら、なおさら。 体罰は暴力です。暴力は刑法で禁じられています。たとえば、上司が部下相手に「お前のためを思って」暴力をふるっ

    体罰容認論を完璧に論破できる12のQ&A
    sisya
    sisya 2013/01/14
    「当たり前の事」になっているのは、そもそものQが恣意的になっているからで、体罰は反対だけど、なんだかなぁ…という内容
  • マンガがあればいーのだ。 全3誌の「2012マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト21作品+α!

    12<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>02 さて毎年年末に発表してました企画、 今年はやや遅れての発表でございます。 期待していた方、お待たせしました! 2012年度、全3誌のランキングに全てランクインしたマンガを一挙紹介! いやはや年々マンガを読む時間が減ってきてしまい 今回から対象作品を全て読み込んでレビューする出来なくなってしまいました。 これまでは何とか出来ていただけに無念。 ただ時間的にこれ以上取る事が出来ないのでやや不完全な形にはなりますが公開致します。 いつもの通り対象となる3誌は以下の通り。 「このマンガがすごい! 2013」…一般からマニア向けまで幅広い選出 「THE BEST MANGA 2013 このマンガを読め!」…基マニア好みの作品が多く選出 「オトナファミ 2013年 2月号

    sisya
    sisya 2013/01/14
  • IE「Javaアプレットのスクリプト」を無効にしても意味なし 【Java脆弱性対策】 - 無題な濃いログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sisya
    sisya 2013/01/14
  • Nexus 4をXperiaスマートフォンに変える「Sony Xperia Pack」が公開 | juggly.cn

    標準のAndroid 4.2を搭載したNexus 4を簡単にXperiaスマートフォンに変えてしまうカスタムパッケージ「Sony Xperia Pack」がXDA Developersで配布されています。 これは、Xperia T世代のXpeiraスマートフォンに含まれているホームアプリやウィジェット、プリインストールを一括でインストールできるようにしたもので、Googleの標準ROMやCyanogenMod 10.1などのカスタムROMに導入することができます。 具体的には、Xperiaホーム、モバイルBRAVIAエンジン2、xLoud、Clear Audio+モード対応のWalkmanアプリ、アルバム、ムービー、ノート、POBOXキーボードなどのアプリ、写真と動画、天気、ノートなどのウィジェットが含まれています。SonyのメディアアプリはDLNAに対応しており、DLNA機器へのThro

    sisya
    sisya 2013/01/14
    なんかSONYらしい感じ。SONY信者だろうが、一般ユーザだろうが、気づいたらどれを選んでも結局行き着くところはSONYみたいなのが、SONYらしさだよね。