タグ

2017年9月6日のブックマーク (14件)

  • 少年ジャンプの早売りネタバレサイト管理人を逮捕 広告収入は3億円以上 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 週刊少年ジャンプの早売りネタバレサイトの管理人らが逮捕された 著作権法違反の疑いで沖縄県・鳥取県に住む男女3人と秋田県に住む男が逮捕 秋田県に住む男は、3年近くで広告収入を少なくとも3億500万円得ていたそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    少年ジャンプの早売りネタバレサイト管理人を逮捕 広告収入は3億円以上 - ライブドアニュース
    sisya
    sisya 2017/09/06
    早売りというより、ネタバレ部分の原稿をそのまま載せてしまっていることが問題なのではないかとおもう。実際のサイトを見ていないので断定はできないが単にネタバレを文字で書いているだけで逮捕は難しいように思う
  • 逆セクハラって言葉おかしくない?

    それってハナからセクハラは男がするものだと決めつけてるってことでしょ?差別だ。確かに確率的にはそうかもしれないけど、女性でも男にセクハラする人いるからね。だから逆セクハラなんて言葉は認めない。

    逆セクハラって言葉おかしくない?
    sisya
    sisya 2017/09/06
    「確率から言って女性からのセクハラが少ない」という思い込みが、既に女性からのセクハラを軽視している結果なのではと思う。その位女性から男性へのセクハラは「そのくらいで」と片付けられがちであると思っている
  • 親に「コーラは骨を溶かす」と言われたので、魚の骨をコーラ漬けした空き瓶を2週間放置して結果を見せた話に共感と反論の声

    lynmock @lynmock その昔、親に「コーラは身体に悪い!骨を溶かすんだぞ!」と言われて、コーラを空き瓶に注いで魚の骨を入れて2週間ほっといた結果、全然硬さが変わってないのを見せたら親に嫌な顔された話したっけ? 2017-09-04 21:22:45

    親に「コーラは骨を溶かす」と言われたので、魚の骨をコーラ漬けした空き瓶を2週間放置して結果を見せた話に共感と反論の声
    sisya
    sisya 2017/09/06
    面白いし行動力を褒めたい実験なのだが、「コーラで歯が溶ける」とは「新鮮なコーラに歯をさらし続ける」ということであり、少量のコーラに浸すだけでは条件を満たさない。なので歯は溶けなかったというだけでは。
  • どーも、マンガです。|NHKオンライン

    浅野いにお サービスエリア 『おやすみプンプン』などで人気のマンガ家、浅野いにおさんが「どーも、マンガです。」に登場! 今回浅野さんに描いていただいたのは、ある父子の物語。長年反りが合わなかった父子が、年の瀬の帰省をきっかけに、静かに語り出します。 リアルな会話の中で描写される、お互いの心境が少しずつ変化していく様子をお楽しみください。

    どーも、マンガです。|NHKオンライン
    sisya
    sisya 2017/09/06
    面子的に、インターネットにどっぷり浸かっている人以外にはリーチし無さ過ぎるように思う。ネットユーザに媚びるのもいいが、やるならもう少しきちんとやってほしいという印象を持った。
  • 拡散中の「アルミと水銀でお化けをつくる」は気軽に真似しちゃだめ! | おたくま経済新聞

    「アルミニウムと水銀でお化けをつくる」という動画が拡散され、トレンドにもなっている位に人気になっています。こうなってくると昨今のネット事情から「やってみた☆」なんて人が現れてきそうな気配にもなっていますが、先に注意しておくと「水銀は猛毒です」という事。大事な事なので二度いいます。「水銀は猛毒です」 オリジナルは科学と化学を専門に紹介する海外の方の動画ですが、3万フォロワーを有するあるSNSアカウントが日語説明をつけ動画投稿したことで日SNSコミュニティに一気に広がっています。 拡散中の日語投稿には注意書きなど行われていませんが、実はこの実験はよい子でも悪い子でも気軽に真似しちゃダメなやつなんです。しっかりとした設備(環境)で、防護装備を整えた上で、正しい知識を持った人が行うか、正しい知識をもった人立ち会いで行われるべきもの。全くの素人が気軽にやっていいものではありません。 このツイ

    拡散中の「アルミと水銀でお化けをつくる」は気軽に真似しちゃだめ! | おたくま経済新聞
    sisya
    sisya 2017/09/06
    水銀は直接神経線維に作用して破壊する。なので、水俣病は体に慢性的な痛みを生じていたし、脳に障害も出ていた。すべて神経線維におきた異常だ。という水銀が害を成す過程を周知して恐怖を煽っても良いと思う。
  • 最近のTogetterのタイトルにイラつく

    ホットエントリとか見てるとそれなりにTogetterが出てくるけど、タイトルに「これに対して様々な意見が」とか「称賛の声が」みたいな一文がオマケで付いてるやつに無性にイラつく。最近やたらこういうのを見る気がするんだけど、なんでこんなイラついてるのか自分でもよく分からん。煽りタイトルのほうがよっぽどマシに思える

    最近のTogetterのタイトルにイラつく
    sisya
    sisya 2017/09/06
    タイトルよりも、話の内容としては1ツイートで完結しているのに、その後ろにただの個人の感想のようなものを延々面寝ているまとめに何の意味があるのかという気持ちになる。アフィリエイト目当てなのだろうか。
  • デート中にトイレが流れない……窓から投げ捨てようとしたら動けなくなり - BBCニュース

    画像説明, 初デートの相手の家でトイレが流れず、排泄物を窓から投げ捨てようとしたものの、身動きがとれなくなり…… 英南西部ブリストルで8月初め、出会い系アプリで出会った相手と初デート中の女性が、相手の家のトイレが流れなかったため困って自分の排泄物を窓から庭に投げ捨てようとしたところ、今度はそれが窓と窓の間に挟まってしまい、挙句には自分もガラスの間に挟まってしまうという騒ぎがあった。 出会いアプリ「ティンダー」で知り合ったのは、器械体操のアマチュア選手と、ブリストル大学の学生リアム・スミスさん。初デート事をした後、スミスさんが共同で借りている家に二人して戻った。女性がトイレで用足しをしたところ、トイレが流れなかった。「パニック」した女性は自分の大便を、窓から投げ捨てようとしたが、落ちた先は庭ではなく、少ししか開かない窓と、まったく開かない窓の間の狭いすきまだった。

    デート中にトイレが流れない……窓から投げ捨てようとしたら動けなくなり - BBCニュース
    sisya
    sisya 2017/09/06
    この行為の告白によって金銭を得る権利は得ているとおもう。だが、素直に自分たちでお金を払ったほうが幸せだったのではないのかと、考えてしまう。
  • 年配客多かった城下町が…「インスタ映え」若者だらけに:朝日新聞デジタル

    愛知県犬山市にある国宝犬山城の城下町が、若者に人気だ。どちらかといえば年配の人が多く訪れるイメージの観光地だが、この1年ほどで様子ががらりと変わったという。その原動力の一つが、「インスタ」だ。 暑い日曜日。犬山城下町は若者でにぎわっていた。女性たちは色鮮やかな団子を持ちながら、自分の姿をスマートフォンで撮影していた。市観光協会の後藤真司さん(38)は「10年前には考えられない光景」と驚く。犬山城下町は江戸時代からの町並みが残ることで知られ、年配の観光客が多かったという。 風景を一変させたのは、写真投稿アプリの「インスタグラム(インスタ)」。スマホなどで撮影した写真を多くの人に見てもらえることで若者に人気だ。犬山城の1~7月の入場者数は昨年の同時期に比べ1万5千人ほど多い約33万人。インスタで犬山城下町を検索すると、5万件を超える写真が投稿されている。 市観光協会によると、若者の姿が目立つよ

    年配客多かった城下町が…「インスタ映え」若者だらけに:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2017/09/06
    もはやインスタグラム内で成立している価値観は世間の価値観と乖離しはじめているのだろうとおもう。カラフルであることばかりを求めたその風潮は、昭和中期に近い雰囲気を感じさせる。
  • 「猫殺した容疑者に懲役刑を」3万7千人分の署名集まる:朝日新聞デジタル

    に熱湯をかけるなどして殺したとして、動物愛護法違反の疑いで警視庁に逮捕された50代の税理士の男=さいたま市=について、農園カフェ勤務の綿引静香さん(44)が6日、懲役刑を求刑するよう求める約3万7千人分の署名を東京地検に提出した。 動物愛護法は犬やなどの愛護動物を殺傷した場合、2年以下の懲役か200万円以下の罰金を科すと定める。法務省によると、2016年に検察が扱った同法違反事件は90件。起訴された事件は33件あり、このうち29件が罰金刑を求めた略式起訴だった。裁判が開かれ懲役刑が求刑されたケースもある。 綿引さんは自宅で5匹を飼っている。男の逮捕が報道された8月末から、ネット上で懲役刑の求刑を求める署名を呼びかけたという。「男の残酷な行為をネットで支持する人たちがいる。男が厳しい刑を受けることで動物虐待の抑止になれば」と話した。 男は埼玉県深谷市の廃屋周辺で昨年4月~今年4月、

    「猫殺した容疑者に懲役刑を」3万7千人分の署名集まる:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2017/09/06
    懲役刑を課して溜飲が下がるのは運動をしている人ばかりで、当の容疑者の抑止力に影響するとは思えない。むしろ罰金刑など罰則の方が物理的に懲りるという印象がある。いずれにしても法に沿わない刑罰には反対。
  • 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル

    遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日遺伝学会が改訂した。用語集としてまとめ、今月中旬、一般向けに発売する。 メンデルの遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい。「劣性遺伝病」と診断された人はマイナスイメージを抱き、不安になりがちだ。日人類遺伝学会とも協議して見直しを進め、「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。 他にも、「バリエーション」の訳語の一つだった「変異」は「多様性」に。遺伝情報の多様性が一人一人違う特徴となるという基的な考え方が伝わるようにする。色の見え方は人によって多様だという認識から「色覚異常」や「色盲」は「色覚多様性」とした。 学会長の小林武彦東京大教授は「改訂した用語の普

    遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2017/09/06
    顕性潜性はわかりやすいので良いと思うが、多様性は逆に混乱を招くだけであまりよい表現のようには思えない。
  • 僕が「障がい者」や「障碍者」ではなく「障害者」と表記する理由 - 情報の海の漂流者

    以前ボランティアで障害者向けイベントのHPを作成して三年くらい運用したのですが、その際に「障害者」という語をどう表記すべきか非常に悩みました。 色々考えた結果個人的には現状「障がい者」や「障碍者」ではなく「障害者」と表記するのがベターだという結論が出て、基的にこれを使っています。 ただ、正直ベストプラクティスなのかは全く自信がありません。 とりあえず、現時点の知見についてメモを残しておきます。 使用候補 障がい者 漢字の障るに平仮名の「がい」に漢字の者 以下障がい者(表記1) 障害者 漢字の障るに漢字の害に漢字の者。以下障害者(表記2) 障碍者 漢字の障るに石偏に日、一、寸の碍に漢字の者。以下障碍者(表記3) 「障がい者(表記1)」 ポリティカル・コレクトネスの観点から推奨する声が強い表記。でもアクセサビリティ的には微妙だと思っています。 現場からは旧来の「障害者(表記2)」を使用するこ

    僕が「障がい者」や「障碍者」ではなく「障害者」と表記する理由 - 情報の海の漂流者
    sisya
    sisya 2017/09/06
    一部の人の不快感を取り除くために、障害者の方全体が不便をこうむる図式が嫌い。この図式はあらゆる弱者や、弱者に限らず長らく同じ名称を使っていた人達にも土足で入り込んできて不利益をもたらす。
  • 防衛省職員を逮捕 職場PC盗んだ疑い 被害数千万円か:朝日新聞デジタル

    防衛省から備品のパソコンなど計約136万円分を盗んだとして、千葉県警は6日、同省職員の須田克敬(かつのり)容疑者(41)=同県大網白里市駒込=を窃盗容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 捜査関係者によると、須田容疑者は新品のパソコンや周辺機器を繰り返し持ち出して現金化していたとみられ、県警は、被害総額が数千万円分に上る可能性があるとみて調べている。 発表によると、須田容疑者は今年4月末~5月6日ごろ、東京・市谷の防衛省で計7回にわたり、備品のパソコン17台やトナーなどを盗んだ疑いがある。 捜査関係者によると、須田容疑者はノンキャリアの技官。パソコンや周辺機器、消耗品のトナーなどを省内の保管場所から無断で持ち出し、業者に売って現金化していたという。パソコンは新品だったといい、防衛機密の情報漏れは確認されていないという。 千葉県警は情報提供を受けて捜査し、須田容疑者に任意で事情を聴

    防衛省職員を逮捕 職場PC盗んだ疑い 被害数千万円か:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2017/09/06
    盗まれたことよりも、それだけ盗むものがあったことの方が気になる。容疑者が自ら仕入れ担当だというなら納得するが、それだけのPCが盗まれなかったとして使いきれたのか、なぜ今まで発覚しなかったのかが気になる。
  • ローチケからのお知らせ|20170906 ローチケHMV[ローソンチケット]

    平素よりローソンチケットをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 弊社より9月4日(月)にご案内しております、SNS等で情報発信されているミュージカル『刀剣乱舞』のチケット購入に関する事象についての調査結果をお知らせいたします。 ※9月4日(月)のご案内は下記URLからご参照いただけます。 http://l-tike.com/news/20170904.html さらなる調査を進める中で、昨日、ツイートの発信者様とコンタクトがとれ、状況の確認を行ないましたところ、入金はされておらず、従いまして『入金後のキャンセル』及び『当社からのメール配信』という事実は無かったことが確認されました。 皆様にご心配をおかけしましたが、弊社のシステム/サービスに問題がないことを確認いたしましたので、引き続き、安心してご利用いただけますようお願い申し上げます。

    ローチケからのお知らせ|20170906 ローチケHMV[ローソンチケット]
    sisya
    sisya 2017/09/06
    あれだけ大騒ぎして結局虚言だったということなのか…「嘘松」という単語がここまで使われるようになった理由をなんとなく察する。
  • 互助会最凶のブログはこれじゃない?

    はてなブックマークを使い始めて、いろんなブログ、ニュースや話題を読む楽しさも味わえるようになった。 一月ほど前「ブログ・日記の人気エントリー」毎日エントリーされるブログがあるのに気づいた。 何かの記事コピペか、1日の発電量が書かれているだけ。ブクマは同じメンツが多い。 そうこうしているうちに「互助会」と呼ばれる存在を知った。 そのブログが、はてなID「hiro-aug-1st」がやっている「サラリーマン大家の太陽光発電日記」。 「ブログサークル」に登録していると指摘されたこともあった。 https://blogcircle.jp/user/riekorieko フォロワー950、所属サークル40。すごいよ。ブックマークしてほしい旨も明記している。 フォロワーを見るとブクマ常連がやっぱりいる。 フォロワーでブクマ頻度が高い人をピックアップして8月以降のブクマ数を見てみた。 8月1日から9月5

    互助会最凶のブログはこれじゃない?
    sisya
    sisya 2017/09/06