タグ

2018年10月5日のブックマーク (9件)

  • レントゲンは平気なのに、アレは禁止する…「不思議の国ニッポン」(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    ドイツ人の科学嫌い これまでのノーベル化学賞の受賞者が一番多いのはアメリカで、2位はドイツ。物理学、生理学・医学の分野でも、ドイツアメリカ、イギリスに次いで第3位。間違いなく、自然科学に秀でた国といえる。 なのに、不思議なことに、ドイツ人には科学に対する拒絶反応がある。たとえば、先進医学に対して。 30余年前、ドイツのヘッセン州の薬品会社ヘキスト社が、遺伝子組み換えで作ったインスリンの製造を申請した。ヘキスト社というのは、1863年に創立された世界有数の総合化学コンツェルンだ。 インスリンは、糖尿病の治療に欠かせないホルモンで、それまでは豚と牛の膵臓から抽出されていた。ただ、取れる量が少なく、1人の糖尿病患者が1年間に使用するインスリンを作るには70頭の豚が必要だったという。 当時、糖尿病の患者数は増加を辿っており、つまり、将来の危機的な状況が危惧されていた。それを救ったのが1970年代

    レントゲンは平気なのに、アレは禁止する…「不思議の国ニッポン」(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    sisya
    sisya 2018/10/05
    禁止ではなく、まだ許可されていないだけ。ある程度外圧が育つか、時間がたたないと許可がでないのは、放射線に絡まなくても同じ。日本の悪しき風習ではあるが、放射線は関係ない。
  • 海賊版対策 深まる亀裂: 日本経済新聞

    漫画やアニメを著作権者に無断で掲載する「海賊版サイト」の対策を議論する政府の有識者会議の意見のとりまとめが難航している。9月中に中間報告書の策定を目指していたが、委員の半数が事務局案に反対意見を表明。審議延長を余儀なくされた。コンテンツを守る議論の亀裂は深まるばかりだ。事務局に不信感9月19日夜。内閣府の知的財産戦略部の第8回有識者会議が終了した午後6時すぎ、東京都内で緊急記者会見が開かれた

    海賊版対策 深まる亀裂: 日本経済新聞
    sisya
    sisya 2018/10/05
    一昔前の私的録画委員会と同じ。実情に即さない規制を強行し続ける人が原因で議論は長引き続け、議論そのものの意味がなくなったころに決着する。
  • 軽減税率:コンビニ食品に 「店内飲食禁止」条件 財務省 - 毎日新聞

    財務省は、来年10月の消費税率10%への引き上げ時に導入する軽減税率を巡り、店内に椅子やテーブルを置くコンビニやスーパーなど小売店の対応基準を明確化した。「飲禁止」を明示し、実際に客が店内で飲しないことを条件に、店内で販売する全ての飲料品(酒類除く)に8%の軽減税率を適用する。 軽減税率は飲料品に適用され、外と、小売店の飲スペースで飲する場合の税率は10%になる。店内…

    軽減税率:コンビニ食品に 「店内飲食禁止」条件 財務省 - 毎日新聞
    sisya
    sisya 2018/10/05
    心の底から馬鹿馬鹿しいと感じた。こういう無駄な手間が生産性を下げていくのだが、増税で経済を停滞させるだけでは飽き足らないのだろうか。増税するなら、変わりになにかしらの負担を軽減すべきではないだろうか。
  • 脆弱性とは呼べない?――OpenSSHでリモートからユーザー名を列挙できる脆弱性 (1/2):OSS脆弱性ウォッチ(9) - @IT

    脆弱性とは呼べない?――OpenSSHでリモートからユーザー名を列挙できる脆弱性:OSS脆弱性ウォッチ(9)(1/2 ページ) 連載「OSS脆弱性ウォッチ」では、さまざまなオープンソースソフトウェアの脆弱性に関する情報を取り上げ、解説する。今回は、OpenSSHでリモートからユーザー名を列挙できる脆弱性について。 「OSSセキュリティ技術の会」の面和毅です。連載「OSS脆弱性ウォッチ」では、さまざまなオープンソースソフトウェア(OSS)の脆弱(ぜいじゃく)性に関する情報を取り上げ、解説しています。 2018年8月下旬に、OpenSSHでリモートからユーザー名を列挙できる脆弱性が見つかりました。今回は、このOpenSSHの脆弱性を詳しく見ていきます。 SSHのプロトコルとユーザー認証のRFCについて SSHは2006年にRFC化されており、RFC4250-4256が認定されました。この一連

    脆弱性とは呼べない?――OpenSSHでリモートからユーザー名を列挙できる脆弱性 (1/2):OSS脆弱性ウォッチ(9) - @IT
    sisya
    sisya 2018/10/05
    最近、yahooのログインもIDが違う場合は即座に分かるようになってしまった。好ましくは無いが許容されるムードではあるのかもしれない。
  • 突然運休の五島産業汽船、破産へ「利用者の怒りわかる」:朝日新聞デジタル

    長崎・五島列島と長崎、佐世保両市を結ぶ定期便など全航路を運休した五島産業汽船(長崎県新上五島町)の野口順治社長が4日、長崎市内で会見し、近く破産手続きを裁判所に申し立てることを明らかにした。負債は子会社を含め約21億円にのぼるという。 2日の運休後、野口社長が公の場に姿を見せたのは初めて。野口社長らによると、1日に2回目の不渡りを出し、銀行取引停止になったという。従業員35人は2日までにほぼ全員を解雇。乗船券を購入していた利用客に払い戻す意向だが、時期は未定という。 野口社長は運休の要因を「資金繰りの悪化」と説明。佐世保―有川(新上五島町)の航路が2015年4月の就航以来赤字続きで、経営を圧迫していたという。 野口社長は「何とかできないものかと頑張ってきたが、残された道は法的手続きしかない」。運休した2日は従業員を確保できずに窓口で対応できなかったといい、「利用者の怒りは十分にわかる。頭を

    突然運休の五島産業汽船、破産へ「利用者の怒りわかる」:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2018/10/05
    突然の運休は、利用者からしてみれば責めてもいいかもしれないが、ほぼ善意でやっているような会社が破産したのだから、突然の運休も当たり前にしか思えない。民営化してはいけない業務区分だと思う。
  • <原田環境相>レジ袋の有料配布、義務化検討へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    原田義昭環境相は4日、報道各社のインタビューで、海洋汚染が深刻なプラスチックごみの削減のため、小売店などで配布されるレジ袋の「有料化を義務づけるべきではないか」と述べ、実現に向けて検討する考えを示した。関連する業界団体に協力を呼びかける姿勢も示した。 国内のレジ袋消費量は年間約300億枚とされる。小売業者は容器包装リサイクル法に基づき、有料配布などを通じて消費抑制の努力をするよう求められているが義務ではない。地域ごとにスーパー各社が足並みをそろえて有料化している例がある一方、コンビニやドラッグストアには客離れを懸念する声もあり、業態によって温度差がある。 原田環境相はプラごみ対策について「消費者の問題もあり、皆さんの意見を聞かなければならない」としながらも「環境政策と経済政策は対立するものではない」と話した。 プラごみの海洋汚染問題を巡り、環境省は来年6月に大阪で開催する主要20カ国・地域

    <原田環境相>レジ袋の有料配布、義務化検討へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2018/10/05
    石油消費量に効果は無いとはっきり結果は出たのに、まだ進めようとするのか。レジかごの盗難が増えたのは直接この政策のせいなので、直接世間の消費に負の影響を与えている自覚を持って欲しい。増税に近い愚策。
  • 訪日観光客が「Suica」をベタ褒め。アップルが惚れた技術と世界統一への明るい未来=岩田昭男 | マネーボイス

    電子マネー「Suica」の勢いが止まりません。日全国で使えることはもちろん、iPhoneを介して世界へ羽ばたいています。その進化と普及への道のりを解説します。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男) ※記事は。『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2018年10月1日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:岩田昭男(いわたあきお) 消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。 岩田昭男の上級カード道場:http://iwataworks.jp/ やがて世界覇権を握る? 東京が世界一の「ICカ

    訪日観光客が「Suica」をベタ褒め。アップルが惚れた技術と世界統一への明るい未来=岩田昭男 | マネーボイス
    sisya
    sisya 2018/10/05
    日本は電子マネー後進国だったのでは?この辺りの言説、語る人によってころころ状況が変わるので、眉唾で読んでいる。
  • Hagexさん刺殺、殺人罪で容疑者起訴へ 福岡地検:朝日新聞デジタル

    福岡市中央区で今年6月、有名ブロガーだった男性を刺殺したとして殺人容疑などで逮捕された無職の松英光容疑者(42)=福岡市東区筥松1丁目=について、福岡地検は5日に殺人罪で起訴する方針を固めた。医師による精神鑑定の結果、責任能力があると判断したとみられる。 事件は6月24日夜に発生。中央区大名2丁目の起業家支援施設で、IT関係の講師を務めた会社員の岡顕一郎さん(当時41)が、首や胸などをナイフで刺されて殺害された。福岡県警は、出頭した松容疑者を殺人容疑で逮捕。岡さんは「Hagex」のハンドルネームで知られる有名ブロガーで、県警はネット上のトラブルが動機とみている。 松容疑者はネット上で、岡さんや他のブロガーらを「低能」などと中傷する書き込みを繰り返していたことから、「低能先生」と呼ばれていた。 「自分も狙われていたかもしれないと思うと怖い」。ブログで「低能先生」から1年近く中傷の

    Hagexさん刺殺、殺人罪で容疑者起訴へ 福岡地検:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2018/10/05
    IDコールは止めても止めなくても構わないが、何らかの対策は必要だと思う。この事件、止めようと思えば止められたように思えてならない。
  • まんがワークショップに関するトラブルについて | 世田谷区

    1.経過 平成30年6月、世田谷区と姉妹都市の関係にあるオーストラリアのバンバリー市から小学生親善訪問団の来日(9月25日~10月5日)に際して、子どもたちのための「まんがワークショップ」を開催したいので、手配をしてほしいとの依頼が世田谷区に対してありました。 10月1日(月曜日)に「まんがワークショップ」は開催されましたが、当日、会場手配に関する区の連絡ミスにより実際には使用しなかった会場側から区に対しキャンセル料の請求の連絡がありました。この際、対応した区職員の誤解により「まんがワークショップ」の講師に対して、講師謝礼から会場キャンセル料を差し引く旨を伝えるという事態が発生しました。 報告を受けた上司において、事実関係を確認し、講師に会場キャンセル料を負担いただくのは適切ではないと判断し、撤回させていただきました。また、当日、講師には事前に説明をさせていただいていた金額の謝礼がバンバリ

    sisya
    sisya 2018/10/05
    無事ブッキング先の会場にも謝罪がなされているようでよかった。書類の徹底は「口頭の方が早いから」とさぼる職員が後を建たないので、書類を残さないことにたいする罰則を決めた方が良いのかもしれない。