タグ

2018年11月9日のブックマーク (10件)

  • Twitterが終了した「Vine」を「Byte」として復活すると創業者がツイート - ITmedia NEWS

    Twitterが2012年10月に買収し、2016年10月にサービスを終了した動画投稿サービス「Vine」の共同創業者、ドム・ホフマン氏が11月8日(現地時間)、新たな動画投稿サービス「Byte」を来春立ち上げるとツイートした。 Webサイト、Twitterアカウント、Instagramアカウントはあるが、まだどのようなサービスになるかは不明だ。ホフマン氏は、「新しいループ動画アプリ」とだけ説明した。 Vineは6秒間のループ動画投稿サービスとして人気を博し、動画投稿サービスの先駆けとなった。その後、TwitterやInstagram、Facebookも動画投稿に対応し、現在では中国TikTokなどの動画サービスが台頭している。 Vineのサービスは終了したが、そのWebサイトは現在、「アーカイブモード」として公開されている。

    Twitterが終了した「Vine」を「Byte」として復活すると創業者がツイート - ITmedia NEWS
    sisya
    sisya 2018/11/09
    もう遅いだろう。twitterがVineをやめてしまっている間も、他社は継続してしのぎを削ってきたわけで、捨てる判断をしている会社に巻き返せる視野を持っているとは思えない。なんでも捨てる社風は悪癖になっている。
  • 最近のQiitaの記事の質が下がってきている事への考察 - Qiita

    ここ最近、Qiita上でクソ記事書くなとか、炎上YouTuberとか、今後必要になる~~とか、全ての開発者が~~とか、 そしてそれらの記事に対する反論記事にアンサー記事、言ってしまえばこの記事だってそうなるけども そういうモノが多い気がしませんか Qiitaって、そういう目的のサイトだったんでしょうか? 確かにPHP触らない人は基PHPの記事は見ないし、C#について調べている最中にHaskellの記事は読まない。 Python機械学習しようとしてる人は3Dオブジェクトが云々の記事を見ないし、AWSマスターだと言える人はAWS初心者向けはあまり開かない。 そのため、記事のジャンルによってはいいねの数も付きやすさも変わって、大衆受けするものがトレンド入りしやすくなるし、まして"全ての開発者"なんて広い主語の記事は大体の人は気になって見に行くし、結果いいねが付きやすくなる。 大人数のユーザー

    最近のQiitaの記事の質が下がってきている事への考察 - Qiita
    sisya
    sisya 2018/11/09
    「いいね」という評価システムそのものが、考え直される段階にきたのだと思う。いいねというシステムそのものが、主語の拡大を招いて場所の意味拡散につながっている。
  • ゆるキャラグランプリ:四日市が組織票 市長号令、万単位ID配分 - 毎日新聞

    昨年のゆるキャラグランプリで4位に入り、喜ぶ三重県四日市市のキャラクター「こにゅうどうくん」と森智広・四日市市長=三重県桑名市で2017年11月、松宣良撮影 全国のご当地キャラクターが集う「ゆるキャラグランプリ(GP)2018」で、三重県四日市市が、市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」をグランプリにしようと、市職員を動員して組織票を投じていることが、毎日新聞が入手した内部資料で判明した。フリーメールなどのアドレスでIDを大量取得し、票数を稼いでいた。職員は部局ごとに投票を割り振られており、「度を越している」と疑問視する声も内部から上がっている。【松宣良】 ゆるキャラGPは8月1日から投票受け付けを開始。今月17、18日に東大阪市で開催されるイベントでグランプリが決まる。11月1日時点で2267万票が寄せられ、自治体のキャラクターが競う「ご当地部門」は1位がこにゅうどうくん、2

    ゆるキャラグランプリ:四日市が組織票 市長号令、万単位ID配分 - 毎日新聞
    sisya
    sisya 2018/11/09
    呼びかけて応じた人が投票するまでなら組織票だが、捨てアドレスを取得してまでの投票は不正投票だと思う。いじめと同じで言葉を丸くしてごまかしているように思える。
  • ぶっちゃけ日本語廃止して英語を公用語にした方がいい

    経済性の最悪なクソ言語を使ってるから貧困国になる

    ぶっちゃけ日本語廃止して英語を公用語にした方がいい
    sisya
    sisya 2018/11/09
    逆に英語圏の経済圏に取り込まれて国すら残らないのでは…と思ったら同意見が既にあった。日本語の存在が日本人の知能を底上げしている節があるし、日本語の難しさが海外からの侵食に対する防壁になっている。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2018/11/09
    取り締まり箇所がシェアされることの何が問題なのだろう。取り締まりとは、運転手に注意を喚起するために行われるものなので、注意する場面が増えることはむしろ好ましいことだと思うのだが。
  • 「文章というものが愚弄されている感じが痛ましい」○○について調べてみました!式のまとめサイトに国語辞典編纂者が苦言 - Togetter

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「○○について調べてみました!」式のまとめサイト、無内容な上に長文で、調べ物のじゃまになるので、何とかならないかと思います。私についての記事もあるんですが、内容が見事なほど間違ってるし、「誤用に厳しい人のようです」などと、私の普段の主張と真逆のことを書かれたりして、やれやれです。 2018-11-06 23:11:20 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki ある種のまとめサイトでは、広告収入を目的に、何でも書き殴っていると聞きます。1ミリも関心のないことについて書くのはさぞ苦痛でしょう。授業でいやいやレポートを書くことは誰にもありますが、せめて「可」を取ろうと努力する。まとめサイトには、その努力もない「不可」の文章があふれています。 2018-11-06 23:11:31

    「文章というものが愚弄されている感じが痛ましい」○○について調べてみました!式のまとめサイトに国語辞典編纂者が苦言 - Togetter
    sisya
    sisya 2018/11/09
    この手の汚染記事はそろそろ対策されてほしい。例えば無益であったページはその場で報告できるアドオンをgoogleあたりが提供すれば、AIによるbot避けと組み合わせで検索結果改善に寄与する集合知になりうると思うのだが
  • ついに日本が報復?フッ化水素の輸出ストップ、韓国の半導体...|レコードチャイナ

    中国EV対応に大いなる矛盾抱える欧州、輸入関税発動の一方で工場誘致―海外メディア 06-15 06:09

    ついに日本が報復?フッ化水素の輸出ストップ、韓国の半導体...|レコードチャイナ
    sisya
    sisya 2018/11/09
    善意で行っていた部分から停止するのは報復ではなく必然。将来的に健全にやっていける見込みがあるから投資できるわけで、将来が見えない企業には投資しないというだけのドライな判断。価格高騰は困るが仕方ない。
  • 太陽エネルギーを「18年」貯蔵可能な新技術、スウェーデンで開発 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    再生可能エネルギーの普及を阻む大きな壁の一つがその貯蓄方法だが、太陽光エネルギーを最大で18年も貯蓄できる太陽熱燃料(solar thermal fuel)をスウェーデンの研究チームが開発した。 太陽熱燃料は物質を日光にさらすことで分子の形態を変形させ、蓄エネルギー材料として利用可能にするもの。エネルギーを長期保存することが可能で、触媒によって活性化させて熱を放出させることができる。これは家屋の暖房などにおいても、非常に役立つエネルギーになりそうだ。 この燃料は炭素と水素、そして窒素の分子からできている。有機化合物であるノルボルナジエンの分子に、太陽光をあてると原子結合が変化し、クアドリシクランと呼ばれる物質ができる。化学変換によって分子構造を変化させることで、エネルギーをため込むことができる。 エネルギーを保持した分子は安定していて、化学結合も強いため、20年近くもエネルギーを貯蔵してお

    太陽エネルギーを「18年」貯蔵可能な新技術、スウェーデンで開発 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    sisya
    sisya 2018/11/09
    ドラえもんに似たような道具があったのを思い出した。記事の技術については30年前に既に提唱された技術のようで、いつになったら商品化できるのかという話すら見かけた。なぜ今紹介されたのだろう。
  • ビル・ゲイツ氏、スポーツ庁に資金提供 「世界と日本の関わりを考えたい」 - ITmedia NEWS

    スポーツ庁は11月9日、米Microsoft共同創業者のビル・ゲイツ氏が共同議長を務める慈善団体「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」とパートナーシップを結んだと発表した。2020年東京五輪・パラリンピックの開催に向け、国連が定める社会問題解決目標「SDGs」(エス・ディー・ジーズ)への取り組みを周知、強化する狙い。ゲイツ財団はスポーツ庁に資金と専門知識を提供する。 来日したゲイツ氏は「(SDGsを社会に呼びかけるために)私たちは工夫する必要がある。日は社会に大きく貢献できるだろう」と話した。 「SDGs」(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2015年9月の国連サミットで採択された、2016年から2030年までの共通目標。貧困、健康、教育、ジェンダー、エネルギー、雇用、都市開発、生産、自然、資源、平和など17の目標を設定し、先進国か後進国かを問わ

    ビル・ゲイツ氏、スポーツ庁に資金提供 「世界と日本の関わりを考えたい」 - ITmedia NEWS
    sisya
    sisya 2018/11/09
    ビルゲイツが慈善事業家に転進したときは驚いたものだが、最近の活躍ぶりを見ると、単なる興味どころか、心の底から望んでいた事業なのだなという気持ちになる。一度引退した人が再びここまで存在感を示すのは珍しい
  • プレミアム会員200万人を割ったニコ動はサブスクの宿命から逃れられるか - 畳之下新聞

    ついにニコ動プレミアムが会員数200万人を割った ITmediaの記事によると、ニコ動プレミアムの会員数が200万人を割ったようです。 www.itmedia.co.jp この記事で目に入るのは、プレミアム会員数のグラフですね。 引用元 : http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/08/news112.html 250万を天井にして、ゆるやかな減少傾向に見えますね。 しかし、これはITmediaの作成したいわゆる「ダメグラフ」のせいです。 このグラフは、250万会員に届いた2015年9月までは年単位なのですが、途中からいきなりクオータ単位に変わっているので、急激に伸びてゆるやかに減少しているように見えるのです。 意図的なものでは無いと思いますので、実態を把握するために、グラフを年次で作り直すとこうなります。 250万会員に向けて伸びていたペー

    プレミアム会員200万人を割ったニコ動はサブスクの宿命から逃れられるか - 畳之下新聞
    sisya
    sisya 2018/11/09
    オリンピックまでに100万人割れを目指すチャレンジだと思っている。