タグ

2020年7月7日のブックマーク (8件)

  • 独身研究家が語る「10万人以上調査してわかったのはソロ生活耐性は先天的なもので『一人寂しい男』は無理でも結婚しておいたほうが良い」…耐性について考える流れへ

    荒川和久/独身研究家/コラムニスト @wildriverpeace 新刊『「居場所がない」人たち』『知らないとヤバい ソロ社会マーケティングの質』、他『一人で生きるが当たり前になる社会』『結婚滅亡』『ソロエコノミーの襲来』『超ソロ社会』『結婚しない男たち』等々。執筆・対談・講演・取材のご依頼はfacebookからメッセ下さい。amzn.to/40e1WI5 facebook.com/profile.php?id… 荒川和久/独身研究家/コラムニスト @wildriverpeace 独身男を10万人以上調査してわかったことは、ソロ生活耐性というのは先天的なもので、誰かと一緒にいないと寂しいと思う男は、無理してでも若いうちに結婚しておいた方がいいよ。中年男で寂しいを連発してるのも大抵離婚男。耐性がある男にとって、独身だろうが一人だろうが快適以外の何者でもない。 2020-07-04 20:2

    独身研究家が語る「10万人以上調査してわかったのはソロ生活耐性は先天的なもので『一人寂しい男』は無理でも結婚しておいたほうが良い」…耐性について考える流れへ
    sisya
    sisya 2020/07/07
    その先天的な耐性が、年を追うごとに下がってくるという話なのだが。若い時は無知故に物事をあまり深く考えられず辛さに気づけないだけという事も多い。人は学び衰えもする生き物と言う概念が理解できていない。
  • 香港 令状なしで捜索可能に 法律の運用決める委員会で決定 | NHKニュース

    反政府的な動きを取り締まる「香港国家安全維持法」の施行を受けて、香港政府は、法律の運用方針を決める委員会の初めての会合を開き、捜査の手続きを定めた具体的な規則を決定しました。規則は、令状がなくても捜索を可能にするなど当局に強い権限を与えていて、香港市民の懸念はさらに強まりそうです。 会合には、林鄭月娥行政長官らに加え、香港にある中国政府の出先機関のトップ、駱恵寧主任も顧問として参加し、今回の法律に基づく捜査の手続きの具体的な規則を決定しました。 香港政府の発表によりますと、規則は、緊急の場合などは令状がなくても捜索を行えるとしているほか、国家の安全に危害を加えるインターネット上の情報についても、アクセスを制限できるとしています。 また、取り調べの対象となっている人物には、海外への逃亡を防ぐため、パスポートの提出を求めることができるとするなど、当局に強い権限を与えています。 香港政府は、7日

    香港 令状なしで捜索可能に 法律の運用決める委員会で決定 | NHKニュース
    sisya
    sisya 2020/07/07
    何を思ってやっているのかにわかに信じがたいが、これで中国は孤立すると見ている。経済制裁まではできなくとも、中国とお互いに融通し合ってという取引は今後見込めず、中国は不況突入への入り口に立った。
  • 10万円の特別定額給付金でPCパーツを購入する人は増えた?秋葉原のPC系ショップの状況

    10万円の特別定額給付金でPCパーツを購入する人は増えた?秋葉原のPC系ショップの状況
    sisya
    sisya 2020/07/07
    B550も販売されたので、給付金とは関係なく買い時にはなったと思う。購入者が増えるのは8~9月ごろではないだろうか。
  • 小型PCサイズのGPUボックス「eGFX Breakaway Puck」が入荷、持ち運びもOK最大60WのPower Deliveryに対応

    小型PCサイズのGPUボックス「eGFX Breakaway Puck」が入荷、持ち運びもOK最大60WのPower Deliveryに対応
    sisya
    sisya 2020/07/07
    市販のGPUが刺せないGPUボックスにいみはないのでは。むしろそれならドッキングステーションとして本体と一体化してくれたほうがいいと感じる。
  • FacebookやGoogle、香港当局への情報提供を一時停止 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】フェイスブックとグーグル、ツイッターの米ネット大手は6日、香港当局に対する利用者情報の提供を一時停止したと明らかにした。各社とも、6月30日に施行した香港における反体制活動を禁じる「香港国家安全維持法」の影響を精査するためとしている。フェイスブックの広報担当者は声明で「表現の自由は基的な人権であり、安全やその他の影響を恐れることなく表現する権利を支持する」と述べた

    FacebookやGoogle、香港当局への情報提供を一時停止 - 日本経済新聞
    sisya
    sisya 2020/07/07
    肝心の中国に提供してしまっていては何の意味もないのだが…何かのポーズなのだろうか。
  • 「H.265/HEVC」と同じ画質でファイルサイズを50%削減できる次世代動画圧縮規格「H.266/VVC」が登場

    Fraunhofer Heinrich Hertz Instituteが、Windows/macOS/Android/iOSといった各種OSでデフォルトでサポートされている動画圧縮規格「H.265/HEVC」の次世代規格となる「H.266/VVC」を発表しました。「H.266/VVC」はデータの圧縮効率を改善し、約50%ビットレートを削減することが可能となります。 Fraunhofer Heinrich Hertz Institute HHI https://newsletter.fraunhofer.de/-viewonline2/17386/465/11/14SHcBTt/V44RELLZBp/1 記事作成時点で、インターネットトラフィックの80%を占めているのが圧縮されたムービーデータです。Fraunhofer Heinrich Hertz Instituteが発表した新しい動画圧縮

    「H.265/HEVC」と同じ画質でファイルサイズを50%削減できる次世代動画圧縮規格「H.266/VVC」が登場
    sisya
    sisya 2020/07/07
    パテント次第。最近のコーデックは圧縮効率よりも権利関係でがんじがらめにされていない事の方が大事になってきてしまっているので、そちらをクリアにしないと安心して使うことができない。
  • 〜令和怪人〜「ステーションバー・村田伝説」

    定額制夫の「こづかい万歳」公式 💸単行6巻好評発売中です!! @kodukaibanzai 【コミックDAYS更新】 #ステーションバー をこよなく愛す月額1万5千円定額制夫・村田克彦回がコミックDAYSで更新されました。モーニングでは最新話が掲載中です! comic-days.com/episode/139336… pic.twitter.com/eLSh2ttA0f 2020-07-02 12:12:00 リンク コミックDAYS 定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉浩二 / 第9話 | コミックDAYS 「おこづかい、もっとちょうだい!」――ドキュメント漫画家・吉浩二が叫ぶ。45歳、月額2万千円。1万円は大好物の「おかし」に使いたい。子供にオモチャをねだられたら、おしまいだ。そして、悩ましくも楽しい「おこづかい」との攻防戦が始まった。全国の「おこづ

    〜令和怪人〜「ステーションバー・村田伝説」
    sisya
    sisya 2020/07/07
    id:togetter きしめん一杯350円×20日(出勤日) 昼食だよ。
  • 「透明なビニール手袋をした○○」をお題箱で絵師にリクエストしまわる謎の人が居る模様

    なごみ @re_19nago 前に透明なビニール手袋つけたぐだ子のお題箱来て描いたけどさっき兄から「多分その人透明なビニール手袋つけた女の子キャラをジャンル問わず片っ端からお題箱に投げてる」って話を聞いて透明なビニール手袋で検索したら大量に出てきて久々にゾッとした 2020-07-03 14:07:46 なごみ @re_19nago 透明なビニール手袋ニキ、ジャンル毎にキャラを指定してリクエストする妙に紳士的なところも含めて透明なビニール手袋への激しい執着が見えて怖いという話なのでこれは善悪というより妖怪とか宇宙人みたいな未知の存在への恐怖の話です 2020-07-04 09:41:47

    「透明なビニール手袋をした○○」をお題箱で絵師にリクエストしまわる謎の人が居る模様
    sisya
    sisya 2020/07/07
    ストッキングが性癖として定着しているのだから、こういう趣向の人がいるのは想像がつく。隠されたはずなのに中が見えることに何かトリガーがあるのだろう。