タグ

2020年11月20日のブックマーク (10件)

  • 投げ銭やろうくたばれ

    大好きだった女性配信者が投げ銭一発でがらっと変わってしまった。 よく見れば美人だけどオタク特有の挙動不審さとか、飾りっ気のない素朴な服装とか、自分の趣味に対して誰の目を気にするでもなく好きな気持ちを垂れ流している様子とか、自分にとっては天使過ぎて毎日配信を眺めていた。 毎日といっても、デスクワーク中にタブを開きっぱなしにして、興味ある話題だとコメントを返すくらいの関係だが。 おそらくは高校を卒業したばかりか就職もせず暇な日常を送っているようで、金銭的に支援したい気持ちがなかったわけではない。 でも、なんとなくこの配信者自体がお金よりも共通の話題で盛り上がれる相手を探してそうな感じに見えたから、とりあえずは投げ銭はしなでおこうと思っていた。 そんなある日、彼女の配信が始まったので見に行ってみると、配信画面にステータスバーのようなものができていた。 そこには0/100,000yenの文字。 何

    投げ銭やろうくたばれ
    sisya
    sisya 2020/11/20
    神に名前を付けることで凡百の存在に貶める話を思い出した。努力を伴わない報酬は、本人にとって毒にしかならない。何かを達成して10万を得たのなら、こんな結果にはならなかっただろう
  • GitHub、「youtube-dl」ライブラリーを復活--違法性ないと判断

    GitHubは米国時間11月16日、オープンソースプロジェクトの「youtube-dl」を復活させた。youtube-dlはPythonで書かれたライブラリーで、ユーザーはこれを利用して、YouTube動画で使われているソースの音声ファイルや映像ファイルをダウンロードできる。 GitHubは、米レコード協会(RIAA)からのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく削除要請を受け、10月23日にこのライブラリーをポータルから削除していた。この要請は議論の的となった。 RIAAはGitHubに送付した書簡の中で、「このソースコード(youtube-dlライブラリー)の明確な目的は、(i)YouTubeなどの許可されたストリーミングサービスで用いられている技術的保護措置を回避し、(ii)許可なく(中略)ミュージックビデオや録音された音声を複製して配布」することだと主張した。 さらに同プロジ

    GitHub、「youtube-dl」ライブラリーを復活--違法性ないと判断
    sisya
    sisya 2020/11/20
    動きがはやかった。この問題を重要視していたのか、技術者たちからの突き上げが厳しかったのかわからないが、復帰されたことは良いことだと思う。
  • 「Chrome 87」公開、タブ管理の改善でリソース消費を抑え高速に

    Googleのウェブブラウザー「Chrome」は多くのリソースを消費すると言われているが、2020年最後のソフトウェアアップデートとなった「Chrome 87」は、高速化など多くの性能向上を約束している。 アップグレードの目玉はタブスロットリングの改良で、「バックグラウンドのタブがCPUを過度に頻繁に動作させるのを防ぎ、非表示タブのレンダリングをやめることで、大きく改善」したという。Googleは、バックグラウンドのタブで行われる処理の40%以上をJavaScriptのタイマーが占めていることを発見し、Chrome 87ではこうしたバックグラウンドの処理を1分につき1回に制限した。Googleの社内テストでは、これによってCPUの使用率が減り、バッテリー持続時間が延びたという。 オクルージョン(表示の重なり)トラッキングも、「Windows」ユーザーにとっては新たなアップグレードだ。これま

    「Chrome 87」公開、タブ管理の改善でリソース消費を抑え高速に
    sisya
    sisya 2020/11/20
    逆に、非表示タブでも動作を止めないオプションが欲しいと感じる。止めてしまっているせいで動作がおかしくなっているサイトが多く、たびたび困っている。
  • 驚きの性能「M1版MacBook Pro」9つの快挙と2つの不満(西田 宗千佳)

    驚くほどの変貌 アップルは、すべての製品に自社開発の半導体「Appleシリコン」を活用する計画を進めている。その詳細は、前回の記事でもお伝えしたとおりだ。 その最終段階といえるのが、MacへのAppleシリコン搭載だ。その第1弾である「M1」を搭載した製品の出荷がいよいよ始まった。 今回は、「MacBook Pro」13インチモデルのM1搭載版の実機レビューをお届けする。 「超高性能のノート型Mac」の誕生 M1版MacBook Proは、13インチディスプレイを搭載したノート型だ。ノート型のMacは「MacBook Air」「MacBook Pro」の2ラインに分かれ、さらにMacBook Proが「13インチ」と「16インチ」に分かれる。 MacBook Proの13インチモデルは、じつはちょっと微妙な存在だ。「性能重視」ではあるものの、16インチほど高性能なプロセッサーを採用するわけ

    驚きの性能「M1版MacBook Pro」9つの快挙と2つの不満(西田 宗千佳)
    sisya
    sisya 2020/11/20
    ようやく実測値を伴ったレビューがでてきた。今までのMacの不満点を解消したMacとして十分魅力的に思える。ただwin機からの乗り換えとしては価格性能比的にあまり魅力がなくM2辺りで本格的な競争が起こりそうだと感じる
  • Intel、「Ice Lake世代の32コアXeonは64コアEPYCを上回る性能」

    Intel、「Ice Lake世代の32コアXeonは64コアEPYCを上回る性能」
    sisya
    sisya 2020/11/20
    最近(特にここ数日)、ごまかしのような主張をするCPUメーカーばかりで辟易とする。こんなことをしてもユーザレビューで丸裸にされ、信頼を損なうだけだとなぜわからないのか。
  • 8GBメモリのM1版MacBook Airの限界に挑戦!16GBはほとんどの人には必要ないことを検証 - こぼねみ

    M1を搭載したMacBook Airのベースモデルで、どのくらいの作業ができるか。 当に悩ましい問題です。 M1版MacBook Air、MacBook Pro、Mac miniの一番安いモデルにはいずれも8GBのメモリーを搭載しています。 Appleは16GBのオプションも用意していますが、それにはプラス2万円かかります(Airの場合2.5万円)。 9to5MacのStephen Hall氏は、ベースモデルのMacBook Airを使い、この8GBの限界に挑戦しようと試みています。 彼は昨年購入した Core i9、1TBのストレージ、16GのRAMにアップグレードした16インチMacBook Proハイエンドモデルをメインに使っているそうですが、今回、M1の誘惑に負けて、ベースモデルのMacBook Airを入手しテストを行ったそうです。 M1版MacBook Air まず、12のア

    8GBメモリのM1版MacBook Airの限界に挑戦!16GBはほとんどの人には必要ないことを検証 - こぼねみ
    sisya
    sisya 2020/11/20
    chromeのタブの重さはタブの枚数だけ増やしても意味がない。アプリに関しても同様、どれだけ消費しているののかは最低限かかないと意味がない。レビュー記事はありがたいのだが、これでは何もわからない。
  • “Pマーク”認証団体が見解 パスワード付きファイルのメール送信は「以前から推奨していない」

    一般財団法人日情報経済社会推進協会(JIPDEC)は11月18日、パスワード付きファイルのメール送信について、誤送信した場合に情報の漏えいを防げないなどとして「以前から推奨していない」とする公式見解を発表した。 パスワード付きファイルをメールに添付する場合、ファイルとパスワードをそれぞれ別メールで送る場合がある。こうした慣習を「Password付きzipファイルを送ります、Passwordを送ります、An号化(暗号化)Protocol(プロトコル)」の頭文字を短縮し、セキュリティの世界ではPPAPと揶揄(やゆ)することが多い。 17日に平井卓也デジタル改革担当相が、霞が関でいわゆるPPAPを廃止する方針を示したことを受け、JIPDECに「zipファイルがダメなのか」などの問い合わせが複数寄せられたという。 JIPDECは事業者の個人情報の取り扱い体制について評価・認証する「プライバシーマ

    “Pマーク”認証団体が見解 パスワード付きファイルのメール送信は「以前から推奨していない」
    sisya
    sisya 2020/11/20
    仮に、推奨していないのが本当なのなら、Pマークとしてはどのような手順を踏むことを推奨しているのだろう。セキュリティ基準としての団体が安全な手順の提案もないのなら、認証団体としての価値は低いと思うのだが
  • YouTubeがクリエイターに広告収益を1円たりとも渡さないプログラムを開始

    by BRICK 101 YouTubeはクリエイターに広告収益を分配するYouTubeパートナープログラム(YPP)を実施しており、要件を満たしてYPPに参加するクリエイターはムービーの再生数などに応じて収益を受け取ることが可能です。これまで要件を満たさない小規模クリエイターはYPPに参加できず、ムービーに広告を表示させたり、そこから収益を受け取ったりすることはできなかったのですが、新たなポリシー変更によって「YPPに参加できないクリエイターのムービーにも広告が表示され、しかし収益はクリエイターに分配されない」ようになると判明しました。 Updates to YouTube’s Terms of Service (November ‘20) - YouTube Community https://support.google.com/youtube/thread/83733719 You

    YouTubeがクリエイターに広告収益を1円たりとも渡さないプログラムを開始
    sisya
    sisya 2020/11/20
    遠慮なくyoutubeに広告ブロッカーが使える。もはや律儀に場の維持コストを払い続ける必要もないだろう。
  • BuzzFeed、Verizon MediaからHuffPostを買収

    米バイラルメディアBuzzFeedは11月19日(現地時間)、米Verizon Media傘下の米ブログメディアHuffPostを買収することで合意に達したと発表した。買収総額などの取引の詳細は公表されていない。 この取引の一環として、Verizon MediaはBuzzFeedの少数株主になり、合併後のメディアに投資する。両社はまた、コンテンツの共有と広告システムで提携することで「新たな収益機会を生み出す」としている。 HuffPost(旧Huffington Post。2017年にブランドが変更された)はアリアナ・ハフィントン氏とジョナ・ペレッティ氏が2005年に立ち上げたブログメディア。立ち上げ当時、リベラルなニュースブログサイトとして話題を読んだ。BuzzFeedはペレッティ氏がその1年後に立ち上げたメディアだ。こちらは若者向けの“バズる”メディアとしてスタートした。 HuffPo

    BuzzFeed、Verizon MediaからHuffPostを買収
    sisya
    sisya 2020/11/20
    日本版ほどではないが、アメリカのハフポストも何年か前からどうにも微妙なものばかりになったという印象だったが、単純に質が下がっていただけと言うことだったのだろうか。非常に残念な話。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2020/11/20
    なんだかもう無理矢理ほめているようにしか見えない。M1Mac発売以降連日のようにべた褒め記事をあげているが、engadgetはどうしてしまったのだろうか。