タグ

2021年2月19日のブックマーク (17件)

  • 家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第5回目は家の中に専用の“映画館”をつくるため、シアタールームのある一軒家を建てたごっさんさんに寄稿いただきました。どうしてもふくらみがちなコストを、いかに抑えつつ理想の映画空間をつくるか。並々ならぬリサーチと工夫で手に入れたシアタールームを紹介します。 こんにちは。と2人の子どもと岐阜に暮らす、ごっさんと申します。 私は2018年にシアタールームのある新築一戸建てを建てました。昔から映画が大好きだったので「家を建てるならシアタールーム」を絶対条件として、最後まで貫き通しました。 しかし、決して予算が潤沢だったわけではありません。「限られた予算でも妥協はせず、いかに快適に暮らせるか」。これが家を建てるにあたり、まず念頭に置いたことでした。 また「家」は家族で過ごす空間です

    家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    sisya
    sisya 2021/02/19
    映画館ほどの音量となると難しいが、岐阜で一軒家なら少々騒ぐ位なんでもないので、理由作りでしかないなと感じる。ただ、コスパ重視で何にもない家ってのもつまらないので、子供が面白がれる設備はあった方がいい。
  • 『で、子供に「遊郭ってなに?」って聞かれたら結局どう答えればいいの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『で、子供に「遊郭ってなに?」って聞かれたら結局どう答えればいいの?』へのコメント
    sisya
    sisya 2021/02/19
    アニメを楽しんでる子供に、無駄に呪を掛けてる人たちが何人かして怖い。隙あらば自分の考えを相手に押し付けて洗脳しようとする人が多い。
  • 40代、50代男性の自殺率は世界トップクラス 「中年の危機」が訪れる理由と抜け出すための道筋

    サイボウズの総合イベント「Cybozu Days」。クラウドサービスを活用したチームビルディングなど、さまざまなセッションや展示をお届けします。今年のテーマは“エゴ&ピース”。記事では、40代の中年ビジネスマンのエゴに焦点を当てた「ミッドライフクライシス」の模様を全2記事でお届けします。 1記事目では、サイボウズ株式会社 社長室の野水克也氏が「中年ビジネスマンはエゴを持つべきか?」「なぜ中年のエゴは的外れになってしまうのか?」などのリアルな悩みに、株式会社星野リゾート グループディレクターの久英司氏をゲストに招き、共に探っていきました。 40代は普通に努力していると成長が下っていく 野水克也氏(以下、野水):日全国の中年のみなさま、こんにちは。ようこそCybozu Daysへお越しくださいました。日は9ヶ月ぶりにリアルに人前でしゃべります。目の前にお客さまがいらっしゃることは、こん

    40代、50代男性の自殺率は世界トップクラス 「中年の危機」が訪れる理由と抜け出すための道筋
    sisya
    sisya 2021/02/19
    「ミッドライフクライシス」などという大仰な名前を付けなおさなくても、就職氷河期という苦痛を20年30年味合わされ続けて、生きながらに死んでいるだけなので、自殺率を取り上げて騒いでも何の意味もない。
  • 「ファミコン世代が今の子どもにファミコンの話をするのは、自分が子ども時代祖父母から戦争の話を聞かされてたのと同じ」にショックを受ける人たち

    渡辺哲也💤 @anitemp なんかちょっと気づいたけどさ WW2が終わってからファミコンが登場するまで38年 ファミコンが登場してから現在までも同じ38年 つまり僕らが今の若い子にファミコン知らんの?みたいな話をするのは 僕らがファミコンやってた頃に、爺さんがする戦争の話と同じくらい昔ばなしなんだぞ、やべーぞ 2021-02-18 15:50:47

    「ファミコン世代が今の子どもにファミコンの話をするのは、自分が子ども時代祖父母から戦争の話を聞かされてたのと同じ」にショックを受ける人たち
    sisya
    sisya 2021/02/19
    ミニファミコンや、switchオンラインがあるので、子供がファミコンに親しんでいる率は高い。時間だけで戦争と同列に語るのは雑すぎるのでは。
  • テスラ モデル3が最大約156万円の値下げで補助金を使うと300万円代で購入可能に「日本メーカー終わった」との声も

    パレート @Vil_Pareto 400万円台へ、プリウスキラーになりそう テスラ「モデル3」日で最大156万円値下げ、EV価格競争激化 bloomberg.co.jp/news/articles/… @businessから 2021-02-18 21:01:38

    テスラ モデル3が最大約156万円の値下げで補助金を使うと300万円代で購入可能に「日本メーカー終わった」との声も
    sisya
    sisya 2021/02/19
    高級車はメンテナンスコストも高いから高級車だということを忘れて、安く所有できえすればいいという考え方をすると、他ならぬテスラから痛い目に逢わされるので注意。知識の必要な車だと個人的には思っている。
  • 環境活動家のグレタさん、原発を容認するかのような発言をしてしまう。日本の界隈はいまや絶望のズンドコ。ダライ・ラマやビル・ゲイツ氏も原発派。

    集金旅行putontheglasses! @syuukinnryokou @gjmorley co2排出しませんし、元から環境問題の解決には原発だという考えは環境派の中では当たり前にありましたよ。「不都合な真実」とか、原発推進が目的だったとも聞いたことがあります。ただ、今、311以降の世界でどうなんだという気はしますけど。 2021-02-18 10:33:56

    環境活動家のグレタさん、原発を容認するかのような発言をしてしまう。日本の界隈はいまや絶望のズンドコ。ダライ・ラマやビル・ゲイツ氏も原発派。
    sisya
    sisya 2021/02/19
    一方小泉元首相は反原発活動を行っていると。東日本大震災の影響もあるのだろうが、こと原発の話題に関しては日本人は本当に冷静さを失っている。原発をなくすためにまず電力を確保するという考えが理解できていない
  • 「統計を取ったところ、豆腐の数が減少」大阪大学の大学院生と生協による、学食の天津麻婆丼「ひとことカード」バトルがガチ

    T-Radio @TRadio17 @ykazuki_ouniv @Yaruo2021 2005年頃にあった天津麻婆の餡を完全別物に変えると言う事件(通称:天津麻婆の乱)も諸学生の猛烈な抗議で数ヶ月位で従来品(現行品と一緒)に戻ったので、こと天麻に限っては阪大生は超コンサバ、それで良い。味変わってないとOBも嬉しいし。 2021-02-19 07:13:39

    「統計を取ったところ、豆腐の数が減少」大阪大学の大学院生と生協による、学食の天津麻婆丼「ひとことカード」バトルがガチ
    sisya
    sisya 2021/02/19
    感情論ではなく理屈で意見を言い、相手も変にへりくだることなく返す。やりあってはいるが信頼関係が形成されているので、結果的に客はこれからも通い続けるだろうから、良い仕事をしたと言える。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla is reportedly getting 'absolutely hard core' about more layoffs, according to Elon Musk

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2021/02/19
    住み分けをさせて、現在もっている顧客を手放さない方針を打ち出したということか。なかなか賢い立ち回りだと思う。このまま通常のGPUでは発掘をほぼできないようにして、電力消費を抑え込んでしまってほしい。
  • 映画館が「誇張でなく死ぬ」理由、なぜ鬼滅ヒットでも“売上8割減”になったのか

    新型コロナウイルスにより2020年の日映画興行収入(興収)は1,432億8,500万円と、2019年に比べ、ほぼ半減した。人々の外出自粛や映画館の短縮営業・休業により、客足が激減したため、売り上げが減っていることは容易に想像できるが、コロナ禍が映画館にもたらした「被害」、そして「緊急事態宣言」の影響は想像以上に大きかった。“売上8割減”に陥ったという関係者らから話を聞いた。 キネマ旬報社でDVD業界誌編集長、書籍編集者を経て2013年よりフリーランス。 著書は『セーラームーン世代の社会論』(すばる舎リンケージ)、『ドラがたり のび太系男子と藤子・F・不二雄の時代』(PLANETS)、『ぼくたちの離婚』(角川新書)、『「こち亀」社会論 超一級の文化史料を読み解く』。おもな編集書籍は『押井言論 2012-2015』(押井守・著/サイゾー)、『ヤンキーマンガガイドブック』(DU BOOKS)

    映画館が「誇張でなく死ぬ」理由、なぜ鬼滅ヒットでも“売上8割減”になったのか
    sisya
    sisya 2021/02/19
    ひとつキラーコンテンツがあるくらいでは業界は救えないという話。映画館のスクリーンは2K~4Kしかなく、家庭用の大画面と大差ない。映画館に通い詰めるような人は自宅に機材をそろえた方が安くなってしまった。
  • 立民「ゼロコロナ戦略」案まとめる | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり立憲民主党は、集中的な感染対策で市中感染をほぼゼロに抑え込んでから社会経済活動の回復を目指すとした「ゼロコロナ戦略」の案をまとめました。 立憲民主党がまとめた案では、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るとしてきた政府の対応により、感染拡大の波が繰り返されてきたと指摘し、まずは集中的な感染対策で市中感染をほぼゼロに抑え込んでから活動の回復を目指す「ゼロコロナ」政策への転換が必要だとしています。 そのうえで具体的な感染対策として、検査機器の購入を全額補助するなどして検査を徹底させるほか、すべての入国者をホテルで10日間隔離し、PCR検査を3回行うなど水際対策を強化するとしています。 また、感染対策期間中の経済支援策として、生活困窮者への現金の再給付や、規模に応じた事業者支援の実施、それに一定の要件で返済を免除する融資制度の導入なども明記しています。 立憲民主党

    立民「ゼロコロナ戦略」案まとめる | NHKニュース
    sisya
    sisya 2021/02/19
    財源を書いてほしい。当然、素案には書かれているであろう財源の部分を記事で説明しなければ、世論は「そんなお金ないでしょ」で見切られて終わる。報道するなら、国民が一番注目する部分を書くべき。
  • すごいCPUを積んできたVAIO ZのパワーをM1 MacBook Airと比べてみた

    すごいCPUを積んできたVAIO ZのパワーをM1 MacBook Airと比べてみた2021.02.18 21:0094,578 武者良太 『フォートナイト』もできるけど、このしっとりタッチで気持ちいいキーをゲームでヘタらせたく、なーい。 日発表された新型ノートPCVAIO Z(SIGNATURE EDITION)」にはIntelの第11世代モバイル用Core i7 11375Hが搭載されますが、このCPUの素性がちょっとおもしろいのです。 型番末尾のHはハイパフォーマンスを示すものですが、Core i7 11375Hはさらに薄型ゲーミングノートPC用として開発された特別仕様。TDPという、消費電力・発熱量の指標となる項目が35wで最新モバイル用CPUとしては高めです。基的にはエコ仕様でありながら、アクセル踏み込んでパワーを引き出せる(動作クロックを高められる)カスタムタイプです。

    すごいCPUを積んできたVAIO ZのパワーをM1 MacBook Airと比べてみた
    sisya
    sisya 2021/02/19
    M1と旧IntelCPUを比較したときに言われていたことを、この記事でそのままIntelCPUに言い返しているコメントが多く、大変興味深い。立場が変わると意見が入れ替わる。
  • GeForce RTX 3060は“ゲーマーに届く”。マイニング性能を半分に制限

    GeForce RTX 3060は“ゲーマーに届く”。マイニング性能を半分に制限
    sisya
    sisya 2021/02/19
    マイニング勢は一過性で買い求めるだけなので、長期的にみるとゲーマー勢への機会損失が続く方がマイナスと判断されているということか。どこの世界でもイナゴは歓迎されないなという感想。
  • 橋本氏は「男みたいな性格、ハグ当たり前」自民・竹下氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    橋本氏は「男みたいな性格、ハグ当たり前」自民・竹下氏:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2021/02/19
    森元首相がなぜ辞任せざるを得なかったのか、さっぱり理解していない様子。やはりこの世代は、かつての時代の常識として、こんな風だし直ることもないのだろう。
  • 紺綬褒章受章の中居正広、浜崎あゆみらが“ひっそり”寄付…お金贈りおじさんの前澤氏とは「別モノ」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    9日発表された紺綬褒章の芸能人受章者が話題になっている。紺綬褒章は500万円以上寄付した人を顕彰する制度で、1500万円以上寄付すると勲章のほか賞杯を授与。中居正広(48)や香取慎吾(44)らが受章した。中居は東日大震災など新しい地図が設立したプロジェクトにも寄付しつつ、個人で3000万円ほど寄付しているという。他の受章者には浜崎あゆみ(42)、高橋一生(40)、AAAの西島隆弘(34)のほか仲間由紀恵(41)の名前もあるが、ほとんどがSNS等で自身の寄付について言及しておらず、官報に掲載されてジワジワと貢献が明らかになっているのだ。 浜崎あゆみの“元カレ”内山麿我さんは今…「破局後は雑草をべた」 発売中の「女性セブン」によると、仲間は地元沖縄の首里城再建資金を寄付したという。浜崎と西島は昨年4月、緊急事態宣言早々、医療従事者に向けて、国立国際医療研究センターに各1000万円を寄付。芸

    紺綬褒章受章の中居正広、浜崎あゆみらが“ひっそり”寄付…お金贈りおじさんの前澤氏とは「別モノ」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2021/02/19
    他人を褒めるときに、別の他人を貶めないと褒められない人は、プロとして失格なのではないだろうか。
  • 署名書き写し 団体は関与否定|NHK 東海のニュース

    愛知県の大村知事のリコール・解職請求に向けて提出された署名の83%が、有効と認められない署名だったと県の選挙管理委員会が発表した問題で、署名活動を行った団体が記者会見し、名古屋市の会社が人材紹介会社を通じて集めた多数のアルバイトが県民の名前や住所が書かれた名簿を署名簿に書き写したとする新聞の報道について、「署名用紙がつくられたことは事実なんだろう」と述べた一方で、団体の事務局の関与を否定し、確認を進めていることを明らかにしました。 愛知県選挙管理委員会は、2月1日、大村知事のリコール・解職請求に向けて提出された署名簿を調査したところ、全体の約83%が、同一人物により書かれたと疑われるなどの理由で有効と認められない署名だったと発表しました。 この問題について中日新聞は、16日の朝刊で、活動に協力した名古屋市の広告関連会社の下請け会社が、人材紹介会社を通じて集めた多数のアルバイトが、佐賀市内で

    署名書き写し 団体は関与否定|NHK 東海のニュース
    sisya
    sisya 2021/02/19
    組織的関与を否定しようとするから、組織の内部からの動きだったと追加情報が出される。ここまでお粗末な手口なのだから、既に情報はあらかた掴まれており、言い逃れをするのは逆効果だと思うが。
  • 河村たかし市長「へたするともう1種類ある」 署名疑惑:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    河村たかし市長「へたするともう1種類ある」 署名疑惑:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2021/02/19
    説明責任よりも監督責任に言及してほしい。誰が直接指示したのかを聞いているのではなく、何のチェックもなく手放しで署名数を発表したことについて責任はないのかということを考えて欲しい。
  • 高校時代で唯一仲良くなれたと思っていた女子と話したら、とても悲しいことを言われた→周りから見たら甘酸っぱい…「それ否定してほしいんや」

    青木 @aokiaokiaoki111 高校時代、唯一仲良くなれたと思っていた女子とこの前話したんだけど、初っ端「青木君とは3回も席が隣になったのに全然仲良くなれなかったよね〜」と言われ、「確かにそうだね〜」って世界で1番悲しい嘘ついちゃった 2021-02-16 21:09:44 ぱーしー @protactinium1 @aokiaokiaoki111 期待値より全然なので、もっと仲良くなりたかったねの裏返しともとれる。3度近い席と覚えていて、名前も覚えているんだから、他人から見たら仲は良い(はずだよ。泣くなよ。) 2021-02-17 02:17:54

    高校時代で唯一仲良くなれたと思っていた女子と話したら、とても悲しいことを言われた→周りから見たら甘酸っぱい…「それ否定してほしいんや」
    sisya
    sisya 2021/02/19
    同窓会のお知らせが送られる人と送られない人の基準がわからないというコメントがあるが、幹事とそれに近しい人の手に負えるかどうかが大きな判断基準になっている場合が多いと思う。誰からも遠い人は呼ばれない。