タグ

2023年6月5日のブックマーク (13件)

  • 「ウマ娘」声優結婚→ラジオで「お祝い5500円」募集にネット困惑 運営「慶事そのものに水を差しかねない」と中止に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    2023年5月25日に結婚妊娠を発表した声優・大空直美さんが出演するインターネットラジオ「ONE TO ONE」が29日、大空さんの「緊急お祝い企画」として「協賛を受け付けます」と発表。スタジオに花を届ける協賛金を1口5500円と設定し、告知を行った。募集に対し「オタク試されすぎやろw」「そら炎上するよ」と困惑の声が集まり、6月1日に中止が発表された。 <【実際の画像】削除された企画ページ> 大空さんは「アイドルマスター シンデレラガールズ」の緒方智絵里役や「ウマ娘 プリティーダービー」のタマモクロス役などで知られている。 ■リスナーからの要望受け実施も... 「ONE TO ONE」は29日、ラジオが配信されているニコニコチャンネルのブロマガにて「【まじそら】おめでとう大空直美! まじそら緊急お祝い企画受付開始」と題した企画を発表した。 「5月25日に結婚妊娠を発表した大空直美さんを

    「ウマ娘」声優結婚→ラジオで「お祝い5500円」募集にネット困惑 運営「慶事そのものに水を差しかねない」と中止に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2023/06/05
    スパチャ文化になれすぎると、お金を扱うという感覚に麻痺していくのかもなと思った。
  • 頼むから女は周りほんのちょっと見て歩いてくれ

    歩道歩いてると女の避けなさが酷い 大体相手が男ならお互い半身避けて問題無く通れる 女は何もせず突っ込んでくる割合が高い 特に女通し複数人で歩いてるときが酷すぎる 何歩道占拠しとんねん・・・ 4人も5人もずらっと広がって歩いたら迷惑だってわからんもんかね 夫婦かカップルで歩いてる人も避けるとか相手の手引っ張ってくれてずれてくれるのは男ばっか 女側は何も気にせずに歩いてる 別に女は劣ってるから道を譲れって言ってるんじゃないんだよ お互いちょっとずつズレれば十分通れるのになんでちょっとも避けないのか 頼むから周り見て歩いてくれ スマホ見ててもいいけどたまに前見たらどう歩けばいいかくらいわかるだろ・・・ 頼むよほんと

    頼むから女は周りほんのちょっと見て歩いてくれ
    sisya
    sisya 2023/06/05
    これは本当にそうで、体感でも圧倒的に女性を避けなければいけない割合の方が多い。なんらかの性差なのだろうか。ただ、コロナ禍明けて男女問わず一定の年齢以上の人間みんなこうなってしまった感がある。
  • 評論家「ユダヤ人にビザを発行した杉原千畝を讃えていた愛国者の皆さんはなぜ入管法に反対しないの?」→答え合わせ

    ひろっぺ@言論の自由と民主主義 @hiroppe3rd 日にいたいからってパスポート捨てて身分を詐称して難民申請してくる不法滞在者と迫害から逃れるためにビザ発行を申請してきたユダヤ人とはぜんぜん別物だ。 あと難民の問題は排出する国の問題な?批判すべきはそっちな? 難民受け入れを容認するのは排出する国を容認するのと同義の愚行。 twitter.com/TomoMachi/stat… 2023-06-05 00:39:14

    評論家「ユダヤ人にビザを発行した杉原千畝を讃えていた愛国者の皆さんはなぜ入管法に反対しないの?」→答え合わせ
    sisya
    sisya 2023/06/05
    正直「またこいつか」レベルになってしまっている。難癖をつけるためにエピソードを持ってきて、エピソードの意味に思いすら巡らせない。法律がなぜ存在するのかという根底から理解できていないと感じる。
  • デーモンコアの事故の話で自身は助からないと判断した科学者がその場でスケッチを起こした話…「プロを感じる」「もはやシグルイ」など

    特務銭湯小隊B1 @tokumus1 デーモンコアの事故の話で割とイカれてるのは 全員の位置をその場でスケッチに起こして周りの物体の被ばく量から放射線量を推定する試みを当の人たちが即座にはじめてるとこなんだよな 貴重なデータではあるが… 2023-06-03 13:27:44 リンク GIGAZINE 「デーモン・コア(悪魔のコア)」で被ばくした科学者はどのようにして死んでいったのか アメリカのロスアラモス研究所には、各種実験に使われ、2人の科学者の命を奪った約14ポンド(6.2kg)の未臨界量プルトニウムの塊が存在しました。これは2人の科学者の命を奪った経緯から「デーモン・コア(悪魔のコア)」という呼称で呼ばれるようになったのですが、このデーモン・コアが取り扱われた当時の状況を、2人目の犠牲者となったルイス・スローティン博士に特に焦点を当ててThe New Yorkerが追っています。

    デーモンコアの事故の話で自身は助からないと判断した科学者がその場でスケッチを起こした話…「プロを感じる」「もはやシグルイ」など
    sisya
    sisya 2023/06/05
    ほぼ確定で死ぬことが本人に告知されていて、なおかつ性質上あまり人と会うことが推奨されないパターンというのが特殊すぎて、心理状況を推測することがとても難しい。
  • 生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁

    生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁
    sisya
    sisya 2023/06/05
    要するに手書きの模写と同じ判断基準を用いると。AIによって変化した部分は作品が完成する速度のみなので、判断基準を一切変える必要が無いのは当然で、むしろ必要なのは人員の増強。物量作戦で無茶する人が出てくる
  • Raspberry Piの品不足が解消、7月から月産100万台へ。CEOが発言

    Raspberry Piの品不足が解消、7月から月産100万台へ。CEOが発言
    sisya
    sisya 2023/06/05
    長い品不足で、シングルボードPCで遊ぼうという文化がすっかりおとなしくなってしまったように思う。AI辺りに客層が流れた感覚で、AIのためにビデオカード付マシンを新調してしまっているので、客層が戻らなさそう。
  • 子連れの人を見て「なんで…?」て思ったこと全部子供を持ってから答え合わせになってる→様々な答え合わせが集まる

    こむぎ🎀2y @komugi_baby77 子供がいなかった頃に子連れの人を見て「なんで…??」て思ったこと全部,子供を持ってから答え合わせのように一つ一つ理解していく… なんでが片方だけ落ちてるんだろう? なんで親はオシャレなのに子供は上下バラバラの服着てるんだろう? なんで子供用カート押してるのに子供抱いてるんだろう? 2023-06-03 17:22:20 こむぎ🎀2y @komugi_baby77 なんでお子さん髪長くて邪魔そうなのに結ばないんだろう? なんで子供カートに乗せてる人は真ん中を歩いてるんだろう? なんで親と子供で別のべ物頼まないんだろう? とか、山ほどあるある… 2023-06-03 17:25:12 こむぎ🎀2y @komugi_baby77 今やショッピングモール行った時とか、 抱っこしてカート🛒押してるお母さん(わかる…) 半分暴れてる子供にスマホで

    子連れの人を見て「なんで…?」て思ったこと全部子供を持ってから答え合わせになってる→様々な答え合わせが集まる
    sisya
    sisya 2023/06/05
    子供が車にクラクションならされてるのに、父親がベンチでスマホやってるみたいなのは今でも全然わからないけれども。
  • アメリカではあきらかに観光客とわかる雰囲気が出ていると、「捨て客リスト」にいれられることもある。この国のサービスに平等はない。

    すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist 外国人はチップをあんまり置いていかない、っていうのをアメリカのウエイターは知っているので、英語がわからなかったり、わけのわからない言葉を話しているなど、あきらかに観光客とわかる雰囲気が出ていると、忙しいときには「捨て客リスト」にいれられることもある。この国のサービスに平等はない。 2023-06-04 09:00:27 すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist かといって、テーブルについたときに前もっていくらか渡すってことは滅多にない。チップを払うのは会計をするときなので、良いサービスを受けたければ、最初にアルコールやボトルのワインを頼むなど、お金に余裕のありそうな、チップを弾んでくれそうな客に見られるとウエイターの対応も変わってくる。 2023-06-04 12:58:35

    アメリカではあきらかに観光客とわかる雰囲気が出ていると、「捨て客リスト」にいれられることもある。この国のサービスに平等はない。
    sisya
    sisya 2023/06/05
    アメリカのシステムの適当さのつけを観光客に向けられてもという気持ち。こんなもの野放しにしても、観光客は店に入らなくなるだけで結局店側が自分で自分の首をしめているだけ。打開した企業だけが残るのだろう。
  • 50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」|tayorini by LIFULL介護

    50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」 公開日 | 2023/06/05 更新日 | 2023/06/05 (C)渡辺潤・日文芸社 何か新しいことに取り組むことをなんとなく億劫(おっくう)に感じたり、時代の変化に「ついていけない」と感じたり。年齢を重ねるにつれ、そんな悩みを持つようになる人は少なくないかと思います。そんな中で新しいことに意欲的に取り組んでいる人は、どのように年齢に伴う変化と向き合っているのでしょうか? 今回お話を伺ったのは、累計2,500万部超えの大ヒット作『代紋TAKE2』(原作・木内一雅)や現在「漫画ゴラク」で連載中の『ゴールデン・ガイ』といった作品で知られる、漫画家の渡辺潤先生。多くのヤクザ漫画を手がける渡辺先生ですが、Twitter上で『けいおん!』の秋山澪や『魔法少女まどか☆マギカ』の暁美ほむらをはじめ

    50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」|tayorini by LIFULL介護
    sisya
    sisya 2023/06/05
    渡辺氏のすごいところは、新規開拓しているにもかかわらず連載中の絵は別に崩れていないところ。今までのキャラの魅力は維持したまま、あまり書いてこなかった女の子のイラストのクオリティを底上げしようとしている
  • 「ブルアカはマジでヤバイと思いました」最前線の美少女ゲームの書き方を実践していて、あのレベルで書けるライターは何人もいないらしい

    稲塚 春@ハルねこ @Inatsuka 日人としては、原神みたいな「アニメ風の絵柄で正面からクオリティで勝負して世界で大ヒットしたソシャゲ」を日のメーカーが出せなかったことを非常に悔しく残念に思ってるんだよなぁ…… 2023-06-01 10:24:22 稲塚 春@ハルねこ @Inatsuka 日ってクリエイターの実力的には全然負けてないと思うんだけど…… 会社のお偉いさん方にセンスがないというか…… クリエイターを信頼せずに全力を出せるだけの環境と権力を与えてないのが、ヒット作を生み出せない原因だと思うんですよね 2023-06-01 10:27:48

    「ブルアカはマジでヤバイと思いました」最前線の美少女ゲームの書き方を実践していて、あのレベルで書けるライターは何人もいないらしい
    sisya
    sisya 2023/06/05
    国内のソシャゲは大手を残して一旦終了という雰囲気を感じている。新規タイトルでまともに稼げているのはアニメタイアップで赤字に落ちたら店じまいするようなキャラゲーのみなのではという感じで確かに先がない。
  • ガーシー元参議院議員 逮捕 警視庁 本格的な取り調べへ | NHK

    動画投稿サイトで著名人などを繰り返し脅迫したなどして、警視庁は、4日、滞在先のUAE=アラブ首長国連邦から帰国したガーシー元参議院議員を暴力行為等処罰法違反などの疑いで逮捕しました。 警視庁は、今後、元議員を格的に取り調べ、動画配信にいたった経緯などについて詳しく調べることにしています。 逮捕されたのは、元参議院議員のガーシー、名・東谷義和容疑者(51)です。 警視庁によりますと元議員は去年2月から8月にかけて、3人の著名人や実業家について「爆弾はいっぱいあります。明日、暴露するネタは激震走ると思います」などと動画投稿サイトで発言して繰り返し脅迫したとして、暴力行為等処罰法違反の常習的脅迫の疑いが持たれています。 また、実業家の1人に対しては「かなり極悪非道なことをしています。撤退してください。続けるなら、とことんやってきたことをさらします」と発言して脅迫し、業務を妨害したなどの疑いも

    ガーシー元参議院議員 逮捕 警視庁 本格的な取り調べへ | NHK
    sisya
    sisya 2023/06/05
    身をかわすと言っていた割には、大して動いてもいなかったと。最近は海外に逃げれば捕まらないという言説は幻想になりつつあるなと感じる。言葉の壁で逆に身動きが取りづらいデメリットばかりが目立つようになった。
  • ウクライナに兵器を供与し続けることが正義なのか 「停戦」を呼びかけた意見広告から考える:東京新聞 TOKYO Web

    先月中旬、日では東京新聞などに、米国ではニューヨーク・タイムズ紙に、ウクライナ戦争の停戦交渉を提唱する大型の意見広告が出された。別々のグループによる呼び掛けだが、共通するのは欧米からの大量の兵器投入による戦闘の激化が世界大戦や核使用につながりかねないという危機感だ。日での意見広告を取りまとめた和田春樹・東大名誉教授と伊勢崎賢治・東京外大名誉教授に提唱の真意を聞いた。(稲熊均)

    ウクライナに兵器を供与し続けることが正義なのか 「停戦」を呼びかけた意見広告から考える:東京新聞 TOKYO Web
    sisya
    sisya 2023/06/05
    ロシアに言うべき。ロシアに言うと最悪消されるので、文句を言っても言い返せない方に意見広告を出す。それがどれだけ浅ましい行為なのか認識できないのだろうか。
  • 中高年も激増「ひきこもり」146万人の衝撃。日本の親には「何が何でも自立させる」という意思が足りない=鈴木傾城 | マネーボイス

    内閣府の調査で、15歳から64歳までの約2%にあたる推計146万人がひきこもりの状態になっているというのが分かった。以前は推定100万人であると言われていたが、146万人に増加した。いつまで経っても自立できない子どもは、親を精神的にも経済的にも消耗させている。親から自立ができない人生は、自分の人生とは言えない。(『 鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編 鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編 』) 【関連】小池都知事の暴走「太陽光パネル設置義務化」を都議会議員が猛批判。上田令子議員に聞く問題点と撤廃させる方法=鈴木傾城 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 中高年の引きこもりも増加。もはやコントロール不能に 内閣府は、2022

    中高年も激増「ひきこもり」146万人の衝撃。日本の親には「何が何でも自立させる」という意思が足りない=鈴木傾城 | マネーボイス
    sisya
    sisya 2023/06/05
    就職氷河期世代を20年に渡って放置して自殺者が急増してもなにもしなかったのだから、暗黙のストライキに走るのは当然。甘えだなんだと挑発してもこの層は動じないだろう。反応することすら馬鹿らしいと学んだ世代だ