タグ

2011年1月2日のブックマーク (24件)

  • 見習いプログラマが読んでも、ほとんど無意味な10冊 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blog.usagee.co.jp/2010/11/23/level-up-programmer id:lizy javablackさんが来そうな内容だw http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.usagee.co.jp/2010/11/23/level-up-programmer いやまったく.毒と分かっていてもらうしかないのは不幸だ. http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080401/p1 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070522/p1 悪書 憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 (DDJ Selection) 作者: Tucker出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 1998/05/31メディア: 大型購入: 10人 クリック: 508回この商品を含むブログ

    見習いプログラマが読んでも、ほとんど無意味な10冊 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    site159
    site159 2011/01/02
    「名著の類だけど,日本だと良いインターフェースは金にはならんよ.それこそアップル本社にでも行かないと無理.」('A`) ('A`) ('A`)
  • タイポグラフィを基本から学べるオススメの本

    ウェブデザインでも非常に重要なタイポグラフィを基から学べるオススメのを紹介します。 きれいな欧文書体とデザイン 文字の組み方 欧文組版 デザインの教室 市川崑のタイポグラフィ 欧文書体百花事典 きれいな欧文書体とデザイン -名作書体の特色とロゴづくり ポピュラーな書体の基情報から、それぞれの特徴をふまえた文字組・ロゴ作成を分かりやすく解説しています。装丁がとても美しいなので、ぜひ手にとって見てください。 『メイキング「きれいな欧文書体とデザイン」』では、そのコンセプトを垣間見ることができます。 目次 欧文書体の基礎 欧文書体を使ったロゴづくり 欧文書体の特色とアレンジ 響き合う書体たち [ad#ad-2] 文字の組み方 -組版/見てわかる新常識

    site159
    site159 2011/01/02
  • IE7からのCSSの小難しいセレクタやプロパティいろいろ

    チャイルドセレクタや隣接セレクタなど、あんまり馴染みのないちょっと小難しい CSS のセレクタなどをまとめてみました。 これからクロスブラウザの照準を、IE7 に合わせるなら、ちょっとお役立ちかもです! そろそろ IE6 のことは忘れて、IE7 からのクロスブラウザを目指せばいいのかなーという気がしています。CSS のプラパティーの中には、今まで IE6 のことを考えて使わなかったものがたくさんあったりします。それらを改めて確認してみると、コーディングの幅が広がるなーという気になったりもします。 これから使う事が増えるかもしれない、CSS のセレクタやプロパティを、もう一度振り返ってみると同時に、IE7 で注意したい事などを簡単にまとめてみました。 IE6 ではサポートされていませんでしたが、IE7 からは使ってもOKなセレクタやプロパティには、どんなものがあるのか確認してみます。後半は

    site159
    site159 2011/01/02
    大々的に使おうかどうしようか
  • JavaScript入門講座

    今日の内容 JavaScriptを勉強し始めくらいの人を対象にしたJavaScript入門講座的なもの 文法とかは調べればわかるのでふれません 一人で勉強してもわからなそうな概念などを重点的に説明します ライブコーディングするのでJavaScriptってこんな感じて作るんだなーというのがわかってもらえればと アジェンダ JavaScriptを勉強する前に JavaScriptの基礎知識 ライブコーディング part1 jQueryの基礎知識 ライブコーディング part2

  • 百景: 「シーン」を創造するクリエイティヴ・スタジオ

    プロ仕様のハイクオリティを、驚きの低価格で。マンションギャラリーの設計から施工までをシンプルにパッケージした スタンダードプラン をはじめ、様々なプランをご用意しています。

  • iOS 4.2の新機能で作るHTML5+JSアプリ (1/4)

    iPhone/iPad用OSの新バージョン「iOS 4.2.1」が11月22日にリリースされました。すでにインストールした方も多いでしょう。目玉はiPadのマルチタスク対応などの新機能ですが、今回のバージョンアップはiPhone/iPad向けのWebアプリケーション開発者にもうれしい新機能が追加されています。ブラウザー周りで追加または強化された機能を以下にリストアップします。 加速度センサー/傾きセンサーのサポート Web Sockets (ソケット通信)のサポート HTML5 Formsのサポート XMLHttp Request Levle 2 (一部) のサポート 印刷のサポート Int32やFloat32Arrayなどの配列のサポート イベントの追加 Canvas/SVGの機能追加 その他 新機能に関するリファレンスは米アップルのサイトに用意されています(11/15日付の情報)。 今

    iOS 4.2の新機能で作るHTML5+JSアプリ (1/4)
  • 第二水準漢字にも対応、油性マジックで書いたフリーの日本語フォント -たぬき油性マジック

    商用でも無料で利用できる、ひらがな・カタカナ・英数字・記号、JIS第二水準漢字、シフトIBM拡張漢字を収録した日フォントを紹介します。 たぬきフォント たぬき油性マジックフォントのダウンロードページ [ad#ad-2] 先日「漢字も使える手書き風の日フォントのまとめ」を記事にした際に作者様から紹介をいただいたもので、普通紙に油性極太マジックで一文字一文字手書きして作成した渾身のフォントとのことです。 これから年賀状を準備する人は、宛先に使うのもよさそうですね。

    site159
    site159 2011/01/02
    いいなwww
  • Amazon.co.jp: Adrian Frutiger - Typefaces: The Complete Works: Swiss Foundation Type and Typography: 本

    Amazon.co.jp: Adrian Frutiger - Typefaces: The Complete Works: Swiss Foundation Type and Typography: 本
    site159
    site159 2011/01/02
    たけー
  • jQuery.stopのjumpToEnd引数が便利すぎてやばい(JavaScript Advent Calendar 2010 5日目) - KAYAC engineers' blog

    JavaScript Advent Calendar 20105日目のago(@kyo_ago)です。 jQueryのソースを眺めててjQuery.stopに引数があることに気づいたので調べてみました。 まず、簡単なスライドダウンメニューを作ってみたいと思います。 jQuery.stop 1 - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS JS部分は以下の通りです。 $(function () { $('div').hover(function () { $(this).find('ul').slideDown(); }, function () { $(this).find('ul').slideUp(); }); }); 少し触ると分かると思いますが、マウスがmenuから外れた後も何度も.slideDown、.slideUpが実行されるため非常に

    jQuery.stopのjumpToEnd引数が便利すぎてやばい(JavaScript Advent Calendar 2010 5日目) - KAYAC engineers' blog
    site159
    site159 2011/01/02
    確かに便利っす $(this).find('ul').stop(true, true).slideUp();
  • CSS/JavaScriptのAsynchronous Loadingをめぐる熱い論議 | ゆっくりと…

    2011年2月21日 追記 $script も新規参戦してきました。高々 643 バイトで、非同期読み込みや依存性の制御などができるそうです。いずれ紹介したいと思います。← 「新参の超軽量JavaScript非同期ローダー3種を徹底比較」で紹介しました! これらのローダーのうち、LABjs の作者が 「On Script Loaders」 で HeadJS と ControlJS について意見をしていて、面白そうです。そのうち日語訳や各ローダーの比較を行ってみたいと思います。 ローディング・スクリプトをめぐる議論 さてさて、エントリーの題は前述のローダーではありません。「Prefer asynchronous resources」 や Google Analytics のスニペット に示されているような、ローディング・スクリプトの変遷をまとめてみます。 これらのスクリプトのごく初期は

    site159
    site159 2011/01/02
    ほんま 熱いわwww
  • Web Storage について - へっぽこプログラマーの日記

    ひさしぶりのエントリになります。JavaScript Advent Calendar 2010 の24日担当です。 この Advent Calendar では、12月1日からクリスマスの12月25日まで1日ずつ持ち回りでblogに書くことになっています。お題に"JavaScript"とあるように、blogは、JavaScriptに関するものになります。他の方々も面白いことを色々を書いておられますので、是非読んでみてください。 さて、何やら世間はクリスマスイブで盛り上がっていますが、仕事で缶詰の私には関係ありませんので(もちろん仕事がなくても関係ありませんが…)、今回は、HTML5 の API のひとつである、Web Storage について紹介したいと思います。 割と初心者向けの内容になります。 Web Storage とは Web Storage は、データをブラウザ上に永続的に保持する

    Web Storage について - へっぽこプログラマーの日記
    site159
    site159 2011/01/02
    ローカルストレージ
  • 遅いブログパーツを高速表示する方法

    ブログパーツの表示が遅いと、ページ全体の描画が止まってしまいますよね。 ブログパーツを「非同期化」してしまえば、ストレス無くページが表示されるようになりますよ。 非同期化とは、ページの一部分を、全体のページから独立して描画させる方法です。 方法はいろいろあるのですが、今回はJavascriptの「setTimeout()」関数を利用しました。 setTimeout()は、メインの描画とは別に、指定した時間後に命令を実行する関数です。時間を0にすれば、非同期で動作させることが可能です。 ブログパーツは、主に3つの形に分けることができます。各々の形ごとに、高速化する方法を紹介します。 ●タイプ0 <iframe src=”http://hogehoge.com/blogparts.cgi”></iframe> iFrameのタイプは、すでに非同期化されているため、特に対策は必要ありません。 ●

    遅いブログパーツを高速表示する方法
    site159
    site159 2011/01/02
    ブログパーツと言わずに インクルード系すべてに使えそう
  • そのTweet、印刷して社内に貼り出せますか? | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ツイッターなどでの発言からトラブルにならないように、気をつけるべき「パブリックなソーシャルメディアでの行動」について。 あなたのツイッター上での発言は、大きくプリントアウトして、社内の目立つところに貼っておいても問題になることはありませんか? 各クライアントにFAXで送付されても大丈夫ですか? ここ半年ほど、ツイッターが原因のトラブルの話題を聞くことが増えました。ほとんどが、「ツイッターはパブリックな場であり、そこでの発言は誰に見られているかわからない」ことを忘れたことが原因のようです。 たとえば、こんなツイートを関係者が見たらどう思うでしょうか? また、体調不良を理由に病欠しているスタッフが、その日の夜に飲み会に参加している様子をツイートしているのを上司が見たらどう思うでしょうか? 逆に、上司から電話で「いいから今日中に必ず終わらせろ、徹夜してでもやれ」と言われた部下が、その30

    そのTweet、印刷して社内に貼り出せますか? | 初代編集長ブログ―安田英久
    site159
    site159 2011/01/02
    なるたけ リアル というか リアルの関係とは フォローしないことだな マジで思う
  • [HTML] パンくずリンクについてのまとめと考察

    パンくずリンク|パンくずリスト(breadcrumb navigation)はどうコーディングするのが今風なんだろう。 ふとそんなことを思い立ってしまったので、名を知られたサイトのソースを覗き見して考えることにした。 パンくずリンクのデザインについてまとめられたBreadcrumbs In Web Design: Examples And Best Practicesという記事によれば、 よくあるデザインパターンは次の通りである。 1行テキスト テキストを横並びにしただけの伝統的なパンくず。各ページリンクの間に区切り文字が入る。 ページタイトルを > で繋いだもの ページタイトルを > 以外の文字で繋いだもの シンプルなリンクの羅列 区切り文字を入れずに画像やCSSで階層を表現する。 マルチステップ 開始から完了までの行程を表示する。 サブナビゲーションつき 各ページリンクに属するページを

    [HTML] パンくずリンクについてのまとめと考察
    site159
    site159 2011/01/02
    よくまとまっています ちなみに僕は ul li ですが 最近 p でもいんじゃね?とか
  • HTML5 Studio

    Sup tooltip Yeah thats how we roll.. ▲ Close HTML5Studio Hey chief, So the idea here is: See cool stuff. Learn how it's done. Use it in your own work. The HTML5 Studio has nine demos that show off some fanciful sides of HTML5, CSS3 and friends. Peek around, look under the covers at the source, and feel free to reuse the code in your own applications and sites. Many samples use experimental HTML5/C

    site159
    site159 2011/01/02
    サファリかクロームでご覧くださいコンテンツ
  • U-site

    長文コンテンツのための5つの書式テクニック ニールセン博士のAlertbox 3月19日 要約、箇条書き、コールアウト、太字、役立つ視覚情報などのテクニックを用いることで、1,000語を超えるコンテンツの理解度やエンゲージメントは向上する。 このサイトについて UXリサーチや市場調査の手法やコツ、結果や知見を紹介しています。 詳細 新記事公開は、Twitter・Facebook・RSSで随時、メルマガで月1回通知します。 Twitter Facebook RSS メルマガ UXのためのAI:入門編 ニールセン博士のAlertbox 3月13日 生成AIツールを、あなたのUXスキルを代替するためではなく、サポートし、強化するために使おう。小さなUXタスクから始めて、ハルシネーションや誤ったアドバイスに気をつけよう。

    U-site
    site159
    site159 2011/01/02
    つかここ いつの間に RSS入れたんだろ???
  • SitePoint Blogs » JSON-P output with Rails

    Enhancing DevSecOps Workflows with Generative AI: A Comprehensive Guide

    SitePoint Blogs » JSON-P output with Rails
    site159
    site159 2011/01/02
    ブラウザ別 JSの重い処理アラートが出る条件
  • 14 Helpful jQuery Tricks, Notes, and Best Practices | Envato Tuts+

    If there is one bad thing about jQuery, it's that the entry level is so amazingly low, that it tends to attract those who haven't an ounce of JavaScript knowledge. Now, on one hand, this is fantastic. However, on the flip side, it also results in a smattering of, quite frankly, disgustingly bad code (some of which I wrote myself!). But that's okay; frighteningly poor code that would even make your

    14 Helpful jQuery Tricks, Notes, and Best Practices | Envato Tuts+
    site159
    site159 2011/01/02
    基本的な感じ selectorんとこがいい
  • 12 Steps to MooTools Mastery | Envato Tuts+

    This tutorial is about understanding and mastering the MooTools library. It does so by offering a high level introduction to the history and foundations of the Core library: where to start, where to explore, what to master, and more. 1. Prototypal Inheritance The foundation of the MooTools framework is really in the prototypal inheritance model of JavaScript. In classical languages, like C++ or Ja

    12 Steps to MooTools Mastery | Envato Tuts+
  • Uncovering jQuery's Hidden Features | Envato Tuts+

    Unlimited Plugins, WordPress themes, videos & courses! Unlimited asset downloads!

    Uncovering jQuery's Hidden Features | Envato Tuts+
    site159
    site159 2011/01/02
    jqueryの隠し機能 ネタ的に
  • The MoveUp Menu | CSS-Tricks

    UGURUS offers elite coaching and mentorship for agency owners looking to grow. Start with the free Agency Accelerator today. I got an email quite a while back from Dirk Tucholski who showed me a site called FLOWmarket. He was wondering about how the menu system worked. I thought it looked neat and so set out to build it how I would do it. The idea is that there is a long vertical menu of links, no

    The MoveUp Menu | CSS-Tricks
    site159
    site159 2011/01/02
    フラッシュにありそうなナビ 変えなきゃ楽っすね
  • Adobe - Adobe - Fireworks Exchange

    site159
    site159 2011/01/02
    cs3 cs4用の HTML5拡張エクステ
  • Nicole Sullivan – Nicole Sullivan

    Yesterday, I wrote about how I reason about developer needs and the kinds of data I take into account. Unsurprisingly, many of you wondered what kind of twitter polls I was talking about. Between 100 and 2000 developers answered most of these questions. BIG CAVEAT: twitter polls have issues like no demographics info, audience bias,… I’m hearing on twitter, mastodon, and other social networks that

    site159
    site159 2011/01/02
    なんつーか 助けて!サリバン先生!
  • Photoshop CS4自動化作戦

    ■プログラム説明 全てのレイヤーセットをロックするにはレイヤーセットの総数だけ繰り返し処理を行います。レイヤーセットのallLockedプロパティをtrueに設定することで全てのレイヤーセットをロックすることができます。 ■ソースコード lsObj = activeDocument.layerSets; for (i=0; i<lsObj.length; i++) { lsObj[i].allLocked = true; } ■ポイント 以下のようにすると全てのレイヤーセットのロックを解除することができます。 lsObj = activeDocument.layerSets; for (i=0; i<lsObj.length; i++) { lsObj[i].allLocked = false; }

    site159
    site159 2011/01/02
    すべてのレイヤーセットのロックを解除する C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS5\Presets\Scripts に「.jsx」で保存 再起動 使えるようになる