タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (11)

  • Googleが推奨するSEOに適した無限スクロールの構成方法

    [対象: 上級] Google英語版ウェブマスター向け公式ブログで、検索エンジンが処理しやすい無限スクロール(Infinite Scroll)の推奨構成を説明しました。 細かな話は後回しにして、その推奨構成をさっそく日語で紹介します。 なお逐一の訳ではなく、理解しやすくするために表現や構成を原文とは多少変えてあります。 構成の概要 無限スクロールからリンクされている個々のアイテム(記事やコンテンツなど)を検索エンジンが確実にクロールできるように、利用しているシステムが、無限スクロールとともにページネーションしたページも作成できるように必ずしておく(無限スクロールで、1つのURLに収めるのではなく、分割して複数のページに分けるということ)。 ※拡大画像はオリジナルのURLで表示します(もう1つの画像も同様) 無限スクロールは、分割したページに変換されることで検索エンジンが処理しやすくなる

    Googleが推奨するSEOに適した無限スクロールの構成方法
  • 「構造化データ マークアップ支援ツール」をGoogleが公開、HTMLベースでのタグ付けが可能に

    [対象: 上級] Googleは、構造化データのタグ付けを支援するために2つの機能を追加しました。 データハイライターがサポートする構造化データの追加 構造化データ マークアップ支援ツールの追加 データハイライターがサポートする構造化データの追加 データハイライターが新たに、7つのタイプのデータのタグ付けに対応しました。 これまでの「イベント」と合わせて8種類をサポートします。 記事 イベント 地域のお店やサービス レストラン 商品 ソフトウェア アプリケーション 映画 テレビ番組のエピソード こちらについては、公式アナウンスが出る前にすでにブログで取り上げています。 データハイライターが、商品やレストラン、記事などイベント以外のタグ付けをサポート開始 構造化データ マークアップ支援ツールの追加 データハイライターによるタグ付けは、ウェブサイトの構造化データのパターンをGoogleに伝えま

    「構造化データ マークアップ支援ツール」をGoogleが公開、HTMLベースでのタグ付けが可能に
  • Googleアナリティクス「拡張リンクのアトリビューション分析」: リンク先URLが同じでも個別にクリックを計測可能に

    [対象: 上級] Googleアナリティクスの「ページ解析」レポートに「拡張リンクのアトリビューション分析」という機能が追加されます。 今までは、「ページ解析」ではリンク先が同じURLに対して複数のリンクが存在していた場合、それらのリンクのクリック情報はすべて合算して計測されていました。 たとえばグローバルナビゲーションとサイドバー、フッターの3カ所にFAQページへのリンクを設置していたとします。 ところが3つの個々のリンクは区別されず1つのリンクとして扱われてしまいます。 一般的に考えると、グローバルナビゲーションのリンクがもっとも多くクリックされてフッターのリンクはもっともクリックが少ないと予想されますがページ解析では分析できません。 しかし「拡張リンクのアトリビューション分析」を利用すると、リンク先URLが同じであっても複数のリンクのクリックを個別に分析できるのです。 「拡張リンクの

    Googleアナリティクス「拡張リンクのアトリビューション分析」: リンク先URLが同じでも個別にクリックを計測可能に
  • Google AnalyticsでURLとページタイトルを同時に表示させる方法

    今日はGoogle Analyticsのレポート表示に関する便利なTIPSを紹介します。 Google Analyticsで使える「セカンダリディメンション」はなかなか便利な機能なのですが、なかには選択できないディメンションもあります。 たとえば上位のコンテンツではもっとも閲覧数の多い順にページの「URL」が表示されます しかしセカンダリディメンションとして「ページタイトル」を指定することはできません。 でもセカンダリディメンションとしてタイトルを表示させることができるのです。 やり方は簡単です。 “&segkey=request_uri|page_title“、このパラメータをGoogle Analyticsで「上位のコンテンツ」を閲覧しているときのURLに挿入します。 挿入する場所は、”id=XXXXXXX”の後です。 XXXXXXXにはあなたのGoogle Analyticsのプロフ

    Google AnalyticsでURLとページタイトルを同時に表示させる方法
    site159
    site159 2010/08/05
    ブックマークレットにしてしまえばいいわけですね
  • H1タグはどのように評価されるのか? ~ GoogleとBingとYahoo!と僕の場合

    内部SEOの重要項目に挙げられる施策の1つに「h1タグ」があります。 h1タグは、検索順位を上昇させる要素としてどのくらい役立つのでしょうか? Googleの場合 Googleに関して言えば、今はほとんどランキング付けには考慮していないようです。 海外SEOエキスパートたちは一様にh1タグの効力の“なさ”を述べています。 たとえばWebmasterWorldでフォーラム管理者のtedsterは、次のようにコメントしています。 Here’s what I see – the H1 element has very little extra punch today, whether it’s used properly or not. It has been too severely abused by too many for Google to give it much power as

    H1タグはどのように評価されるのか? ~ GoogleとBingとYahoo!と僕の場合
    site159
    site159 2010/06/26
    html5でセクションごとに使いまくるといかんわけですか。。。 <h1>タグの使用は1ページ当たり1回に限定します。
  • robots.txtの更新は1日1回 + noindex / nofollow / noarchive / nosnippet / noydir / noodp タグのおさらい

    検索エンジンのロボットによるクロールをブロックするrobots.txtについてGoogleのJohn Mueller氏がTwitterGoogle BuzzでTIPSを公開しています。 Robots-tip: crawlers cache your robots.txt; update it at least a day before adding content that is disallowed. Q&A in Buzz. If you add a new subdirectory on your site and simultaneously add a disallow for it in your robots.txt file, it’s possible that crawlers will not see the disallow before they crawl t

    robots.txtの更新は1日1回 + noindex / nofollow / noarchive / nosnippet / noydir / noodp タグのおさらい
    site159
    site159 2010/06/04
    metaタグの書き方
  • Google Analyticsからオプトアウトが可能に — アクセス解析に及ぼす影響は?

    Googleは、Google Analyticsによるデータ収集を無効化するアドオンを公開しました。 Google Analytics オプトアウト アドオン(ベータ版) ユーザーのプライバシーを保護する手段を提供することが目的です。 ユーザーはGoogle Analyticsのトラッキングから自分の意志でオプトアウトできます。 アドオンをインストールできるのは次のブラウザです。 Internet Explorer (バージョン 7 および 8) Google Chrome (4.x 以上) Mozilla Firefox (3.5 以上) オプトアウト用のアドオンとは別にして、訪問ユーザーのIPアドレスの情報収集を制限するオプションも提供されました。 ユーザーのプライバシーを保護したいサイト管理者は専用の関数を追加することで、訪問者のIPアドレスのごく一部だけをGoogle Analyt

    Google Analyticsからオプトアウトが可能に — アクセス解析に及ぼす影響は?
  • Google Analytics非同期トラッキングが標準設定に

    ベータ版として公開されていたGoogle Analyticsの非同期トラッキングコードが、標準のトラッキングコードになっています。 4月の半ばくらいから移行が始まっていたようで、僕のGAアカウントでも確認できました。 Googleはウェブページの表示速度をランキングアルゴリズムに取り入れたのでこの流れにも沿っていますね。 新規のサイトでは非同期トラッキングコードを導入しましょう。 既存のサイトは面倒かもしれませんが張り替えをおすすめします。 ※ベータ版のコードとも一部変更あり。 読み込み時間の高速化にも役立し正確なデータ取得にも貢献します。 また、非同期トラッキングコードでしか利用できない機能が将来公開されるかもしれません。 貼りつける場所に注意点があります。 以前のトラッキングコードと違い、非同期トラッキングコードは基的にheadセクション内(head終了タグ直前)に記述します。 co

    Google Analytics非同期トラッキングが標準設定に
  • Googleのインデックスから、ウェブページ・サイト全体を削除する手順

    コンテンツが古くなったりしてファイルを消した場合など、もう検索結果にウェブページを表示させたくないことがあります。 あるいは、サイトを閉鎖したのにいまだに検索に出続けていているのをどうにかしたい、ということもあるかもしれません。 GoolgleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が、Googleのインデックスからコンテンツを削除する方法を、ビデオで解説しています。 How can I remove old content from Google’s index? インデックスからのコンテンツ削除には、大きく分けて2つのパターンがあります。 1つは、単一のウェブページを削除するとき、もう1つはサイト全体を削除するときです。 1.単一のウェブページの削除 1) 消したいページのURLにアクセスしたときに、404のHTTPステータスコードを返すようにする。 404は、該当ページが存在しない

    Googleのインデックスから、ウェブページ・サイト全体を削除する手順
    site159
    site159 2009/11/26
    1) robots.txtでGooglebotがアクセスできないように設定する。 下のように記述します。 User-agent: Googlebot Disallow: / Googleが、1ページ、1ページの削除を処理するのは大変なので一括で処理できるようにするためです。 2) Googleウ
  • Google Analyticsのウォールペーパー公開

    昨日は、Google Analyticsで複数のプロファイルをトラッキングする設定をお伝えしました。 やや高度な内容でしたが、今日は誰でも簡単に利用できるGoogle Analyticsの新しい機能(?)を紹介します。 デスクトップ用のGoogle Analyticsのウォールペーパー(壁紙)が、Google Analytics公式ブログで公開されました。 3種類あります。 僕はいちばん下の「Organic」を使ってみました。 緑の自然色で癒されつつ、オーガニック検索の順位を上げたいものです。(笑) ダウンロードはこちらからどうぞ。

    Google Analyticsのウォールペーパー公開
  • Google SEO、10のウソ » 海外SEO情報ブログ・メルマガ

    Googleが10月22日に、Webマスターとのライブチャットを開催しました。 750人以上のWebマスターが参加し、複数のGoogle社員が質問に対して回答しました。 このライブチャットでGoogle社員が使用したプレゼンテーション資料が、Google Webmaster Centralで公開されています。 4つのプレゼンのうち3つのスライドが公開されていて、そのうちの1つを解説します。 JohnMu氏のプレゼンで、Web管理者に間違って認識されている、いわゆる「都市伝説」についてです。 スライドの8ページ目から「Top 10 Myths」として、よくある10の都市伝説(”Myth”の直訳は「神話」)を取り上げて、それが事実でないことを説明しています。 1.重複コンテンツはペナルティを受ける 重複コンテンツを気にしすぎることはない Googleは、上手に重複コンテンツを無視する いちばん

    Google SEO、10のウソ » 海外SEO情報ブログ・メルマガ
    site159
    site159 2008/11/03
    だから、SEOなんて都市伝説なんだよ!ってことにしておいて、みんな、もっといいコンテンツを書けばいいと思う。
  • 1