タグ

2010年5月28日のブックマーク (4件)

  • プロジェクト管理ツール「Redmine」をWindows XP上で(多分)最小手順で構築する - P-SQUARE MIDI Site

    Tracより良いというウワサのプロジェクト管理ツール「Redmine」を使ってみるテスト。とは言え、プロジェクト管理ツールはあくまで「ツール」なわけで、これの構築にあんまり時間もかけてられない。そこで「余ってるWindows XPマシン」に「最小手順」で導入する方法のまとめ。 1.XAMPPのインストール XAMPPはApache、PHPmysql等が一括でインストールできるようにパッケージされた物。mysqladminも何も考えずに使える。今回のような場合に非常に重宝します(必要なのはmysqlだけですが…)。 http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html ここから「インストーラ版」をダウンロードし、インストール。特に悩む点は無し。その後XAMPP Control PanelにてApacheとmysqlを起動し、Apacheの右側

    プロジェクト管理ツール「Redmine」をWindows XP上で(多分)最小手順で構築する - P-SQUARE MIDI Site
  • Firefox用アドオン「Redmine Toolbar」

    Redmine.JP Blog オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアRedmineに関するニュースや、より活用するためのtipsなどを掲載します 「Redmine Toolbar」は、Firefoxで特定のRedmineプロジェクトの各画面に簡単にアクセスするためのアドオンです。 Redmine Toolbar インストールするとFirefoxにツールバーが追加され、Redmineプロジェクトの各画面を1クリックで表示したり活動の一覧を表示したりできるようになります。 ツールバー: 活動の一覧: Wiki: メインページおよびWikiページダイアログで登録したページにジャンプできる。ただし名前が日語のページは登録しても文字化けしてしまうので利用できない。 Wikiページダイアログ: ツールバーの「Wiki」から「Edit Wiki Pages」を選択すると、ページを登録するた

  • 第3回 redMineを使ったプロジェクト管理(その1) | gihyo.jp

    前回までで、プロジェクト管理ツールredMineの環境構築、インストールを行いました。今回は、いよいよredMineの使い方の具体的な説明になります。 操作説明のために、画面の構成要素を次のように呼びます。 トップメニュー:画面上部左右に並んでいるメニュー部分 サイドメニュー:画面左側の縦に並んでいるメニュー部分 コンテンツエリア:画面中央のコンテンツが表示される部分 操作説明のため、画面構成要素を赤字のように呼ぶ ユーザ登録 さて、redMineを利用するチームとして、次のようなチーム構成を想定してみます。 プロジェクト「物販サイト新規構築案件」 リーダ 栗栖義臣(redMine管理者) メンバA 児島眞太郎 メンバB 堀櫻子 最初にredMineを利用するユーザを登録します。 redMineにadminユーザでログインします(管理者権限のあるユーザであれば誰でもかまいません⁠)⁠。ログ

    第3回 redMineを使ったプロジェクト管理(その1) | gihyo.jp
  • RedmineとTracの比較 - wyukawa's diary

    これまた今更感のあるネタですが少し調べてみたので書いておきます。比較対象バージョンはRedmine 0.9.4とTrac 0.11.7です。 あと僕は基的にTracユーザです。といっても使い倒しているわけではありません。Redmineに関しては実戦投入したことはありません。 1. インストール これは前提条件を明確にしておかないと比較にならないので、OSはLinuxでtracdやMongrelのような開発サーバではなくApahceに連携させるという前提にします。なのでTracLightningはのぞきます。あとSubversion使う前提にします。 この前提にたつとインストールはどっちも面倒だと思います。結局体とは別にTracならmod_pythonやmod_wsgiと連携させますし、Redmineならpassengerに連携させるのでその辺が面倒だなと。 Redmineだとさらにマイ

    RedmineとTracの比較 - wyukawa's diary