2012年4月25日のブックマーク (12件)

  • 【グッ:008】 「心地良い状態」にいる自分に気づいたら気をつける | シゴタノ!

    セミナーを受講したりコンサルを受けることにお金を使うときは「自己否定にお金を払う」と心得る。現状を変えるということは現状の何かを否定されることになる。この覚悟がないと「勉強」に終わり「行動」力は出なくなる。気持ちいい場所だけでは成長はありません。 — 浅野ヨシオさん (@asanoyoshio) 4月 22, 2012 「わかること」とそれを「実行に移すこと」とは大きく違います。 多くの人はその意に反して「わかること」までで歩みを止めてしまいます。「わかった」だけで「実行に移した」と錯覚してしまうからです。 「わかった」は「含み益」に過ぎない 「わかった」という状態は「含み益」のようなもので、実行という「利益確定」なしには自分のものになりません。 もしかすると、この先もっとすごい「わかった」があるかもしれない、という期待があるために、ここで行動を起こしてしまうことで、それが失われることをお

    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    【グッ:008】 「心地良い状態」にいる自分に気づいたら気をつける
  • iPhoneをつなげて好みのコンパクトエフェクターに変身させることができるストンプボックス、DigiTech 「iStomp」が販売開始! | iPhone・iPad Music App blog〜音楽アプリ・楽器アプリのレビューブロ

    ストンプボックス・コンパクトエフェクター派のギタリストは必見! iPhoneをつなげて好みのコンパクトエフェクターに変身させることができるストンプボックスDigiTechの「iStomp」がついに発売になりました。 市場価格は16800円程。 AmpliTubeやAmpKitなどアンプシミュレーター&エフェクターのアプリはiPhone/iPad音楽機材として使用している方には最早定番となっていると思います。しかし、「ストンプボックスのように足を使ってON/OFFしたい」「複雑なのは苦手」というギタリストの方も結構多いのではないでしょうか? 「iStomp」は定番のストンプボックス・コンパクトエフェクターと変わらない操作性で、自由にエフェクトを入れ替えて20種類以上のストンプボックス・コンパクトエフェクターとして使用できます。 エフェクターの新しい形ですね。 DigiTech Stomp

    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    iPhoneをつなげて好みのコンパクトエフェクターに変身させることができるストンプボックス、DigiTech 「iStomp」が販売開始!
  • http://www.dybmusic.com/article/266854319.html

    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    ケン・イシイがリミックスを募集中 - 音源と詳細は公式サイトで配布
  • MacになってWindowsに怒られた3つの事「スカイプ・文字化け・__MACOSXファイル」*ホームページを作る人のネタ帳

    MacになってWindowsに怒られた3つの事「スカイプ・文字化け・__MACOSXファイル」*ホームページを作る人のネタ帳
    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    MacになってWindowsに怒られた3つの事「スカイプ・文字化け・__MACOSXファイル」
  • 福岡市が無料の無線LANサービス 自治体による地下鉄駅での提供は全国初【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 福岡市役所は、同市の都市間競争力の向上を目指し、4月27日より、誰でも無料で使える福岡市公衆無線LANサービス「Fukuoka City Wi-Fi」をスタートすると発表した。 市営地下鉄空港線の全駅、天神の観光案内所、市役所庁舎1階ロビー、西広場で、無線LANが無料で利用できるようになる。地下鉄駅で自治体が無料の無線LANサービスを行うのは全国でも初めてという。 また6月末までに地下鉄全線全駅と、博多駅の観光案内所などでも利用可能にする計画。 蛇足:オレはこう思う これから人口激減時代に入って栄える自治体、破綻する自治体の2極化が進むと見られているけど、恐らく福岡は栄えていくんだろうな。 日版SXSWとも呼ぶべき音楽ITの祭典「明星和楽」なんておしゃれなイベントも始まったし、新しい時代に向けて積極的に動いているのが非常に好感を持てる。 すごいな、福岡。

    福岡市が無料の無線LANサービス 自治体による地下鉄駅での提供は全国初【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    福岡市が無料の無線LANサービス 自治体による地下鉄駅での提供は全国初【湯川】
  • What goes to the bones - 書評 - アップルのデザイン : 404 Blog Not Found

    2012年04月25日15:00 カテゴリ書評/画評/品評Art What goes to the bones - 書評 - アップルのデザイン アップルのデザイン 日経デザイン 著者、つまり日経デザイン編集部より献御礼。 P.69 デザインというのは奇妙な言葉で、 どう見えるかということだと考える人がいる。 しかし、もっと深く考えると、実際にはどう機能するかだ 書に何が記されているかといえば、これに尽きる。 いくら 決算の数字を眺めても見えないことが、これで見えてくる。 書「アップルのデザイン」は、上記のJobsの言葉どおりの意味のデザインを、今までで最もよく著した一冊。この点においては公式伝記"Steve Jobs"をも上回る。同書にはJobsがどうAppleをデザインしたかは書かれていても、AppleがどうiPhoneiPadやiPodやMacをデザインしたかまでは書かれてい

    What goes to the bones - 書評 - アップルのデザイン : 404 Blog Not Found
    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    What goes to the bones - 書評 - アップルのデザイン
  • Metro スタイル アプリ開発の基本「非同期」とは? #wddjp @maskin | TechWave(テックウェーブ)

    Metro スタイル アプリ開発の大きなポイントとして「非同期」が上げられる。非同期とは何か? それが、Metro スタイル アプリにどんな効果をもたらすのか? ここでは非同期の説明とその重要さについて説明しよう。(画面は、基調講演でデモをするスティーブン・シノフスキー氏。すぐに起動し、すぐスリープできる軽快さをアピール) さて、まず「データをダウンロードして表示する」という処理をすることを思い浮かべて欲しい。 “同期”の場合、ダウンロード中に他の操作をすることができない。ダウンロード処理が終了のするのを待ち、それから次の処理に移るというもの。 [データダウンロードを実行]→[ダウンロード]→[ファイルとして保存]→[開く] 電話をイメージすると解りやすい。電話をかけ、相手が出て、通話を始めるというプロセスこそ同期である。考えてみれば、私たちが日頃仕様するWebの世界はクリックして次の表示

    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    Metro スタイル アプリ開発の基本「非同期」とは? #wddjp @maskin
  • NAVERでよく見かける「はてぶ○○以上の記事まとめ」の作り方*ホームページを作る人のネタ帳

    この方法は、別にNAVERあんまり関係なくて、自分で情報を探す時に活用することができるので覚えておいて損はない・・・かもしれない。かも。 下準備 実は色んな方法があるんだけども、ここでは「誰でも簡単に」出来る方法をピックアップします。 とりあえずここではなにかしらテーマを決めてやってみます。 とりあえずiPhoneアプリ開発をテーマにしていました。 ここでは、まず一度作成する前に「下書き保存」を一度しておく必要があります。 そんで次に使うのはブックマークレット。 まとめブックマークレット - NAVER まとめ これをツールバーにぶっこんでおきます。 さて、ここから検索を開始していきます。 はてぶされてるやつだけを検索する はてブが○○件以上されている物を探すのは、やっぱりはてなで探します。 はてなウェブ検索 このページの検索ボタンの右にあるリンク、「検索オプション」を選択します。 次に以

    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    NAVERでよく見かける「はてぶ○○以上の記事まとめ」の作り方
  • 弱い絆から情報を得て、強い絆で議論を深める 人間関係をベースにしたサービスの必要性【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] Facebookの普及などでリアルな人間関係がネット上に反映されるようになり、ユーザー間を情報がどのように流れるのかといったデータが取れるようになってきた。そこで人間関係のタイプごとのデータ流通の特性を活かしたサービスやアプリの開発が今後盛んになってくるのだと思う。マーケティングもそうだし、メディアや教育関連のサービスも、人間関係をベースに、まったく新しいものが作られてくるように思う。 そしてそうした新しいサービスのベースになる考え方は、「弱い絆」で遭遇した新しい情報をベースに「強い絆」で議論を進める、というものになるのではないかと思う。 自分と仲のいい人は前提となる情報を理解しているし、情報源も似通っている。なので話が早い。また特定の分野におけるリテラシーのレベルが近い人との議論も、同様に短時間で一気に進み、学びが多い。 一方で、情報源が同じ場合が多いので、同じような

    弱い絆から情報を得て、強い絆で議論を深める 人間関係をベースにしたサービスの必要性【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    弱い絆から情報を得て、強い絆で議論を深める 人間関係をベースにしたサービスの必要性【湯川】
  • わずか5分で完成してしまうNAVERの画像まとめがどれくらい楽なのかをレビュー

    NAVERまとめのなかで、画像投稿がどんな感じかをレビューしますが、動画や記事なども同じ要領です。 とりあえずテストで使った完成品がこちら。 2分でわかる画像挿入方法 まずタイトルつけます。 タブのぶぶんの画像をクリックして探して追加 検索します。 NAVERサーバーにはいっているものから選ぶと、その公開元へのリンクが生成される。 とりあえずこのプラスボタンを適当に10回くらい選んで押す。 ほぼ完成。 修正を押してそれらしいコメントを付ける。 公開後にそれに適したタグをつける。 完成! アルパカをながめるためのまとめ - NAVER まとめ ちなみにNAVERサーバーの画像を利用すると、画像は全てNAVERがキャッシュした画像を利用するため、利用者は著作権がどうなっているのかはさっぱりわかりません。おそらくブックマークレットか何かで引っ張ってきた画像をどんどんキャッシュして言ってるんじゃな

    わずか5分で完成してしまうNAVERの画像まとめがどれくらい楽なのかをレビュー
    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    わずか5分で完成してしまうNAVERの画像まとめがどれくらい楽なのかをレビュー
  • 勇気を持って「詳しく書かない」ようにする | シゴタノ!

    photo credit: Jiuck via photo pin cc 長いとだいたいあとまわしにしてしまうgoryugoです。 最近ちょくちょく意識していることに「短く書く」ってのがあります。 色々詳しく説明することも、もちろん大事なんだけど、ときにはそうじゃない方がいい場合もある。 そんな風に感じております。 「あとで読む」ってあとで読む? RSSリーダーとかを使ってブログ記事を読んだりしてて、ものすげぇ詳しいんだけど、ものすげぇ長い記事なんかに出会ったりすると、「あとで読む」って判断をする場合がよくあります。 んで「あとで読む」って決めるのはいいんだけど、そういうのはこれまた高確率で「読まずに終了」ってなったりします。 それってなんか勿体なくね?って時々思います。 読む側も勿体ないし、書く側も勿体ない。 詳しく書きたい気持ちをこらえる そう思うことがちょくちょくあったりして、最近は

    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    勇気を持って「詳しく書かない」ようにする
  • NAVERまとめでどれくらいの売上になるのか実験|NAVERで稼ぐことは可能か?*ホームページを作る人のネタ帳

    こんにちは。@Yamadaです。 今回は2月に試験的に試してみたNAVERまとめの、稼ぎという視点での検証です。 とりあえずNAVERまとめで稼ぐことは出来るのか? 結論:NAVERの売上による ぶちゃけちゃいましたが、まぁこのへんはその時々の誤差かもしれません。 現段階では、稼げると言えますが、この先はまだわかりません。 というのも、以下のNAVERの仕組み NAVERの売上 / 全ユーザーの全ポイント = もらえるお金 という構図。 あくまでもこれは指標の一つなので、NAVER内で優秀なまとめを定期的に排出し、ランクが上がればこの構図は少しずつ崩れます。 ただし、NAVERの売上が上がるよりも、はるかにユーザーが膨大に増えてくると、同じだけのポイントを叩きだしても、分配は減るという天秤にかけられているので、そのあたりの将来的な見方も必要になってきます。 なので、現在景気よく収入があっ

    sixtwoeight
    sixtwoeight 2012/04/25
    NAVERまとめでどれくらいの売上になるのか実験|NAVERで稼ぐことは可能か?