sixtwoeightのブックマーク (4,462)

  • 特別対談~宇宙飛行士・山崎直子 × 書道家・武田双雲~

    宇宙飛行士と書道家の意外な共通点ー宇宙を知れば、人生がもっと楽しくなる!~宇宙飛行士・山崎直子 × 書道家・武田双雲~ 宇宙飛行士として活躍し、地球を宇宙から眺めた経験を持っている、山崎直子氏。山崎氏は、数百人に 1 人という高い競争率の中、日人として二人目となる女性宇宙飛行士になりました。現在、二人のお子さんを持つお母様でもある山崎氏は、日人で初めて母として宇宙にいった女性としても注目されています。 武田双雲氏は、東京理科大学を卒業後、NTTから書道家に転身。NHK大河ドラマ「天地人」や世界遺産「平泉」、世界一のスパコン「京」など、数々の題字を手掛け、その独自の感性から書道の世界にとどまらず、多方面で活躍しています。又、3児の父でもあり、積極的に子育てに参加するパパ書道家としても知られています。 まったく異なる世界で活躍しているお2人ですが、共通しているのが、宇宙への関心です。山崎氏

    特別対談~宇宙飛行士・山崎直子 × 書道家・武田双雲~
  • ライティング環境「Ulysses」で仕事がはかどるようになった | シゴタノ!

    By: John S. Quarterman – CC BY 2.0 以下の記事を読んで、私も試してみているのですが、なるほど執筆作業がはかどります。 » Markdown記法で書けてバージョンごとに保存もできるライティング環境「Ulysses」 | シゴタノ! どうしてなんでしょう? Ulyssesで文章を書く感覚は、「紙copi」で文章を書く感覚を思い出させてくれます。このツールも非常に使いやすく、ずいぶん文章を書きました。の原稿もいくつか書いたものです。 ファイルを開き「新規文書作成」し、名前をつけて、保存する。それをまた開いて、文を書く。 たったこれだけのことが、どうしてああも、奇妙な心理的ハードルを感じさせるのでしょうか? このプロセスで文章を書こうと思うと、妙に先送りしたくなる。タイトルなんか、思いつかない。「無題」のままも、イヤである。「8桁の日付にする」のも、なんか違う。

    ライティング環境「Ulysses」で仕事がはかどるようになった | シゴタノ!
  • Mediumには何を書くか、ブログ(WordPress)との使い分けはどうするか | シゴタノ!

    たぶんMediumを始めたばかりの人はもちろん、使い続けている人もきっとこの問題について考えたことがあると思うのだけど。 先に書いておくと、僕もまだ答えはないので、しばらくは試行錯誤が続く。 何を書くかはさておき、書き方を洗い出すと以下のようになる。 1.Mediumに書き下ろす 2.WordPressで書いた記事をアップ時にMediumにクロスポスト(WordPressのPluginを使う) 3.WordPressで書いた記事をアップ時にMediumにクロスポスト(Mediumでimportする) 4.WordPressで過去に書いた記事をMediumにクロスポスト(WordPressのPluginを使う) 5.WordPressで過去に書いた記事をMediumにクロスポスト(Mediumでimportする) 6.Mediumで書いた記事をWordPressに転載(事実上リライトすること

    Mediumには何を書くか、ブログ(WordPress)との使い分けはどうするか | シゴタノ!
  • メルカリ、「Ingress二次創作物」の公式販売可能に【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリは2016年6月13日、位置情報ゲームIngress」を運営する米Niantic,Inc.と提携することを発表した。Ingressをモチーフとした二次創作物を販売できるメーカー公式の仕組みを展開するという。 この

    メルカリ、「Ingress二次創作物」の公式販売可能に【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 瞑想で「何も考えない」のが難しいので、こういうイメージを思い浮かべることにした | シゴタノ!

    今年2016年2月から始めた毎朝の座禅(瞑想の一形態)が何とか毎日続いています。 » 毎朝10分間の座禅を21日間続けてみて分かってきたこと 4ヶ月弱続いていますが、常に課題に感じているのが「何も考えない」こと。「何も考えないようにしよう」と考えれば考えるほど、逆にあれこれ考え始めてしまいます。 あれこれ考えることで、考えただけの成果が得られることが多いので、もう開き直ってとことん考えを進めてしまうことにしています。 得られる成果としては、普段は思いつかないような新しいやり方、アイデア、次にやるべきタスクなどです。 座禅の間は仕事を進めることができないために、普段とは違う思考の流れを辿るのかも知れません。この流れは目に見えないので確かめようもありませんが…。 普段は何かを思いついたらすぐにその場で手を動かして実地に試すことができてしまうために、何かを思いついた時点で考えるのはやめて、代わり

    瞑想で「何も考えない」のが難しいので、こういうイメージを思い浮かべることにした | シゴタノ!
  • メディア・パブ: 分散型メディアで月間10億回の動画再生を一気に達成した「INSIDER」、意外な次の一手とは

    分散型動画メディア「INSIDER」がアッと言うまに、月間10億回の視聴数を達成した。同メディアの概要を把握できる64秒間のプロモーション動画があったの、参考までに以下に貼っておく。 Exciting news: INSIDER is launching a website. Introducing https://t.co/litFRoTPTs!https://t.co/WaBX17qd7q — INSIDER (@thisisinsider) 2016年5月25日 図1 INSIDERのプロモーション動画 大流行の分散型動画メディアの中でも、見逃せないのが「INSIDER」である。昨年8月に立ち上がった動画メディアであるが、今年に入って急激に再生回数を増やし、4月に10億回の大台を突破した。メディア/ニュース/出版分野の動画メディアでトップを走っていたNowThisを一気に追い抜いた。

    メディア・パブ: 分散型メディアで月間10億回の動画再生を一気に達成した「INSIDER」、意外な次の一手とは
  • 楽しく知的生産 第四回:楽しく執筆する | シゴタノ!

    「楽しく知的生産」シリーズ第四弾。最終回となる今回のテーマは「執筆」。成果物を生み出す行為ですね。 楽しく知的生産 第一回:楽しくメモする 楽しく知的生産 第二回:楽しくノートする 楽しく知的生産 第三回:楽しく発想する 「産みの苦しみ」という言葉もありますが、文章を書く行為には、楽しさと苦しさと、その他目に見えない何かがいろいろと渦巻いています。できれば「楽しさ」だけを残してその他をパージしたいところですが、なかなかうまくはいきません。 それでも、できるだけ楽しく執筆したいところです。 今回はそのためのちょっとしたコツを考えてみましょう。 構想が大きいほど、小さく始める 往々にして、人が何かを書こうとするときには、その頭の中に「構想」が浮かんでいるものです。イメージと言い換えてもいいでしょう。「こういう作品を書くんだ」「こんなメッセージを込めるんだ」__そんなものが頭の中に発生しているの

    楽しく知的生産 第四回:楽しく執筆する | シゴタノ!
  • 「Ulysses」+「Workflow」でiPhoneでの執筆関連作業が快適になる | シゴタノ!

    Ulyssesに関するWorkflowのアクションの詳細については、Ulyssesのブログを参照してください。ここでは、私が気に入っているワークフローを紹介します。 まず、基的なワークフローで、これはUlyssesのブログにもワークフローが紹介されていますが、「Ulyssesに新しいシートを作成して、クリップボードのコンテンツをそのシートに貼り付ける」というワークフローです。 たとえば、Webページを見ているときに執筆のヒントがあった場合、その箇所をコピーして、共有アクションから「Run Workflow」を選択し、作っておいたワークフローを実行します。 すると、Ulyssesが起動して、新しいシートを作成し、クリップボードのコンテンツを貼り付ける、というところまでを一気にやってくれるのです。今回の場合は、前回の自分のシゴタノの記事を見ていて、「Workflowの新しいアクションの話をし

    「Ulysses」+「Workflow」でiPhoneでの執筆関連作業が快適になる | シゴタノ!
  • LINE上場へ、東証とNYSEで 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 LINEの上場が決まったようだ。まずは日2016年6月10日、東京証券取引所への新規上場が承認された。ニューヨーク証券取引所への新規上場についても、現地時間の6月10日に米国証券取引委員会に登録届出書(F-1)を提出する予定とのこと。 メッセンジャーとし

    LINE上場へ、東証とNYSEで 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 「VRのアドビになる」DVERSE 沼倉正吾 氏が描くメタバース没入建築ツールの可能性 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 HTC ViveがセッティングされたDVERSEの一室で、CEOの沼倉正吾氏は言う。「私達は、VRの世界の中でDIYの環境を提供しようとしているんです」。緑色の空間に立ち、あたかも彫刻を堀っているかのような動作を続ける彼は、既に現実ではなくメタバース(仮想

    「VRのアドビになる」DVERSE 沼倉正吾 氏が描くメタバース没入建築ツールの可能性 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    sixtwoeight
    sixtwoeight 2016/06/10
    「VRのアドビになる」DVERS 沼倉正吾 氏が描くメタバース没入建築ツールの可能性 【@maskin
  • どんなに忙しくても睡眠時間を削ってでも家計簿と日記をやめなかった理由 | シゴタノ!

    まだ20代だった会社員時代、残業のない日は皆無であり、帰宅するのは日付が変わってから、という毎日でした。 疲れきってはいたものの、寝る前に必ず以下の2つだけはやるようにしていました。 その日の収支を家計簿に入力 その日の出来事を日記に入力 いずれも、やらずとも困らないものばかりで(短期的には)、そんなことをする時間があるならさっさと寝て翌日に備えたほうが良かったのですが(短期的には)、何かに取り憑かれたかのように寝る前に必ずこの2つの入力をこなしていました。 短期的な損得にとらわれることなく、長期的な展望をもとに過ごしていた、などと高尚なことを言いたいわけではありません。 ただ、今ふり返ってみると、このような地味な入力作業を続けていたのにはそれなりの理由があったのだと思えます。 意味をつむいでいた ひと言でいうとこういうことです。 朝起きてから、朝・身じたくもそこそこに家を飛び出し、起き

    どんなに忙しくても睡眠時間を削ってでも家計簿と日記をやめなかった理由 | シゴタノ!
  • シリコンバレーでは当たり前? モバイルアプリでユーザーの離脱を防ぐテクニック | TechWave(テックウェーブ)

    5年ほど前から鼻炎が酷くなり、Macの前で頻繁に鼻血と葛藤しながら作業しているUIデザイナー。夢はメールやPush配信に頼らずにユーザーのロイヤリティーを高める完璧なデザインを生み出すこと。はまっているコト&モノ:野球、「完全無欠コーヒー」、Foo Fighters follow me @misatochannel アプリユーザーのリテンションレート(維持率)は、インストールから3日で77%、1ヶ月後には90%まで低下することをご存知でしょうか? このリサーチは、去年、シリコンバレーを拠点に活躍する起業家、Andrew ChenとQuettraによって発表されたものです。 開発に時間とお金を費やし、加えてプロモーションまで行ったのに、3日でユーザーに離脱されるのは非常にもったいないですよね。 そこで今回は、海外のアプリでよく見られる初期の離脱を防ぐテクニックをまとめてみました。 Onboa

    シリコンバレーでは当たり前? モバイルアプリでユーザーの離脱を防ぐテクニック | TechWave(テックウェーブ)
  • 大事なことを先送りし続けないために「ちょうどよい自信」を持つ | シゴタノ!

    京都でセミナーを開催してきました。 こうしたセミナーにいらっしゃる方は、総じてリアリストということもあり、「いつかやりたいこと」といってもそれは、「10億円儲けてウハウハしたい」というようなことではなく「仕事で任されている重要なプロジェクトが手がけられない」といった「悩み」なのです。 (毎日花柳界に出かけるというような話でない以上)それをやっても誰も文句は言わないはずだ、と思うわけですが、人はそれにしても忙しく、職場に行けば立て続けに入ってくる業務案件、家に戻れば即座に片付けないとどうしようもないようなノイズでカオスな諸事雑事、というわけなのです。 しかしこの状況でもどの状況でも私が言うことは馬鹿の一つ覚えみたいに「時間管理」であって、決して「セルフマネジメント」や「意識を変えること」や「忙しいと言わない」ではありません。 そして「時間管理」といっても「スキマ時間の活用」ではありませんし

    大事なことを先送りし続けないために「ちょうどよい自信」を持つ | シゴタノ!
  • 日本の穴場を紹介する「LEVART」が今夏、英語チャットコンシェルジュサービスを開始【@masaki_hamasaki】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社メディアインキュベートの代表取締役社長。 メディア作りの請負、メディア作りに特化したプラットフォームを立ち上げ、メディアに特化した投資を準備中。編集、開発、運用、営業、広告、SNS運用、採用まで支援。 過去に夕刊紙、ポータルサイト、動画メディア、複数のニュースサイト、キュレーションメディア、コミュニティ型CGMのディレクター他、マーケティング、事業開発、編集、運用、営業を経験。 訪日外国人向けに日の穴場を紹介する『LEVART』が、ホテル、旅館、民泊業者へ向けに外国人宿泊客のリクエストや困ったことにリアルタイムで対応する「英語チャット コンシェルジュ」サービスを今夏に開始する。 英語対応のチャットコンシェルジェ お店や遊ぶ場所の推薦、予約、手配、道案内など、ちょっとしたリクエストをリアルタイムで依頼できるとのこと。サービスは法人契約のみ。訪日観光客が増える中で、地下鉄や土産物店

    日本の穴場を紹介する「LEVART」が今夏、英語チャットコンシェルジュサービスを開始【@masaki_hamasaki】 | TechWave(テックウェーブ)
  • やるべきことが分かっているのに、なかなか取りかかれないときの対処法 | シゴタノ!

    こちらとは別のアプローチで。 » わかっちゃいるのに、なかなか行動を起こせない理由と対策 やセミナーなどを通して、ある程度の情報を集められたなら、その中から自分が行動を起こす必要がある部分を切り出し、残りは捨てる、という「前処理」が最初のアクションになります(捨てることに抵抗を感るなら、一時的に見えなくするだけでもいいでしょう。例えば、「いつか読む」といった名前のフォルダをつくり、ここに振り分けるとか)。 そのためには、自分にとって必要な情報とそうでない情報を選り分けられるようにするための選定基準を明確にすること。 そのためにはどうすればいいか? 次の質問に答えることです。 いま、自分が不満に感じていることは何か? 選定基準はズバリ、この不満の解消につながるかどうか、です。 今回は、不満の解消につながることなのに、なかなか取りかかれないときの対処法です。 2つの種類 「やるべきこと」のう

    やるべきことが分かっているのに、なかなか取りかかれないときの対処法 | シゴタノ!
  • Evernote脳から「あのアイディア」を検索するために | シゴタノ!

    By: Dominique – CC BY 2.0 「符号化特定性原理」といういかにも説明的な専門用語があります。こんな言葉知らないという人のほうが一般でしょうし、知っててもあまりに口には出さないでしょうが、この原理を「使って」いる人はたくさんいます。 たとえばこのシゴタノ!の大橋悦夫さんが、まさに「符号化特定性原理」を記憶に活用しようと、執念のようなものさえ感じさせられます。 が、もしかすると当の人も、この用語をご存じないかもしれません。 » Evernoteの「感情タグ」を一つひとつ見返すことで得られる効用 | シゴタノ! 私たちは多かれ少なかれ必要にかられて、何かを覚えようとします。でも、覚えただけで、思い出せなければ意味がないので、しばしば絶望的な努力を払って、何かを思い出そうとすることもあります。 情報に情報を追加する「精緻化」 「ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ」とか「イイクニツクロ

    Evernote脳から「あのアイディア」を検索するために | シゴタノ!
  • わかっちゃいるのに、なかなか行動を起こせない理由と対策 | シゴタノ!

    まとめると、 行動の必要があるものとそうでないものとをきちんと分ける その情報をどう使うかを考慮し、どこでどのように保存すればよいかを判断する つまり、大量にある資料(知識)の中から、行動の対象となるものをピックアップすることが先決、というわけです。 至極当然のように思われるかもしれませんが、「行動を起こさなければ!」と考えるばかりではなかなかうまくいかない、行動を起こすための最初のアクションを具体的に認識する必要があるわけです。 行動を起こすことは、どこか旅行に出かけるときのプロセスに似ています。 どこに行くのか(目的地) どのように行くのか(経路) という2つを明確にする必要があるのです。 パンフレットやガイドブックを大量に集めても、目的地を決めないと絞り込めません。 目的地が決まっても、経路が決まらないと手配を始められません。 行動を起こす場合も同様です。 やセミナーなどを通して、

    わかっちゃいるのに、なかなか行動を起こせない理由と対策 | シゴタノ!
  • 「無駄な会議を会社の資産に変える」福岡発グローバルベンチャー、MAISIN&CO.,Incの横溝 一将氏が新サービスをプレリリース【@masaki_hamasaki】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社メディアインキュベートの代表取締役社長。 メディア作りの請負、メディア作りに特化したプラットフォームを立ち上げ、メディアに特化した投資を準備中。編集、開発、運用、営業、広告、SNS運用、採用まで支援。 過去に夕刊紙、ポータルサイト、動画メディア、複数のニュースサイト、キュレーションメディア、コミュニティ型CGMのディレクター他、マーケティング、事業開発、編集、運用、営業を経験。 MAISIN&CO.,Incの横溝 一将氏にインタビューを行った。2016年6月6日(月)に無駄な会議を会社の資産に変える為のドキュメント共有ツール9docsの事前登録サイトをリリースするとのこと。 既に161カ国で展開のサービスも。福岡発グローバルベンチャーへ MAISIN&CO.,Incは、2014年4月1日に設立され、BonAngels Pacemaker Fund、SLOGAN COENT LLP、

    「無駄な会議を会社の資産に変える」福岡発グローバルベンチャー、MAISIN&CO.,Incの横溝 一将氏が新サービスをプレリリース【@masaki_hamasaki】 | TechWave(テックウェーブ)
    sixtwoeight
    sixtwoeight 2016/06/06
    「無駄な会議を会社の資産に変える」福岡発グローバルベンチャー、MAISIN&CO.,Incの横溝 一将氏が新サービスをプレリリース【@masaki_hamasaki
  • 楽しく知的生産 第三回:楽しく発想する | シゴタノ!

    「楽しく知的生産」シリーズ第三弾。今回のテーマは「発想」です。 楽しく知的生産 第一回:楽しくメモする 楽しく知的生産 第二回:楽しくノートする そもそもとして、発想は楽しいものです。楽しくなければ、発想は生まれません。というと、いささか語弊がありそうですが、精神がプラスの方向に動いていないとなかなか生まれてくるものではありません。 たとえば、渋滞に巻き込まれてイライラしているとき、イライラしているだけであれば漫然と時間は過ぎていきます。でもそこで、「もし渋滞を絶対に起こさないような道路があるとすれば、どのようなものだろうか」とか「渋滞に巻き込まれても、人が絶対にイライラしないような道路はどのようなものだろうか」と視点を変えられれば、何かしらのアイデアが生まれるかもしれません。 つまり、スタートは負の感情であっても発想は生まれるのですが、負の感情に飲まれている間は思考が止まってしまうのです

    楽しく知的生産 第三回:楽しく発想する | シゴタノ!
  • TaskPaperに書き出したタスクをOmniFocusのタスクに変換するのが楽しい | シゴタノ!

    そのようなわけで、TaskPaperを使い始めたのですが、使い方が分かってくると、楽しくなってきました。何より、テキストボックスなどの、入力スペースに煩わされずに、ほぼ自由に書き出していって、後からいくらでも階層を変更できる点が、とても楽なのです。 タグ(@)の付いた項目だけを絞り込んで表示したり、プロジェクトにフォーカスして他のところを非表示にしたりといったことも、簡単にできます。 それだけでも便利なのですが、最近、さらに便利になり、TaskPaper形式をOmniFocusのプロジェクトとタスクに変換できるようになったのです(執筆時点では、iOS版のみ対応)。 さらに、iPhoneアプリWorkflowを使えば、TaskPaper形式からOmniFocus形式への変換も、アクションをタップするだけで完了します。ほぼ一瞬で変換が終わるので、当に楽です。しかも、Workflowのサジェ

    TaskPaperに書き出したタスクをOmniFocusのタスクに変換するのが楽しい | シゴタノ!