タグ

ブックマーク / blog.creamu.com (10)

  • illustratorのテキストエフェクトチュートリアル40 – creamu

    noupeで、illustratorのテキストエフェクトチュートリアルがまとまっています。 ざっといくつかご紹介。 ↑はプレスしたようなスタイルのテキスト。 ハートの中のワープテキスト グランジエフェクト 飛び出してくるような3Dテキスト 渦巻き型のエフェクト リンク先の解説がとてもわかりやすいので、一度見てみてください。 40 Adobe Illustrator Text Effect Tutorials 雨ですねー。そろそろ出かけようかな。今週もがんばりましょう!

  • クオリティーの高いデザインアイコンを作るチュートリアル60 – creamu

    Creative Nerdsで、クオリティーの高いデザインアイコンを作るチュートリアルが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » シンプルなコーヒーカップのアイコン » iTunesアイコン » ベクターのRSSアイコン » ディスプレイアイコン » illustratorで作るベクターのSafariアイコン » 透明のバッテリーアイコン » アラームクロックアイコン » Photoshopで作るバンアイコン Photoshop、illustratorのチュートリアルがたくさん揃っていますね。 その他のリストは以下からどうぞ。 » 60 Tutorials Creating High Quality Design Icons 今日はGadgetPartyの打ち上げ。今後のこととかいろいろ話し合いました。登録してくださっているみなさんありがとうございます! ↓のページのiPhone 3

  • デザインをよりよくするためのレイアウトソリューション8 – creamu

    Smashing Magazineで、デザインをよりよくするためのレイアウトソリューションが紹介されています。 ざっとご紹介しますね。 1. スライダー&Carousel 2. タブナビゲーション 3. モーダルウィンドウ 4. ロールオーバーエレメント 5. 新しさを感じさせるレイアウト 6. グリッド 7. アコーディオン 8. 大きいドロップダウンメニュー 1 のスライダー&Carouselだと、例として ナビゲーションエリアにサムネイルとアイコンがあるタイプ(Codaなど) プロダクトの画像がナビゲーションになっているタイプ 大きく垂直方向に存在する「clickbar」 が紹介されていて、スクリプトも以下のように載っています。 » Slick Accessible Slideshow using jQuery » Coda-Slider 1.1.1 » jquery.scrolla

  • デザイナーのための便利なジェネレータ55+ – creamu

    Balkhisというサイトで、デザイナーのための便利なジェネレータがまとまっています。 ざっといくつかご紹介。 » Pattern Cooler » Dotted Background Generator » ColourLovers ↑のキャプチャはこちら » Stripe Designer » Create a Graph 他にも、カラージェネレータ、Flashジェネレータ、CSSジェネレータ、フォームジェネレータ、テキストジェネレータ、バーコードラベルジェネレータなど、たくさんありますね。 一度見てみてください。 » 55+ Extremely Useful Online Generators for Designers emobile修理中。早く戻ってきてほしーなー。mobilepointでがんばっております。

  • リストをデザインするためのCSSプラクティス20+ – creamu

    devSnippetsで、リストをデザインするためのCSSプラクティスが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » Elastic Calendar Styling with CSS CSSでデザインしたカレンダー。↑のキャプチャはこちら » Simulating a Table Using an Unordered List ul,liでテーブルレイアウトを作る » How to Create a Block Hover Effect for a List of Links リンクのリストにブロックのhoverエフェクトをつける » Turning a list into a navigation bar リストをナビゲーションバーに » FORM elements design using CSS and list (ul and dl) ulとdlを使ってフォームを作成 » Pr

  • Firefoxの設定を移行する方法(Mac) – creamu

    ちょっとメモ。 Mac間でFirefoxの移行をするときは、以下のフォルダ配下のファイルを、すべて上書きすることで可能です。 /Users/ユーザー名/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.default (xxxxxxxxはランダムな英数字) アドオンやブックマークなど、すべてコピーしてくれるのでとても便利ですね。 諸々移行中〜。

  • フリーのサンセリフフォント10 – creamu

    My Ink Blogで、フリーのサンセリフフォントが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 ↑はAller。 Aurulent Sans Bitstream Vera Sans Colaborate Mayberry Pro ライセンスについてはダウンロードファイルに含まれるpdfかtxt、あるいはリンク先を確認してください。 その他のリストは以下からどうぞ。 » 10 Awesome Free Sans Serif Fonts 「ブラインドネス」を見た。終始気分わるかったぞ。。。次は爽快なアクションが見たい。

  • MovableTypeのバックアップ方法 – creamu

    画像をたくさんUPしたためだと思うけど、転送量でサーバに負荷がかかっているようでつながりにくくなっていると思います。何度かリロードしてもらえれば大丈夫だと思うのでよろしくお願いしますm(_ _)m さて、それに関して、サーバにはいつでも障害が起こり得ます。RAIDでミラーリング(2台体制)になっていても、例えばハード的にどちらのHDも壊れてしまえば、復旧のしようがありません。 mysqldumpをはいていても、mysqldumpを保存しているサーバが壊れてデータがなくなってしまえば、戻しようがなくなってしまいます。 レンタルサーバとの契約にもよりますが、例えばブログ運営用などの格安レンタルサーバで言うと、データの保証に関しては責任を負わない会社が多いかと思います。つまり、データがふっとんでしまえば、申し訳ないですが仕方ありません、ということになってしまいます。 なので、万が一のためにもロー

  • 見ておきたいCSSツール40選 – creamu

    CSSのツールを便利に使ってみたい。 そんなときにおすすめなのが、『40+ “Must see” CSS Tools』。見ておきたいCSSツール40選だ。 以下にいくつかご紹介。 » CSS Type Set CSSをいじりながらフォントを確認できる。↑のキャプチャはこちら » CSS Sprite Generator 「80×15」「88×31」のボタンジェネレーター » CSS Optimizer CSSを圧縮してくれる » Grid Designer 2 カラム数と幅を指定することでグリッドを作ってくれる » Em Calculator ピクセル値を相対値であるemに変換してくれる その他のリストは以下から。 » 40+ “Must see” CSS Tools 見ておきたいCSSツール、チェックして使ってみてはいかがだろうか。 今日もいい天気ですねー。がんばろう。

  • 無料で使える写真素材サイト10選 – creamu

    無料で使える写真素材を探している。 そんなときにおすすめなのが、『10 Amazing Free Stock Photography Sites』。無料で使える写真素材サイト10選だ。 以下にご紹介。 » Stock Xchng » morgueFile » StockVault » EveryStockPhoto » OpenPhoto » Pixelio.de » Nations Illustrated » Image After » PhotoGen » Unprofound 商用利用には制限がある場合があるので、FAQ等を参照していただきたい。 無料で使える写真素材サイト、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 » 10 Amazing Free Stock Photography Sites 紹介したサイトはWordPressのテンプレート「DAILYPRESS」ですねー。

  • 1