タグ

2012年10月2日のブックマーク (5件)

  • Twitter / hanacoppy: 新しく上小阿仁村に赴任する先生の著書をネットで少し読 ...

    新しく上小阿仁村に赴任する先生の著書をネットで少し読んでみたけど、こりゃこの先生、完全に自分の興味のために、この村の住民の「精神病理」を探りにいくための赴任って感じだなw 今までの人たちとは違うっぽいw http://books.google.co.jp/books?id=u5NAfft-HqEC&pg=PA54&lpg=PA41&ots=YKh5YHxYaR&hl=ja#v=onepage&q&f=false …

    sjn
    sjn 2012/10/02
    71歳で大丈夫かな…と思ったけど大変納得した
  • インドネシアでポカリ激売れ!「断食中の脱水症状予防にいい」 : 飲食速報(゚д゚)ウマ-

    インドネシアでポカリ激売れ!「断中の脱水症状予防にいい」 Tweet 1 おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2012/10/01(月) 23:15:33.34 ID:???0 9月に中国で多発した反日デモという名の暴動。日系スーパーの破壊・略奪や自動車販売店の放火など「チャイナ・リスク」の存在を知らしめた。これまで「アジア進出」といえば中国を指すことが多かったが、他所に目を転じてみれば、成長著しい東南アジア諸国は重要な消費マーケットであり、生産拠点だ。しかし、この地域で成功をおさめている日企業はそれほど多くない。日の課題はどこにあるのか。東南アジアの経済動向に詳しい、A・T・カーニー プリンシパルでコンサルタントの中村真司氏が解説する。 東南アジアにおける日企業の存在感は日に日に増してきた。この地域で事業を展開し成功した企業としては、ユニ・チャームが

    インドネシアでポカリ激売れ!「断食中の脱水症状予防にいい」 : 飲食速報(゚д゚)ウマ-
    sjn
    sjn 2012/10/02
    以前、テレビで見た感じでは小学校でサンプル提供したり、地味にマーケティングを積み重ねて結果を出している印象
  • 冗談ではない! 相模屋脅威の新製品にズゴックとうふとザクデザート仕様登場

    相模屋料は、TVアニメ『機動戦士ガンダム』とのコラボレーション商品第二弾として、劇中に登場するジオン公国軍専用モビルスーツ「ズゴック」をモチーフとした新製品「鍋用!ズゴックとうふ」、さらに「ザクとうふ」新味「ザクとうふ デザート仕様」を10月3日より発売する。 まず、「鍋用!ズゴックとうふ」は、容器を「ズゴック」の前屈み(25.9度 読み:ズゴック度)姿勢にしたことで、水面から連邦軍をうかがう「ズゴック」を再現。カラーは青を基調とした量産型タイプであり、容器にはMSM-07 Z'GOKの型式番号が刻印されている。さらに3月に発売した「ザクとうふ」で大好評だった「ヒート・ホーク・スプーン」に続き、今回は「ズゴック」の両腕にあるクローをイメージした「ズゴック・クロー・フォーク」を数量限定で同梱。フォークはクロー部分を支えに自立可能となっている。 気になる味の方は、陸だけではなく水中でも高い機

    冗談ではない! 相模屋脅威の新製品にズゴックとうふとザクデザート仕様登場
    sjn
    sjn 2012/10/02
    デザートタイプが主婦に説明不要で分かりやすいのがひどい…(誉め言葉) / ズゴックは赤いほうが鍋には似合ったかも?
  • 【カツカレー新聞】「魔物が来た」 オスプレイ配備で泣き叫ぶ沖縄の子供たち

    ■編集元:ニュース速報板より「【カツカレー新聞】 「魔物が来た」 オスプレイ配備で泣き叫ぶ沖縄の子供たち」 1 ベンガル(大阪府) :2012/10/02(火) 10:36:59.27 ID:oa6dlUKZ0 ?PLT(12345) ポイント特典 オスプレイ「魔物が来た」 沖縄一丸、政府に抗議 「県民が一つになって反対しているオスプレイ配備を強行する。ほかの都道府県で、こんなことがありえるのか」。 米軍普天間飛行場の野嵩(のだけ)ゲート前。約300人が集まった1日早朝の抗議集会で、那覇市の翁長雄志(たけし)市長は日米政府への憤りをあらわにした。 自民党県連の元幹事長。かつては普天… 続きを読む http://www.asahi.com/politics/intro/SEB201210010079.html 遊具で遊ぶ園児らの上空を通り過ぎ、米軍普天間飛行場に向かうオスプレ

    sjn
    sjn 2012/10/02
    「マイファーザー!マイファーザー!魔王が空を飛んでいるよ!」「坊や、あれは米軍の飛行機だよ」
  • 医師居着かぬ村診療所、女性医師「中傷で退職」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県上小阿仁村は1日、村唯一の医療機関「村立上小阿仁国保診療所」所長の伊尻孝一医師(49)が12日に退職し、同日付で北海道帯広市の西村勇医師(71)が所長に就任すると発表した。 村総務課によると、伊尻医師が5月下旬、村に辞意を伝えた。村は7月からホームページなどで医師を公募。西村医師から村に連絡があり、村が9月に面談して採用を決めた。 同診療所を巡っては、伊尻医師の前任の女医が2011年5月、「激務をこなせる体力がない」として退職したが、同村の小林宏晨・前村長は当時の取材に「(一部村民からの)言われ無き中傷により、心に傷を負わせてしまったことが最大の原因」との見解を示した。 伊尻医師は11年6月に着任し、1年4か月での退職。辞める理由について、村総務課の萩野謙一課長は「人の意思なので、村が公式に言うことはできない」とし、同診療所の石上耕作事務長は「(伊尻医師)人が取材は一切お断りする

    sjn
    sjn 2012/10/02
    村の事情はさておき、71歳で挙手はすごいな…