タグ

2022年5月18日のブックマーク (4件)

  • THE TIME' の篠原さんの早朝グルメ中継コーナーは、朝から美味しいものを食べたい、早朝営業の店を探している人にとって超有り難い。

    篠原梨菜/TBSアナウンサー @shinorinatbs サクラカフェ神保町さんにて、 アフリカの島国カーボベルデの マサディガリーニャという鶏肉などが入ったトマトシチューをいただきました! カーボベルデの料理をいただくのは初めてでしたが、どこか懐かしい味😍 煮物のような優しさ! カーボベルデ出身のお客さん直伝、ふるさとの味だそうです☺️ twitter.com/SakuraCafe_jim… pic.twitter.com/kKPd2RsHjM 2021-11-08 06:25:55 サクラホテル・カフェ神保町スタッフ @SakuraCafe_jim おはようございます!来る11月8日(月)の早朝、TBSの【THE TIME'】に、サクラホテル&カフェ神保町が、早朝4:30&4:50ごろに、生中継される予定です!🙌✨ニュースによっては変更される可能性もありますが、ぜひ!ご覧いただけた

    THE TIME' の篠原さんの早朝グルメ中継コーナーは、朝から美味しいものを食べたい、早朝営業の店を探している人にとって超有り難い。
    sjn
    sjn 2022/05/18
    高速バスが八重洲口に着いた時、食べ物や探すの大変だったなぁ…今はほんとありがたい
  • 【なぜ使った】The Chainsmokers(ザ・チェインスモーカーズ)の新曲「I Love U」に、なぜかソシャゲ「グランブルーファンタジー」キャラの萌えボイスがサンプリング使用、両ファンが騒然……

    Avicii (アヴィーチー) の名曲 "LEVELS" の公式グッズ・コレクションの販売が決定、各商品限定126個のみの販売!【事前登録URLアリ】 3 Article avaiable in Japanese キアヌ・リーブス主演の大ヒット映画シリーズ最終章「ジョン・ウィック:コンセクエンス」ラストシーンは監督もキアヌも大好きなアニメ「カウボーイビバップ」にインスパイアされてる? 4435 Article avaiable in Japanese

    【なぜ使った】The Chainsmokers(ザ・チェインスモーカーズ)の新曲「I Love U」に、なぜかソシャゲ「グランブルーファンタジー」キャラの萌えボイスがサンプリング使用、両ファンが騒然……
    sjn
    sjn 2022/05/18
    今朝ラジオから流れてきて???となったけどリズム感が適切で「そうか」と納得してしまった
  • 今のスクール水着はこんなデザインになってるらしい→「現代物を創作してる方は気をつけて」「今の子羨ましいな」

    すぎっち(怠惰) @LYk0rjSGJvTz0f8 よろしいですか、絵描き勢のみな様。今年も申込書が届いたので申し上げます。 これが!!現代の!!スク水です!!! pic.twitter.com/pV8lGxKlCB 2022-05-17 17:06:19 すぎっち(怠惰) @LYk0rjSGJvTz0f8 「絵描き勢のみな様」って呼びかけたのは、あれですあの、これから水着の季節になりますが、現代創作モノを描くなら子どもたちの水着は今こういう形になってますよーという資料的なだけの意味合いでツイートしたからなので… 私自身は旧スクと比べてどうこうとか好きとか嫌いとかには触れないですハイ 2022-05-17 23:42:33

    今のスクール水着はこんなデザインになってるらしい→「現代物を創作してる方は気をつけて」「今の子羨ましいな」
    sjn
    sjn 2022/05/18
    今年はプールの授業は普通にできるといいねぇ。なんとなく服に近い方がいざという時の訓練も兼ねそうで良さそうに思うのだけども。
  • 信じてますか No.1 | NHK | WEB特集

    No.1広告は、あらゆる場所で目にする。 街なかの看板のほか、電車の車内広告、テレビや雑誌、インターネット。 私たちは、ネット上のNo.1広告を、消費者団体で広告の監視を行っている木村智博弁護士の協力を得て、チェックから始めることにした。 ネット上には、商品の売上数や満足度、口コミ数など、さまざまなNo.1の表示を持つ広告が存在していた。 ネット通販のサイトに表示されるもの。 会社のホームページに掲載されているもの。 SNSで紹介されているものもある。 木村さんがチェックしていたのは、No.1の表記に、その根拠や調査方法がきちんと書かれているかどうかだ。 広告を規制する景品表示法では、他の商品などに比べて著しくすぐれているかのように消費者を誤解させる表示などを「不当表示」として禁止している。 木村さんは、No.1広告の場合、不当表示にならないためには、 ▽表示内容が客観的な調査に基づいてい

    信じてますか No.1 | NHK | WEB特集
    sjn
    sjn 2022/05/18
    調査会社ってヤブでも逃げ放題なんだなぁ、何かあっても他もやってるしそういうモんだからしかたないってお決まりの文句で自浄しないからこうなったんだろうなあ