タグ

2017年4月30日のブックマーク (6件)

  • 都の入札制度見直し 批判相次ぐ|NHK 首都圏のニュース

    東京都の小池知事が進める入札制度の大幅な見直しについて、25日都議会の委員会で質疑が行われ、競争性を優先するあまり、不当なダンピングや工事の品質の悪化などを引き起こす恐れがあるなどとして、批判が相次ぎました。 東京都は公共工事の入札制度について、競争性を確保し税金を賢く使うためとして、大型工事で最低制限価格を撤廃するなど大幅に見直すことを決め、今年度から試験的に導入する予定です。 この見直しについて、25日開かれた都議会の財政委員会で批判が相次ぎました。 この中で、不当なダンピングを防ぎ工事の品質を確保するために設けていた最低制限価格が撤廃されることについて、自民党は「最低制限価格は安かろう悪かろうを防ぎ、中小企業を育成しようというもので、この理念が守られるのか危惧せざるを得ない」と批判しました。 また、入札した業者が1社だけの場合は競争性に疑念がもたれるとして入札を中止し、やり直すことに

    sk2233
    sk2233 2017/04/30
    「都の入札を巡っては、豊洲市場(江東区)の主要施設や東京五輪・パラリンピックの競技施設などの大規模工事で、落札率が99%を超すケースが続出」しているので支持 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31H3X_R30C17A3CC0000/
  • 32年度プライマリーバランス、黒字化目標の撤回も 政府、財政健全化計画の見直し検討(1/2ページ)

    政府は、平成32年度に国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化を目指す目標の撤回を含め、財政健全化計画を見直す検討を始めた。藤井聡内閣官房参与(京大大学院教授)は5月に出版する著書で、債務残高の対国内総生産(GDP)比率を減らすことを重視すべきだと提言。安倍晋三首相自身も国会答弁で同様の考えを示し始めた。 見直しの背景には、税収伸び悩みで目標達成が難しくなる中、無理に緊縮財政を進めれば、デフレ長期化や一層の財政悪化を招きかねないとの危惧がある。 PBは社会保障費といった政策的経費と税収との差額を指す。政策的経費が税収を上回る「PB赤字」になると国債を発行し補う必要がある。29年度のPB赤字は18兆6千億円に上り、政府は32年度の黒字化を目指している。ただ、内閣府の試算によると32年度のPB赤字は8兆3千億円までしか改善できない見通し。28年度に円高が進んで企業収益が悪

    32年度プライマリーバランス、黒字化目標の撤回も 政府、財政健全化計画の見直し検討(1/2ページ)
    sk2233
    sk2233 2017/04/30
    当然や、さすがアベノミクスやで
  • 小池氏と蓮舫氏、メーデー同席 都議選へ連合と連携強調:朝日新聞デジタル

    労働組合の中央組織・連合が主催するメーデー中央大会が29日、「長時間労働の撲滅」などをスローガンに東京・代々木公園で開かれた。主催者発表で4万人が参加し、長時間労働を撲滅するために職場の取り組みを強化することを求めた特別決議を採択した。 連合の神津里季生(りきお)会長は「過労死を防ぎ、仕事と生活を両立できる社会に向けて、あしき常識を改めなければならない」とあいさつした。 中央大会には小池百合子・東京都知事と民進党の蓮舫代表がそろって出席した。都議選(6月23日告示)に向け、民進の低迷を背景に同党都議らの離党の動きが続く中、連合東京は民進の候補だけでなく、小池氏が率いる地域政党「都民ファーストの会」の支援も打ち出している。両氏はそれぞれ、連合と連携していく姿勢をアピールした。 都知事の出席は4年ぶりで、小…

    小池氏と蓮舫氏、メーデー同席 都議選へ連合と連携強調:朝日新聞デジタル
    sk2233
    sk2233 2017/04/30
    民進がだらしないんで、求心力のある都民Fに乗ってくれた方が、労働者の意志を政治に届けることができるかもしれないね。都民F国政進出の際は、民進との選挙区調整からの連立政権を目指す形になりそう。
  • 真面目に働いた仕事がとても安く消費されることについて - orangestarの雑記

    ※おすすめプロジェクターのメリットデメリットについてこちらで説明しています。 子どもとの生活に小型プロジェクターがおすすめ - となりの801ちゃん+ WIMIUS 小型 LEDプロジェクター 三脚付き 日語説明書 無料HDMIケーブル 1200ルーメン 800*480 高画質 パソコン USB VGA タブレット スマートホン入力対応 ホームシアター シネマ ランプ (ホワイト) 出版社/メーカー: WIMIUSメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 当にアマゾンで注文すると、お急ぎ便だったら実質半日くらいで届くんですよ。住んでいる地域にもよるんでしょうけれども。 他にも、動画配信サービスだって。amaozonプライムなら、年間3900円で、映画や、アニメが(種類は限定されていますけれども)見放題。ほかの動画配信サービスも、もう少し高いですけれども、同じように、映画

    真面目に働いた仕事がとても安く消費されることについて - orangestarの雑記
    sk2233
    sk2233 2017/04/30
    アベノミクス・リフレ政策で需要超過にしておけば是正されていく、供給超過だったから過剰にサービスか供給されていただけ
  • 本を買いたければ秋葉原に行け田舎者は死ねってことか

    私が敬愛して止まない、ふみふみこさんという漫画家さんがいる。 その方がtwitterで下記のような事をおっしゃっていた。 発行部数が少なく、書店にあまりおいてない上、Amazon楽天もずっと欠品状態ですが、重版かからないと打ち切りという謎の状況です。ははは(乾いた笑い)どうぞみなさまご協力ください。としかいえません。まずは一話お試し読みを読んで下さい→https://t.co/QhCOic31uS— ふみふみこ@3/25『qtμt①』発売 (@fumifumiko23235) 2017年4月13日 日はこの 「書店にあまりおいてない上、Amazon楽天もずっと欠品状態ですが、重版かからないと打ち切りという謎の状況」 について解説をしようと思います。 脱線多めだからゆるしてね。 漫画家(作家)がを作って中身が完成してそれが世に出る事になった時、 同時進行で出版社内で行われているのが「

    本を買いたければ秋葉原に行け田舎者は死ねってことか
    sk2233
    sk2233 2017/04/30
    再販・返本システム廃止して、一般の商材と同じように流通させれば済む話。アマゾンに頑張ってもらうしかない。
  • ◆ ヤマトの値上げを許すな(個人向けは): Open ブログ

    科学トピック(294) エネルギー・環境2(421) エネルギー・環境1(299) 太陽光発電・風力(149) 安全・事故(240) 地震・自然災害(422) 震災(東北・熊)(284) 放射線・原発(205) 自動車・交通(499) 医学・薬学(228) 感染症・コロナ(747) 健康・寒暖対策(176) 生物・進化(283) 生命とは何か(78) 物理・天文(160) コンピュータ_04(478) コンピュータ_03(299) コンピュータ_02(296) コンピュータ_01(297) 文字規格(88) 一般(雑学)6(1020) 一般(雑学)5(300) 一般(雑学)4(299) 一般(雑学)3(297) 一般(雑学)2(299) 一般(雑学)1(297) 戦争・軍備(309) 東京五輪・万博(152) 将棋(59) STAP細胞(146) ごみ箱(287) ◆ アルトマンの業績

    ◆ ヤマトの値上げを許すな(個人向けは): Open ブログ
    sk2233
    sk2233 2017/04/30
    宅配業界は十分に競争的な市場だから公取は入ってこなくていい、需要超過なので同業他社も値上げすべきだしそれが市場原理。