Soundに関するsk8のブックマーク (137)

  • 【Zoom Tips】「会話」以外の「音」をクリアに配信する|L'espace Vision の "note"

    映像編集の業界でも「三密」を避けるためZoomでのリモートチェックを行うことが増えてきました。 しかし標準のZoom設定では音声がクリアに配信できない場合があります。それを回避するTipsを以下にまとめました。 「音」にまつわる業種の方は是非お試しください! ・2020年9月のアップデート, Zoom v5.22でオーディオ設定が強化されました。以下の記事もあわせて御覧ください。 ・Zoom v5.17.1で設定レイアウトが変更になりました。画像を更新しました。 ・機能名称が「オリジナル・サウンドをオンにする」から「ミュージシャン用のオリジナルサウンド」へ変更になりました。 2024/04/05 Zoomは会話を聞こえやすくするために標準で「ノイズキャンセリング」されており、声以外の不要な音を除去しています。 パーソナライズされたオーディオ分離では自分の声以外を認識するなど「会話で不要な音

    【Zoom Tips】「会話」以外の「音」をクリアに配信する|L'espace Vision の "note"
    sk8
    sk8 2020/04/29
  • 「耳を塞がずに」音を聞くウェアラブル:ソニーが開発

  • 民放各社、10月1日より「ラウドネス」の運用開始 | スラド

    民間放送連盟(民放連)によると、「音に関する新しい規準」(ラウドネス)の運用を10月1日から、全国の民放テレビ局で開始するという(民放連「ラウドネス関連」のページ、AV Watch)。 「ラウドネス」は、デシベルのような音圧、音のエネルギーではなく、人間が感じる音の大きさを数値化したもので、この基準を使って音量調整を行うことで、番組とTVCMの音量差さや、番組・TV局ごとの音量差が小さく感じられるようになるという。

  • 卵スピーカー:日本人が制作 | WIRED VISION

    前の記事 「絶滅した電子機器」博物館:化石と学名を紹介 E3動画レポート:ソニー『PSP GO』や新EyeToyなど 次の記事 卵スピーカー:日人が制作 2009年6月 4日 Charlie Sorrel Photo: Gomhi/Flickr 作者によれば音が「狭く」聞こえるということだが(この言葉の使い方はいまいちと感じるが)、この卵のスピーカーは美しい。すばらしくデリケートな容器が、自然が意図したものとはまったく異なった「つぶやき」を生み出すようになったのだ。 精密にカットされた卵の殻が、粘土のベースの上に設置されている(われわれには石膏のように見えるが)。これを制作した日Gomhiによれば、クラシックギターの音が素晴らしいそうだ。 この作品はとても気に入ったので、筆者は自分でも作ろうかと思っている。 Flickrページはこちら。MakeおよびDviceでも紹介されている。 [

  • 柔軟な「フィルム状スピーカー」 英国で年内発売へ | WIRED VISION

    前の記事 産総研チームによる「最も暗黒な物質」 柔軟な「フィルム状スピーカー」 英国で年内発売へ 2009年4月 2日 Priya Ganapati Photos: University of Warwick 2008年は、曲げられるディスプレー(日語版記事)が話題を呼んだ。今度は、曲げられるスピーカーが登場しようとしている。 英国ウォーリック大学の研究者たちが、厚さわずか0.25ミリの軽くて曲げられるスピーカーを開発した。年末までに市販を開始できる可能性があるという。 この技術を考案したのは、ウォーリック大学のDuncan Billson、David Hitchens両教授だ。このスピーカーは外見こそ紙のようだが、かなりのパワーを秘めている。発する音は、公共の空間や車や家に十分響き渡るという。 「これはまさに革新的な技術だ」と、ウォーリック大学から独立する形で作られた英Warwick

  • ロスレス圧縮対応のMP3フォーマット「mp3HD」登場 | スラド

    ストーリー by hylom 2009年03月26日 13時40分 ロスレスで保存したい人には良いのでは? 部門より MP3の特許とライセンスを保有するフランスのThomsonが、ロスレス圧縮に対応した新しいMP3フォーマット「mp3HD」を発表した(Thomsonのサイト)。最大の特徴は「従来のMP3フォーマットとの後方互換性」で、iPodなどのMP3対応プレーヤであれば再生できるという。 ……と言うと何だかすごそうだが、mp3HDの実体は「MP3データ+ロスレス・データ」のハイブリッド構造になっているようだ(CNET UKの記事)。そのため、mp3HD非対応のMP3プレーヤで再生できるのはMP3部分であり、当然音質もそれに準ずる。また、MP3データを内包するため、他のロスレス・フォーマットよりもファイル・サイズが大きくなる模様。 家/.では「それなら俺はほかのロスレス・フォーマットで

  • 補助スピーカを用いた「音忠実再生技術」 | スラド

    通常のスピーカーでは、筐体などから原音以外の音が発生してしまうという。その音は全体の4割を占めるとされ、特に小型なスピーカーではさらにそれ以上となる。 そこで東芝は伊勢史郎京大准教授、有限会社アクティモと共同で、原音以外の音を打ち消すために補助スピーカーから逆位相の音を発生させ、原音を忠実に再現する技術を発表した(プレスリリース, AV Watchの記事)。 これこそ当の意味でのピュアオーディオなんじゃないかと思います。

  • サントリーホールが「世界一美しい響き」になった理由 - はてなニュース

    サントリー」といえば、サントリー美術館(東京都港区・ミッドタウン)、サントリーミュージアム(大阪・天保山)など、様々な形で文化事業(メセナ)に取り組んでいます。その中の1つ、「世界一美しい響き」をめざして設計されたサントリーホール(東京都港区)と名指揮者カラヤンとの深い関わりが紹介されている記事が注目されています。 カラヤンが驚いた佐治敬三の「ほな、そうしましょ」 サントリー躍進を支える文化事業という根幹 JBpress(日ビジネスプレス) サントリーホールは1986年10月に設立しました。その際、カラヤンからのアドバイスに従って2代目社長の佐治敬三氏がどんどん改善していった経緯がこの記事の後半で語られています。20世紀を代表する指揮者の1人であるカラヤンがここまでサントリーホールに深く関わっていたとは、と驚かされます。サントリーホール前の広場は「アーク・カラヤン広場」という名前ですが

    サントリーホールが「世界一美しい響き」になった理由 - はてなニュース
  • 若者はMP3の「雑音」がお好き? | スラド

    スタンフォードのJonathan Berger教授は毎年新入生にMP3や、より高品質な形式で録音した音楽を聞かせどの音源を好むか調査しているそうだが、年々若者はMP3を好むようになっているとのこと(家/.記事)。 実験ではオーケストラやジャズ、ロックなどの音楽を生徒に聞かせているが、教授は当初生徒が圧縮されていない音を好むと予想していたそうだ。しかし圧縮されていない音より、またプロプライエタリなウェーブレットベースやAAC方式よりもビットレート128、160、192で再生したMP3の方が好まれたそうだ。ロックを聞かせた場合にはビットレート128のMP3が最も好まれたとのことで、教授が6年に渡り実験したところ、シンバルの音などエネルギーの高い音楽で特にMP3が好まれるようになっていることが分かったそうだ。 教授によると、MP3形式の音楽を聴くスタイルが一般的になり、MP3のもつ独特の「雑音

  • ビクター、14.5cmのオブリコーンを搭載したスピーカーシステム

    ビクターは2月12日、ピアノフィニッシュのキャビネットを採用したバスレフ型のスピーカーシステム「SX-L BKシリーズ」3モデルを3月上旬に発売すると発表した。価格は3ウェイ4スピーカーの「SX-LT55BK」が14万7000円、2ウェイ3スピーカーの「SX-LC33BK」が7万3500円、2ウェイの「SX-L33BK」が4万7250円。 3モデルとも突版を使用せず、直接木材に塗装することで、高い音楽性を実現した。ウーハーは「ダイナミックバランスド・オブリコーン」を採用した14.5cmウーハーを採用し、ツイーターは、振動板表面に純金プレーティングを施した1.9cmアルミドームツイーターを搭載する。 体サイズは、「SX- LT55BK」が幅300×高さ1027×奥行き345mm、重さが22.0kg。「SL-LC33BK」が幅150×高さ416×奥行き293mm、重さが8.0kg。「SL

    ビクター、14.5cmのオブリコーンを搭載したスピーカーシステム
  • BBC NEWS | Programmes | Click | Sound future for hi-tech music

    sk8
    sk8 2009/02/15
  • ボディの一部が取り替え可能:MIT学生の『カメレオン・ギター』 | WIRED VISION

    前の記事 「所有者の顔と声を持つ日人形」と、怖いロボットいろいろ 中世の「小氷期」:イングランドに残る記録 次の記事 ボディの一部が取り替え可能:MIT学生の『カメレオン・ギター』 2009年2月12日 Eliot Van Buskirk 現在、音楽界でもっとも大きな破壊的な影響力を持つものの1つは、単一の機械に様々な音を作らせるデジタル処理とバーチャル楽器だ。 マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの最近のプロジェクトは、こうした枠組みを逆転させるもので、物理的なギターに、デジタル処理された要素を組み込んでいる。 MITの大学院生Amit Zoran氏の『カメレオン・ギター』は、体の内部にプロセッサーを組み込み、楽器が奏でる音と、「プラグイン式サウンドボード」から生まれる音を融合させている。 「元の音は合成された音ではなく、その楽器の音だ。だが、様々な形状の楽器や、もっと大

  • 1枚18万円--ビクター、高品位CD「K2HD MASTERING+CRYSTAL」

    ビクターエンタテインメントは12月10日、最高品位なガラスのCD「K2HD MASTERING+CRYSTAL」を「Super Excellent Glass」シリーズとしてリリースすると発表した。完全予約生産で2009年4月から発売される。価格は1枚18万円となる。 K2HD MASTERING+CRYSTALは、従来カットされていた20kHz以上の音楽情報を20kHz以内に収めることで、広帯域な表現を可能にする「K2HD MASTERING」技術と、液状の樹脂を用いた紫外線硬化方式とディスクの基板に光学用ガラスを使用した「CRYSTAL DISC」を組み合わせて開発したもの。CRYSTAL DISCは、DVD・CDなどディスクの製造を手がけるメモリーテックの独自技術となる。 ビクターエンタテインメントの音楽事業80周年記念企画の一環として生産されるという。基板に光学用ガラス、ディスクの

    1枚18万円--ビクター、高品位CD「K2HD MASTERING+CRYSTAL」
    sk8
    sk8 2008/12/11
  • フォトレポート:ガラスが奏でる音--ハリオグラスからガラスのコーンスピーカー「玻璃音」

    耐熱ガラス器の開発、販売を手がけるハリオグラスが、ガラスコーンを採用したスピーカー「玻璃音」(ハリオン)を開発した。それに伴いアーティスト朝川朋之氏、川井郁子氏を招いての演奏発表会を開催した。 ガラスのコーンスピーカー玻璃音は、ガラス製のサブウーファー(写真中央)1台とミドルレンジ(左右端)2台、アクリル製のトゥイーター(サブウーファー左右)2台から構成されるスピーカーシステムだ。従来布や紙を用いて製造されるスピーカーのコーン部分までをガラス製にしたことが特徴だ。 ガラス成形職人を中心としたスタッフ23名が制作費1600万円をかけて手作りしたという。製造期間は約3年8カ月。 耐熱ガラス器の開発、販売を手がけるハリオグラスが、ガラスコーンを採用したスピーカー「玻璃音」(ハリオン)を開発した。それに伴いアーティスト朝川朋之氏、川井郁子氏を招いての演奏発表会を開催した。 ガラスのコーンスピー

    フォトレポート:ガラスが奏でる音--ハリオグラスからガラスのコーンスピーカー「玻璃音」
  • SME、高音質CD「Blu-spec CD」を開発 | スラド

    オーディオ評論家やアーティストで「高音質CD(自称)の音が、通常版CDと違う」という人がちらほら居られますが、果たして彼らの感想はすべてプラシボー効果によるものなのだろうか。一応日頃から音楽を聴きまくっている人間が「違う」というからには、実際に音質に差があるのではないだろうか。 しかし高品質な材料でディスクを作成したからといって、デジタルデータに「明らかな」音質の差が出るとは考えにくい。 これはむしろ、高音質CD(自称)に記録されているデータが、通常版CDとは異なるのではないだろうか。 もしそうなら、これはトンデモの域を越えて詐欺の臭いが漂ってくる。 一度、Blu-spec CDやSHM-CDと、通常版CDのMD5の値を見比べてみたいものです。 あるいは、「ジッタの差が、音質の差として現れる」とのことなので、「高音質CD(自称)」と「通常版CD」と「高音質CD(自称)のデータをCD-Rに焼

  • 秋月電子からパラメトリックスピーカー実験キットが発売 | スラド

    秋月電子通商から、超音波を使用した、単一指向性可聴スピーカー(パラメトリック・スピーカー)の実験キットが発売された(製品ページ、発売元であるTriStateの製品ページ)。価格は11,800円。 パラメトリック・スピーカーは、可聴域の音波を非常に高い周波数の音波(超音波)で変調することで、直進性の高い音を発生させるスピーカである。パラメトリック・スピーカーで発信した音はスピーカー正面では良く聞こえ、正面からすこしでも離れると聞こえなくなるという特性があり、また壁などに音波がぶつかった場合非常によく音が反射するという性質もある。 発信できる音は音声周波数帯(400Hz~5KHz程度)に限られるため、音楽を放送するのには向いていないが、特定の場所だけに音声を届かせたい場合などに利用できる。

  • 『Audacity Beta』がWindows Media, MPEG-4対応に! : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    ソフトウェア , フリーソフト 『Audacity Beta』がWindows Media, MPEG-4対応に! Windows/Mac/Linux (全プラットフォーム) : オープンソースでオールアラウンドオーディオエディターである『Audacity』の最新ベータ版にFFMpegツールが搭載され、Windows Media、MPEG-4、Dolby Digitalファイル(M4A、AC3など)が対応となりました! その他にも新しい機能があれやこれや。FFMPegがすでにインストールされているバージョンならavformat-52.dllをImport/Export preferenceから設定するだけで、非標準ファイルのサポート設定を行えます。FFMPegがないバージョンの場合はpreferenceから必要となるパッケージをダウンロードできる直リンクが取得できます。 編集関連の便利な新

  • 日本人アーティストによる「音楽信号で顔の表情を動かす動画」 | WIRED VISION

    人アーティストによる「音楽信号で顔の表情を動かす動画」 2008年10月28日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van 東京在住のプログラマーであり、アーティストやターンテーブリストとしても活動する真鍋大度氏が、顔に電極を取り付け、音楽のサンプルを使って顔の表情を変化させている。詳細は右のビデオを見てほしい。 「そう、電気が表情を動かしている」と、真鍋氏は『Wired.com』に電子メールで説明してくれた。「ぼくの表情を動かす音声のチャンネルは8つある」 『YouTube』には、これがでっちあげだと主張するコメントもあるが、私がこれを信じようという気になるのは、これよりも前に発表されたテスト・ビデオのインパクトの強さのせいもある。これがでっちあげだとすると、非常に精巧で、うまく考えられたナンセンスだ。 テスト1(動画) テスト2(動画) 真鍋氏はサイトで、「

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • ビッグバンの歌を聴く:「宇宙最初の100万年を5秒に圧縮した音」 | WIRED VISION

    ビッグバンの歌を聴く:「宇宙最初の100万年を5秒に圧縮した音」 2008年10月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 写真:ウィルキンソン・マイクロ波異方性探査機(WMAP)が記録した宇宙背景放射 アーティストのJonathan Keats氏が科学を奉る聖堂で礼拝式を執り行なったとき、宇宙のかなたまで行く必要はなかった。[カリフォルニア州バークレーのジュダ・L・マニェス博物館で、9月27日にオープンした2階建ての建物『The Atheon』のこと。「宇宙背景放射のステンドグラス」と、「ビッグバンの音」を使った「礼拝」がある模様] ビッグバンの音は私たちの周りにある。宇宙の誕生によって放出された光の粒子は絶え間なく反響し、今もそれが拡散しているのだ。 宇宙背景放射(CMB)として知られる、さまざまな周波数の電磁波は、1965年に物理