2018年4月7日のブックマーク (3件)

  • 「Amazon Echo」と「Google Home」を120日使い比べて分かった優劣

    Amazon Echo」と「Google Home」を120日使い比べて分かった優劣:特集・音声言語インタフェース最前線(1/3 ページ) スマートスピーカーを代表する「Amazon Echo」と「Google Home」は何が違うのか、どちらが優れているのか。4カ月以上これらを使い比べてきた筆者が、七番勝負で判定する。 2017年秋から国内でも次々とリリースされ始めたスマートスピーカー。現在市場に出ている製品のうち人気が高いのが、Amazonの「Amazon Echo」と、Googleの「Google Home」という両陣営だ。Amazon Echoは「Alexa」、Google Homeは「Googleアシスタント」という音声アシスタントに対応しており、音声によってクラウドベースのさまざまな操作が行える。 筆者は上記2陣営のスマートスピーカー5製品を一通り入手し、自宅で使用しているが

    「Amazon Echo」と「Google Home」を120日使い比べて分かった優劣
    skel
    skel 2018/04/07
    音声リモコンとして:アマゾン有利。「ただいま」って言うと「複数の照明とエアコンをオンにする」はGoogleにはできない。スピーカーとして:曲ライブラリのセレクトとカスタマイズ性の点でGoogle有利。
  • 日本での驚きの体験がツイッターで大きな話題に

    ブログプラットフォームMediumで活躍する​UXデザイナーのマルチン・ヴィハルィが​数週間日を滞在した際、まず目についたのが日で日常的に使われているUI(ユーザーインターフェース)だった。掲示板やボタン、また日人にとって当たり前である日常的な行動、例えば​並んで電車を待つことや飲店で券を買うことなどが、外国から来た人間にとっては驚くべきことだった。 2週間の日滞在中、掲示物からゴミ箱に至るまで、日式の物事への取り組み方について気づいた様々なことをツイッターで配信していった。結果、ツイートのスレッドは300にまで膨れ上がり急速に世界に知られることとなった。 This epic thread of @mwichary‘s observations and surprising moments in Japan, with an emphasis on everyday UIs,

    skel
    skel 2018/04/07
    自分が海外に行った時にこういった違いを見つけているかと言われると、ちょっと怪しい。この人の観察眼がすごいんだと思う。
  • 鶏胸肉を10分以内に柔らかく仕上げたいなら「ブライニング」調理法が一番だと思う | Luluepi

    https://alex-media.co.jp/shigaken/recipemethod/ にリダイレクト中

    鶏胸肉を10分以内に柔らかく仕上げたいなら「ブライニング」調理法が一番だと思う | Luluepi
    skel
    skel 2018/04/07