タグ

2015年10月9日のブックマーク (1件)

  • ソーシャルデザインの手法で町の10年ビジョンをつくる 高知県佐川町 | ブレーン 2015年11月号

    高知県の人口1万3千人の町、佐川町(さかわちょう)。9月28日、この町のクリエイティブディレクターにissue+design(博報堂)の筧裕介さんが就任したことが発表された。 右:堀見和道(ほりみ・かずみち) 1968 年高知県佐川町生まれ。東京大学を卒業後、新日製鐵ほかを経て、2000 年に堀見総合研究所設立(のちに堀見和道まちづくり研究所)。2013 年佐川町にU ターンし町長に就任。 左:筧 裕介(かけい・ゆうすけ) 1975 年生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。2008 年ソーシャルデザインプロジェクトissue+design 設立。以降、社会課題解決のためのデザイン領域の研究、実践に取り組む。 町の経営のパートナーとして指名 佐川町の町長に堀見和道さんが就任したのは2013年10月、約2年前のこと。元々佐川町の出身で、大学卒業後、東京で建

    ソーシャルデザインの手法で町の10年ビジョンをつくる 高知県佐川町 | ブレーン 2015年11月号
    sketchlife
    sketchlife 2015/10/09
    ★★★パートナーの筧さんは、社会課題解決のためのデザイン領域の研究、実践に取り組んできた実績を持つ。コミュニティデザインやソーシャルデザインの考え方を行政に応用