Techable サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

ペコビジョンは、PCとプロジェクタさえあれば、簡単にプロジェクションマッピングで遊べるフリーソフトです。 プロジェクタで投影して、最大3つの面までマッピングすることができます。 各面には、色、画像(jpg,png)、動画(mp4,f4v,flv)、WEBカメラの動画を貼り付けることができます。 また、Flashファイル(swf)を貼り付けることもできます。 キーボードで操作できるプロジェクションマッピングで遊ぶことも出来ます。遊べるswfは随時このページに追加していく予定です。 ※基本的にswfは全て読み込めますが、プログラムの内容によっては動作しない場合があります。また、作成者が不明なswfは、セキュリティの観点からも使用するのは推奨できませんのでご注意ください。
220gで持ち運びラクラク!HDMIでスマホともつなげるモバイルプロジェクター2012年12月09日17時00分 公開カテゴリー: マルチメディアキーワード: ガジェット, ニュース Short URL ツイート 仲間同士の集まりで写真や動画を見せ合ったり、出先の会社でプレゼンしたりするときにあると便利なのがプロジェクターだ。壁などに映像を大きく映せるので、スマホの小さな画面と比べてインパクトは絶大だ。サンワサプライから発売されたモバイルプロジェクター「PRJ-3」は、重さわずか220gと軽量なので気軽に持ち運んで使うことができるぞ。 バッテリー内蔵でスマホの充電にも利用可能「PRJ-3」は、サイズが99×99×22.5mmで重さ約220gという、非常にコンパクトなモバイルプロジェクター。HDMI入力端子を備えており、854×480ドットで接続した機器の映像を投射することができる。MHL対
ワイヤレスでスマホとも接続可能!490gのモバイルプロジェクターが発売2012年11月09日17時06分 公開カテゴリー: マルチメディアキーワード: ガジェット, ニュース Short URL ツイート 仕事でのプレゼンや、仲間うちのパーティなどで写真を見せてワイワイ騒ぐなどといったときに、プロジェクターがあるととても便利だ。壁などに映像を大きく映して、さまざまな人たちに見せることができる。アドトロンテクノロジーから発売されたVIVITEK「QUMI Q5」なら、常時持ち歩いて、無線LANでサクッと映像を出力できるぞ。 Wi-Fiドングル付属でスマホやPCとワイヤレス接続可能「QUMI Q5」シリーズは、160×102.4×32.3mmで、490gとコンパクトなボディを採用したLEDモバイルプロジェクター。500g以下クラスのモバイルプロジェクターでは最高輝度となる500ルーメンのLED
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く