タグ

2019年3月4日のブックマーク (7件)

  • Googleのエッジデバイス向けTPU「Google Edge TPU」がついに発売か、気になる価格は?

    Googleが長らく開発を続けてきた、TensorFlowを用いた機械学習を効率良く行うためのカスタムASICが「テンソル・プロセッシング・ユニット(TPU)」です。このTPUをIoTなどのエッジデバイス向けに特化した「Google Edge TPU」が、ついに発売となるようです。 Edge TPU Devices https://aiyprojects.withgoogle.com/edge-tpu Google Edge TPU Coral Dev Board with a removable SOM - Seeed Studio https://www.seeedstudio.com/Google-Edge-TPU-Coral-Dev-Board-with-a-removable-SOM-p-2900.html Googleはこれまで、クラウド側での推論に特化した第1世代TPUや……

    Googleのエッジデバイス向けTPU「Google Edge TPU」がついに発売か、気になる価格は?
  • Makuake|段差もコードもスイスイ超える!高級ベアリング内蔵キャスター MagicWheel|Makuake(マクアケ)

    みなさんこんにちは、日ポステック広報のfanです。 ご報告が遅くなってしまいましたが、Magic Wheel、支援者様に向けて発送すべて完了しまし... ・段差に引っかかる ・コードを踏むと乗り越えられない ・床に傷がつく ・方向転換でもたつく・・・ 全てちょっとしたことですが、オフィスチェアは1日8時間、長ければそれ以上座り続けるもの。ちっちゃなストレスが仕事効率を下げているかもしれません。 そんなデスクワーカーのストレスを解消するため生まれたのが、オフィスチェア用キャスターを設計から見直した「Magic Wheel(マジックホイール)」です。 一般的なオフィスチェア用キャスターはなぜスムーズに動かないのでしょう?それは・・・タイヤ径が小さすぎるから! 径が小さく、人が座った荷重をうまく分散できないため段差にいちいち引っかかったり、キィキィと音を立ててうまく方向転換できません。 そこで

    Makuake|段差もコードもスイスイ超える!高級ベアリング内蔵キャスター MagicWheel|Makuake(マクアケ)
  • https://www.appp.la/posts/thirdlove

  • AI-OCRとは? OCRとの違い、選定ポイントと導入の注意点

    AI-OCRは、機械学習や深層学習といったAI技術を活用するOCR(光学的文字認識)技術だ。RPAと連携することで自動化の範囲を押し広げるものとして注目が集まる。果たしてその実力とは? OCRとの違いや失敗しない製品選定のポイント、導入の注意点を解説する。 RPAとのセットで業務自動化を実現する「AI-OCR」 企業の働き方改革や生産性向上を後押しする「RPA(Robotic Process Automation)」が注目を集めているが、それに伴い「AI-OCR」という技術も脚光を浴びるようになってきた。AI-OCRは、その名の通りOCR(Optical Character Recognition:光学的文字認識)にAI人工知能技術を組み合わせたもので、RPAと組み合わせることで広範な業務の自動化が可能になる。 OCRとは、紙の書類をスキャンした画像データや、PDFなどの画像ファイルの

    AI-OCRとは? OCRとの違い、選定ポイントと導入の注意点
  • 共和、油性ペンで顔を描き込むこともできる可愛いデザインの輪ゴム「Qutto ウサギ」を発売 - MdN Design Interactive

    株式会社共和は、輪ゴムのブランド「オーバンド」の新製品として、2019年3月3日(日)に「Qutto ウサギ」を発売した。「Qutto」はワンタッチでの付け外しが可能な“進化系輪ゴム”で、これまでにはネコとイヌのデザインを発売。新たにラインナップに加わった今回の「ウサギ」には、ピンク/ホワイト/グレーの3色が入っている(1袋に計3)。希望小売価格は320円(税抜)。 株式会社共和は、1923年(大正12年)創業で、輪ゴムの「オーバンド」をはじめ、粘着テープ、自転車タイヤ、チューブ、メディカル用品、電線など、幅広い分野の製造と販売を手掛けてきた。「Qutto」は、“きゅっ!”と巻き付いて、“パッ!”と一瞬で外せる便利な輪ゴムだ。良く伸びる天然ゴム製で、モノをまとめたり、マーカーにしたり、ラッピングに用いたり、封を綴じたりと、アイデア次第でさまざまな活用が可能。油性ペンで顔を描き込むなどのア

    共和、油性ペンで顔を描き込むこともできる可愛いデザインの輪ゴム「Qutto ウサギ」を発売 - MdN Design Interactive
  • イケアやニトリの家具を部屋に仮想配置。購入も可能なARアプリ『RoomCo AR』 | ライフハッカー・ジャパン

    スマホのAR機能はゲームやナビだけではなく、計測に便利です。そして、家具を購入するときこそ、AR機能が活躍します。 『RoomCo AR』は、無印やニトリなど20種類以上のブランドから家具を選び、仮想的に配置できるARアプリ。 ショップで扱っている家具やインテリアの閲覧と購入、そしてコーディネートを相談できる「RoomCo」が開発しました。 実際に部屋に置いたらどうなるか…リアルな感覚でわかるScreenshot: 山田洋路 via RoomCo ARさまざまなブランドの家具を配置して、気に入ったらそのまま購入もできます。 20種類以上のブランドから選べるので、欲しい家具が見つかる可能性も高いでしょう。なんとも、便利な時代になりました。 また、フリマアプリで家具を購入する際、直接引き取りに行くパターンもありますよね。 『RoomCo AR』を使えば、フリマアプリで購入を検討している家具に近

    イケアやニトリの家具を部屋に仮想配置。購入も可能なARアプリ『RoomCo AR』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Electron webview - Electronをちょっと便利に

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Electronを使うとWeb標準の技術を使ってマルチプラットフォームで動作するアプリケーションが作れますが、その多くの機能は自分で実装しないといけません。よくある機能については元々実装していて欲しいなと思いつつ、ほぼ自分で実装する必要があります。 そこで使ってみたいのがElectron webviewです。Electronのベースとして使ってみたいソフトウェアです。 Electron webviewの使い方 メイン画面です。基のWebViewに機能を追加しています(上にあるHomeボタンなど)。 印刷機能でプリンタを呼び出せます。 Electron webviewが持っている機能としては、ウィンドウがレスポンシブになっていたり、アプリケーションを立ち上げ直した時にウィンドウの大

    Electron webview - Electronをちょっと便利に