タグ

JavaScriptとメールに関するski_yskのブックマーク (7)

  • Papercut - シンプルなデスクトップ用SMTPサーバ MOONGIFT

    よくある開発時のミスとして、メールの誤配信があります。メールアドレス確認などでメールを出したいと思ってSMTPサーバを適切に設定してしまったために他の機能のメールまで飛んでしまったりします。メールはしばしば大きな問題になります。 そこで使ってみたいのがPapercutです。ローカルで立てるSMTPサーバです。 Papercutの使い方 メイン画面です。 メールが届くと通知が表示されます。 メールが来ました。残念ながら日語はコンバートされないようです。 オプションです。 設定です。メールのフォワードができます。 別な送り先に送れます。 開発用SMTPサーバに届いたメールは個人のアドレスに転送させて確認することもできるでしょう。また、URLクリックなどであればそのままPapercut上で十分と言えるでしょう。開発時に用意しておくと便利なソフトウェアです。 PapercutはJavaScrip

    Papercut - シンプルなデスクトップ用SMTPサーバ MOONGIFT
  • HEML - HTMLメール用のサブセット記法

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 日はかつてテキストメールばかり使われていましたが、ようやくHTMLメールが普及してきています。セキュリティ上の懸念も殆どなくなり、カラフルだったり装飾ができるというメリットに注目が集まっています。 そんなHTMLメールをすべてのデバイスに適切に配信できる形にしてくれる、それがHEMLです。 HEMLの使い方 HEMLはHTMLのサブセットのような記法です。 右側にあるのがごく基的な形式です。 マーキーを流したりできます。 生成後のHTMLは右側のようになっており、ブラウザの互換性を維持できるようになっています。 カラムを用いるようなデザインも簡単に作れます。 HEMLの記法に沿って記述することで、各種ブラウザやスマートフォンアプリに対応したHTMLメールができるようになります。

    HEML - HTMLメール用のサブセット記法
  • mailit - メール送信をWeb APIで

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました メールをシステムに組み込むのは意外と面倒で、SMTP用のライブラリをついつい頼ってしまいます。さらに日語問題やHTMLメール、添付ファイルなど様々な用途があります。 それをシンプルに解決してくれそうなのがmailitです。メール送信をシンプルなREST APIで提供してくれます。 mailitの使い方 mailitは設定ファイルを用意し、そこに来のSMTPサーバの情報を記述します。そしてmailitを起動するとWeb APIが立ち上がります。 使い方としては以下のようにコマンドを打ちます。そうするとSMTPサーバのレスポンスをJSONで返してくれます。 $ curl --data "to=admin@moongift.jp&subject=hi&text=hey world"

    mailit - メール送信をWeb APIで
  • maildown - Markdownを日本企業で使えるメール文面に変換 MOONGIFT

    Markdownが便利な記法であってもすべてに使える訳ではありません。まだまだ個人間でやり取りされるメールはテキストが一般的で、HTMLメールが使われることはほぼありません。となるとMarkdownの出番がありません。 そこで作られたのがmaildownです。Markdownで書かれた文章を日企業で使われるメール風の体裁にしてくれます。 maildownの使い方 左側が元文章、右側が変換された内容です。 リストなどに特徴があります。 maildownではリストの他、罫線を使ったテーブル表示、見出しの処理、80文字で改行などと細かな部分を日企業風に仕立ててくれます。また、下には変換された部分やタイポなどの指摘がされるようになっています。日風と言わずともメール用のMarkdownコンバータとして便利なソフトウェアです。 maildownはnode/JavaScript製のオープンソース・

    maildown - Markdownを日本企業で使えるメール文面に変換 MOONGIFT
  • MailDev - ビューワー付きの開発用メールサーバ

    システム開発においてメール送信を行うことは多々あります。しかしメールは間違って送信してしまうと取り返しのつかないもので、開発者であれば誰しも一度は誤送信を経験したことがあるのではないでしょうか。 そこで使ってみたいのがMailDevです。開発用のメールサーバで、送信したメールの内容確認もできるソフトウェアです。 MailDevの使い方 MailDevはDocker版が出ているのですぐに試すことができます。25番ポートが空いていますが、これはDocker上の話なので別途10025などにつなげてあげる必要があるでしょう。 メールを送信すると左側のリストが更新されます。日語も通ります。 メールを選択して内容が確認できます。 添付ファイル付き。 ヘッダー情報の確認。 メールの検索機能もあります。 MailDevでは外部にメールを送信する、Relay機能もあります。条件に沿って送信する/しないを指

    MailDev - ビューワー付きの開発用メールサーバ
  • mailtrain - 自分でホスティングできるニュース配信サービス MOONGIFT

    インターネット上に様々なコミュニケーション手段はあれど、メールはまだまだ根強い人気があります。特に購読するまでもないのだけれど、サービスがローンチするなどのアップデートがあれば知りたいという際には便利です。 そんなニュースレターシステムを構築できるのがmailtrainです。MailChimp風のシステムとなっています。 mailtrainの使い方 トップページです。まずログインします。 mailtrainの設定画面です。 まずリストを登録します。 リストの下にメンバーが紐付きます。 利用者が使う登録フォームです。 メールのテンプレート機能。名前などは変数化されています。 キャンペーンを作って効果測定もできます。 mailtrainを使えば自分たち独自のニュースレターシステムが構築できます。スパムを送ったり、目的外の利用は厳禁ですが、より柔軟なメール配信設定を行ったり、自社システムと連携し

    mailtrain - 自分でホスティングできるニュース配信サービス MOONGIFT
  • MJML - レスポンシブなHTMLメール用テンプレート

    今やレスポンシブデザインはWebだけでなく、メールにおいても大事な存在になっています。メールもデスクトップはもちろん、スマートフォンやタブレットで閲覧することもあるでしょう。 そんなメール用のレスポンシブデザインを実現してくれるフレームワークがMJMLです。専用の記法で作るのが特徴です。 MJMLの使い方 MJMLのシンプルなデモです。 モバイルで見た場合のデザインに変更しました。 こんな複雑なデザインも実現できます。 メニューをつけたデザイン。 モバイルデザイン。 MJMLを使うことで、最適なレスポンシブデザインが容易に実現できるようになります。メールはサーバ側のHTMLと異なり、JavaScriptを実行したり、データの出し分けもできません。MJMLを使えばメールの反応率も大きく変わってくることでしょう。 MJMLはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT

    MJML - レスポンシブなHTMLメール用テンプレート
  • 1